2018-02-08

奥田民生、木村カエラ「BEAT」をカバー配信

奥田民生が、2017年11月よりレーベル公式YouTubeチャンネルで公開しているプロジェクト「カンタンカンタビレ」でレコーディングを続けていた、「BEAT」のカバーがいよいよミックスダウン編をもって完成を迎え、その模様が公開された。「BEAT」は奥田が2005年に木村カエラへ提供した楽曲で、木村が作詞、奥田が作曲を担当している。完成した楽曲の配信もスタートしているので、動画と併せてチェックしてほしい。

カンタンカンタビレとは、アナログレコーディング最盛期に大活躍した名機で、現在は入手困難という“8トラックオープンリールテープレコーダー「TEAC 33-8」”、“アナログミキサー「TASCAM M-208」”を使用して行なう、宅録スタイルのDIYレコーディングプロジェクト。ギター・ベース・ボーカル・コーラスの録音から音のミックス作業までのレコーディングを、全て奥田の作業部屋で行っており、その様子をYouTubeで公開している。映像では、奥田自ら視聴者へ向け、作業について丁寧に解説しており、完成した楽曲はレコーディング終了後に即日配信される。

次回「カンタンカンタビレ Vol.8」は2月9日(金)に公開予定とのこと。次はどんな曲で、どんなレコーディングの新アイテムや豆知識が飛び出すのかお楽しみに!

■RCMR公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/c/RCMROfficialYouTubeChannel_jp

配信楽曲「 BEAT」

配信中



配信URL
https://lnk.to/g11cgWN



【関連リンク】
奥田民生、木村カエラ「BEAT」をカバー配信
奥田民生まとめ
木村カエラまとめ
BURNOUT SYNDROMES、「花一匁」フルMVをGYAO!にて期間限定公開

記事提供元:


シェアしてアーティストの活動を応援しよう!

 ROCK LYRICをフォローする!

フォローすることでROCK LYRICの最新情報を受け取ることが出来ます。

   

  新着ニュース


  新着コメント
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги! Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае. Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями, которые, надеюсь, будут полезны и интересны. Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими пейзажами. Кроме того, нельзя не отметить Запретный город в Пекине — истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей. Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации и наполняют невероятной энергией путешественника. В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то особенное: от бурлящих мегаполисов до мирных старинных деревень. А как вы считаете? Какие места в Китае создали на вас самое сильное воздействие? Будет интересно услышать ваше мнение и рассказы! их Хорватии в Словакию