2018-02-02

ユアネス、初の東京ワンマンを今春に開催決定!

ユアネスが、4月14日(土)に東京・TSUTAYA O-nestで初となるワンマンライブ『ユアネス presents「うつ伏せになっていた午後の授業」』を開催することを、2月1日に行なった自主企画ライブで発表した。チケットのオフィシャルHP先行は、2月4日(土)12:00時より開始! 自主企画ライブのチケットも早々にソールドアウトしているので、お早めにゲットしてほしい。

ユアネスは、サカナクションやKANA-BOONなど数多くのアーティストを擁する音楽プロダクション・HIP LAND MUSICによる新人発掘プロジェクト「xsprout.」からのニューカマー。琴線に触れるヴォーカルと美しいメロディを軸に、変拍子を織り交ぜるオルタナティブなバンドサウンドが特徴的な福岡をベースに活動する4ピースバンド。重厚な音の渦の中でもしっかり歌を聴かせることのできるライブパフォーマンスは、ライブハウスシーンでも既に話題となっている。3月21日(水)には、バンド初となる全国流通盤ミニアルバム『Ctrl+Z』がリリースとなるので、こちらも併せて注目だ。

■ユアネス presents 「うつ伏せになっていた午後の授業」

4月14日(土) 東京・渋谷 TSUTAYA O-nest
<チケット>
前売¥2,500(税込)当日¥3,000(税込)
※ドリンク代別途必要
※高校生までの学生の方には、学生証のご提示で500円をキャッシュバック致します
・オフィシャルHP先行
受付期間:2月04日(日)12:00~2月18日(日)23:59
URL:http://eplus.jp/yourness/

ミニアルバム『Ctrl+Z』

2018年3月21日 発売



YRNS-0001
<収録曲>
1. 雨の通り道
2. 虹の形
3. cinema
4. あの子が横に座る
5. Bathroom
6. pop
7. 埃をかぶった時刻表
8. 100㎡の中で



【関連リンク】
ユアネス、初の東京ワンマンを今春に開催決定!
ユアネスまとめ
THEイナズマ戦隊、結成20周年記念ツアー東京公演が大盛況! “いつまでも夢を見させてくれてありがとう!”

記事提供元:


シェアしてアーティストの活動を応援しよう!

 ROCK LYRICをフォローする!

フォローすることでROCK LYRICの最新情報を受け取ることが出来ます。

   

  新着ニュース


  新着コメント
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги! Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае. Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями, которые, надеюсь, будут полезны и интересны. Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими пейзажами. Кроме того, нельзя не отметить Запретный город в Пекине — истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей. Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации и наполняют невероятной энергией путешественника. В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то особенное: от бурлящих мегаполисов до мирных старинных деревень. А как вы считаете? Какие места в Китае создали на вас самое сильное воздействие? Будет интересно услышать ваше мнение и рассказы! их Хорватии в Словакию