2014-05-08
LoVendoЯ、等身大の感情を歌うのがひとつのテーマ
昨年、3回の全国ツアーを行ないメンバー同士の仲が深まったLoVendoЯ。初のオリジナル曲が収録されたミニアルバム『不器用』はラウド&ポップな傑作。ツインヴォーカル、ツインギターを武器に現在全国ツアー中の4人に話を訊いた。
──去年はカバーアルバムを出してツアーで全国を回りましたが、結成時と比べてバンドに対する意識とか変わりました?
田中 ちょっとずつオリジナル曲が増えてライヴのセットリストがオリジナルとカバー半々になったくらいから、徐々にLoVendoЯってこういう観せ方すればいいのかなーって見えてきて。でも、まだその時は探り探りって感じだったんですけど。今のツアーではほぼ全曲オリジナルなので、オカマリ(岡田)と“この歌詞の時はこういうふうにしてみよう”とか打ち合わせをしたりして、自分たちで作り上げている感じが強くなってきていると思います。モーニング娘。の頃はダンスも最初から決まっていて、それを自分のものにしていくって感じだったんですけど、LoVendoЯになってからは“こういうふうにやったら?”って言う人が誰もいなかったので、最初の頃は3人にれいなが言うしかないなって思っていて。でも、ギターの弾き方とか分からないし、振り付けとかも自分ではできないので何を教えればいいのかも分からなくて、ひとりでパンクして“もうヤダ!”ってなっていたんですけど、メンバーと話して相談できるようになってきてからは段々気が楽になりました。
魚住 去年の冬にやったツアーで初めて私が作った曲をライヴでやったあたりからちょっとずつ変わってきましたね。
田中 オリジナルをやるようになって、これは自分たちの曲だから観せ方とか全て自分たちで決めていいのかなって思うようになってきて。
──ミニアルバムは1曲目の「不器用」からいきなりヘヴィで骨太なサウンドだったのでびっくりしました。
宮澤 私はこういう曲が大好きなので、この曲を弾いている時はすごく楽しいです(笑)。レコーディングではダブルが多いので、いろいろ試行錯誤しながらふたりでギターを重ねました。
田中 こういう感じの曲は、今まで私はあまり馴染みがなくて。ヘヴィだとか、ギターが泣いてるとか、LoVendoЯになるまでそういう表現があるってことも知らなくて“えっ、ギターが泣くって何?”みたいな。未だにどこで泣いてるのか分からないんですけど(爆笑)。でも、サビにいく感じとかいいなって思いました。いきなり激しくなるところとか。
岡田 この曲は“Real”ってタイトルで前のツアーでもやってた曲なんですよ。その時はバラードな曲で、歌詞も違っていて。私、バラード調の曲が好きだからレコーディングするって聞いて、やったーって思っていたら「不器用」になって“あれ? すごいへヴィになってる!”って(笑)。でも、「不器用」も大好きです(笑)。
──歌詞もヴォーカルのおふたりにとってはリアルな歌詞じゃないですか?
田中 そうですね。1番は《20歳を過ぎたって》って歌詞で、れいなの気持ちみたいな感じです。
岡田 私去年20歳になったばっかりなんで、2番の歌詞の《20歳を過ぎてから》っていうのは私の歌詞。
──今回のツアーでも使っていますよね。
魚住 はい。まだ課題がたくさんあるんですけど(笑)。 LoVendoЯでまさか7弦を弾く日がくるとは思っていませんでした。
──「むせび泣く」は魚住さんが曲を書いてますが。
魚住 スタッフさんからLoVendoЯはバラードの曲があまりないので作ったらいいんじゃないかってお話しをいただいたので、ゲイリー・ムーアを意識して(笑)。歌が生きる感じでツインギターの良さが出る曲が欲しいなって思って作りました。
田中 私は“何でバラード?”って。バンドってイエーイ!みたいなイメージだったんで(笑)。自分の括りとしては「不器用」がもうバラードなんですよ。この曲は誤魔化しがきかないっていうか、流れで歌えないんで。どんなふうにタメるかとか考えて、家で一番練習した曲です。
岡田 田中さんってすごくて、いつも歌入れでリズムをきっちり当てているんですよ。でも、「むせび泣く」はタメがあって、それに合わせて全部ハモリをやらなきゃいけないっていうのが私は大変で。何回も聴いて“ここはこのくらいタメてる”とか頭の中で理解しながらやったので、録るのに一番時間が掛かりました。頑張って重ねたのに、出来上がりを聴いたら田中さんのソロになってたパートもありましたけど(爆笑)。
宮澤 私はゲイリー・ムーア大好きなので。しかも、アウトロをツインでハモる部分があってすごく高まりました。レコーディングの時も楽しくてわりとすぐ入り込めた印象の曲です。
──「880円」や「BINGO」はライヴでもすでにお馴染みのナンバーですが、他に入れたかった曲とかありませんでした?
