2014-02-04

Galileo Galilei、初ホールワンマン開催&配信限定シングルリリース決定!

 Galileo Galileiが2月1日(土)に東京・渋谷公会堂にて初のホールワンマンライブを開催した。

 同公演では話題の最新アルバム『ALARMS』収録曲を中心に、「青い栞」「サークルゲーム」などのヒットシングル、さらにはUKロックバンドThe 1975の「Chocolate」カバーなども含めた全19曲を披露。圧巻のパフォーマンスに、ファンで埋め尽くされた満員の会場は熱狂の渦に包まれた。

 さらに、初のホールワンマンライブ開催を記念して配信限定シングル「Hellogoodbye」を緊急リリースすることも発表された。ライブでもお馴染のこの楽曲は、Galileo Galileiがバンド結成間もない頃に作った楽曲「ハローグッバイ」のニュー・アレンジバージョン。彼らはこの楽曲によって10代アーティスト限定・夏フェス「閃光ライオット」初代グランプリを獲得。 冴えない高校生にすぎなかったそれまでの人生を一変させることになった。ボーカル&ギターの尾崎雄貴が「僕達をこのステージに連れてきてくれた曲…」と言うように、バンドにとってもファンにとっても大切な一曲。 初のホールワンマンを大成功させたGalileo Galileiが、いつも応援してくれているファンへの感謝の想いを込めてリリースされる。

 来週2月12日(水)からの配信リリースに先駆けて、今週2月5日(水)の正午より、Galileo Galilei公式YouTubeチャンネルにて、ドラムの尾崎和樹がディレクション&編集した「Hellogoodbye」のMusic Videoが公開される。 昨年末に行われた全国ワンマンライブツアーのドキュメンタリー的な内容になっているとのことなので、是非ご確認を。

■Galileo Galilei公式YouTubeチャンネルはこちら

■配信限定シングル「Hellogoodbye」

2月12日(水)配信スタート
iTunes Store、レコチョク、moraをはじめとする音楽ダウンロードサイトにて配信
※iTunes, iTunes Storeは、Apple Inc.の商標です。

Galileo Galilei オフィシャルHP

記事提供元:


シェアしてアーティストの活動を応援しよう!

 ROCK LYRICをフォローする!

フォローすることでROCK LYRICの最新情報を受け取ることが出来ます。

   

  新着ニュース


  新着コメント
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги! Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае. Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями, которые, надеюсь, будут полезны и интересны. Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими пейзажами. Кроме того, нельзя не отметить Запретный город в Пекине — истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей. Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации и наполняют невероятной энергией путешественника. В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то особенное: от бурлящих мегаполисов до мирных старинных деревень. А как вы считаете? Какие места в Китае создали на вас самое сильное воздействие? Будет интересно услышать ваше мнение и рассказы! их Хорватии в Словакию