田中 れいなは今あるオリジナルの中で「この世に真実の愛が一つだけあるなら」が一番好きなんですよ。今回のツアーでもやっていて、この曲はスイッチが入るんです。それを入れてほしかったなって。
──スイッチが入るってどういう感じなのですか?
田中 なんでしょう? 観て!みたいな(笑)。れいなで言うと「シャボン玉」がデビュー曲なんですけど、それもスイッチが入るんですよ。パフォーマースイッチみたいなのが。そういうのがLoVendoЯでいうとこの曲みたいな。
──ツアーの話しも出ましたが現在ツアー真っ只中ですね。
田中 今回はメンバー同士の仲が深まったってところがパフォーマンスにもすごく出ているなって実感できているツアーですね。やっているジャンルもいろいろなので、その中からお客さんがこの曲好き!ってヒットしてくれたらいいなって。ぜひストレス発散しに来てって感じです!
取材:山村哲也
記事提供元:
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
LoVendoЯ 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
共に歩んだ一年、貴方と刻む、今年最後の余韻 AKi(シド)、2025年を締めくくる...2025-10-25 -
「いじくりROCKS!」×「KIRITO CHANNEL」スペシャルコラボ配信決定 3年ぶりのト...2025-10-25 -
geek sleep sheep【tour confusion bedroom 2025】 ツアーファイナル渋谷CLUB Q...2025-10-25 -
MUCCの幻影バンド「La'Mucc」、初音源『Eyes』を11月5日にライヴ会場にて発売決...2025-10-25 -
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、 デビューEP表題曲「Carry On」...2025-10-22 -
ゾンビと化したXANVALAのメンバーが襲いかかる。「ZOMVALA」、間もなく開催!!!2025-10-22 -
10月26日開催。ダークロックアイドルの神髄を見せつけるMy Criminal Lovers’ワン...2025-10-18 -
「芸達者」CHAQLA.が魅せた、浅草花劇場単独公演ライヴレポ2025-10-18 -
MUCC、Sadieのツーマン「Love Together EXTRA」ライヴレポ2025-10-15 -
vistlip、New Single「UNLOCKED」詳細発表。 新曲を携えたツアーまもなく開幕。2025-10-14 -
MUCC、最新ビジュアル公開! ニューシングル「Never Evergreen」のリリースイベ...2025-10-14 -
Petit Brabancon「CROSS COUNTER -02-」ツアーファイナル Spotify O-EASTライ...2025-10-10 -
変わりゆく姿、変わらない情熱。名曲Revolution LIVE vol.2で見えた、それぞれの...2025-10-10 -
Z CLEAR、10月限定ヴィジュアル/衣装は、Halloween公演へ向けての布石?!2025-10-10 -
ミスイ、2026年5月30日に赤羽 ReNY alphaで行う新たな単独公演へ向けて、11月よ...2025-10-10 -
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、EPより10月22日先行配信決定2025-10-08 -
スキャンダルはゼロ。「3000年に一人の正統派アイドル」こと咲山しほ(SAY-LA)、1...2025-10-06 -
仲良しなのに共通点の少ない声優の根本京里と夏目妃菜が、番組企画でクラウドフ...2025-10-06
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...









