2011-08-20
Administrator、日本のロックのスタンダードになっていきたい
既存の枠に捕われることなく、自分たちがカッコ良いと思える音楽を打ち鳴らすAdministratorが1stアルバム『CROSS』を完成させた。作品については10月号で紹介するとし、今回のインタビューではまずバンドについて深く知ってもらいたい。
──1stワンマンライヴ『69億の奇跡』で、初めてライヴを拝見させていただいたのですが、とても馴染みやすくて楽しかったです。楽曲の種類が豊富にあることも大きいですが、何よりメンバーの“伝えよう”という熱が観客ひとりひとりにしっかり向かっているのがいいなと。
芥 不器用な人間ばかりの集まりなんで、誰もが共感できる曲やライヴを作るのは難しい奴らだと思うんですね。ただ、そんな奴らだから懸命に捻り出したものは確実に届けたいって思いが強いんです。すごく真っ直ぐなんですよ。
──あと、どの曲も歌を大切にされていますよね。
公佑 そうですね。みんな歌が好きで…“みんなヴォーカルやりたかったんじゃない?”ってぐらい(笑)。だから、ヴォーカルに対してのジャッジがかなり厳しくて、バンド結成前のヴォーカル探しでは苦労しました。ドラム、ギター、ベースでも“歌うように”って表現はあるけど、実際に言葉を発することはできないじゃないですか。一番伝わりやすい言葉を担当するわけだから求めるものは多いですよね。
芥 土台となるステージを楽器隊に作ってもらって、僕はその上で自由に歌って、表現して…いろんなタイプの歌い手さんがいますけど、僕はなかなかの上位にいるんじゃないかってぐらいの楽しみ屋さんですね。けど、歌を大切に考えてくれているわりに歌いやすい曲はなくて…このバンドのステージには、トラップがいろいろ仕掛けられていて、言わばデコボコ(笑)。メンバーから仕掛けられた難解なトラップを僕がどう巧妙に切り抜けていくか。毎回、新しいことにチャレンジできるので苦労する面もありますけど、面白いですよ。
──そもそも、どういう経緯で結成されたのですか?
芥 もともとは僕と龍のペアがギターとベースを、公佑とTakuyaのペアがヴォーカルとドラムをお互い探していて。僕たちに至っては、ふたりに出会うまでに2年もかけて探していたんですけど、どうしても見つからなかったんです。それが初めて4人で音を合わせたその日に“やりましょう”って即決でした。
龍 音楽性はもちろんですけど、やっぱり一緒にやってて楽しいなって思える人が良かったんで、音を合わせた時に楽しいなぁって素直に思えたのが決め手になりましたね。
公佑 僕らは第一にヴォーカルを探してたんですね。で、芥くんはまさしく理想とするヴォーカルだったんで声をかけたんですけど…そうしたら、ドラムもくっ付いて来た感じで(笑)。
龍 オマケとしてね(笑)。
公佑 芥くんの推しドラムがいて、どうしても彼のドラムで歌いたいんだってことで会ってみたら意気投合して。
芥 仮に“龍はダメだ”って、もし言う奴らだったら組む気はなかったですね。“お願いします、この子なんですよ”って連れて言った時に“よしよし”って言ってくれたので、それも含めてこいつら良い奴だなって思いました(笑)。実際に4人そろうまでは、バンドを組むイメージが沸かなくて。いくら自分が理想とするドラム、ピンときたベース、ギターを合わせても、必ずしも良いかたちに収まるわけではないじゃないですか。
──確かに、バランスが大切ですね。そこからAdministratorの歴史が始まったと。
公佑 探り探りですけどね。話し合いはしたんですけど、特に具体的なことは決めなかったんですよ。あまりガッチリ固めずに、音楽も見た目もその瞬間瞬間にいる自分たちを出せばいいんじゃないかって。
芥 ひとつひとつのことを全員で探りながらやっていくのが、僕たちには合ってたんじゃないかと今は感じていて。これまでの作品を振り返ってもらえば分かると思うんですけど、曲の雰囲気もそうだけど、衣装やメイクも結構変わるんですよ。単純に、その時にやりたかったことをそのままかたちにしているだけ。ただ、その変化にはちゃんとした理由があるし、自分たちで考えてきたことなので筋も通してる。大きな目で見た時、Administratorの軌跡のひとつとして柔軟に受け入れてほしいですね。
──アルバム『CROSS』も先に聴かせてもらいましたが、今までの曲たちがちゃんと布石になっていたんだなって。ハッと驚かされました。
公佑 そうなんですよ! 本当に『CROSS』で納得できると思うんですよ。今までの布石というか、伏線というか。歌詞も、曲も全てに納得できるはずなんで。
──歌の存在感を改めて感じさせられました。しかし、楽器隊も結構攻めてますよね?
龍 ドラムに関しては、曲にもよると思うんですけど、歌を殺さないように意識しつつ、他の楽器の音との間合いを見ながら、俺のドラムを聴け!!って思いで攻めました。
公佑 そこはね、俺は逆なんだ。意識的に歌を活かそうとすると、すでに声の存在感とかパワーが強い分“芥 with”みたいになるから、ちょっと歌を殺すぐらいで曲を作るんですよ。楽器と歌を対等ぐらいに考えておけば、ヴォーカルが勝手に飛び出してくれるので。いくらドラムがうるさくても大丈夫だし、ベースとギターが好きなことをやってても、必ずその中心には歌がある。これが自分たちの強みだと思います。
Takuya ヴォーカルが際立っている音楽も好きなんですけど、僕が好きで聴いてきた音楽はサウンドが前面に出るものが多かったので、自然とベースの主張は激しくなってるんじゃないかと思います。だから、そこまで意識的にどうこうっていうのはないですね。この4人だったら、どんなジャンルの曲をやったとしても、ちゃんと自分たちの中で消化して絶対良い作品にできる自信があるので、僕は好きなように弾くだけですね。
──ちなみに、“Administrator”というバンド名の由来は?
芥 直訳すると“管理者”って意味ですけど、別に何かを管理しようというわけでもなく。完全に響きですね。
──他に候補はあったのですか?
芥 “マダムキラー”。
全員 (笑)。
公佑 バンド名を“マダムキラー”か“Administrator”かで悩んで、“Administrator”になったんです。バンド名がカッコ良いとかって、バンドの実力によって後から付いてくる評価だと思っているので、Administratorが日本のロックのスタンダードになっていきたいですね。
取材:ジャガー
記事提供元:
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
Administrator 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
My Criminal Lovers'「3rd ONE MAN LIVE『ノワールエデン』」公演レポート!!!2025-10-31 -
「Re:Yu 4th ONEMANLIVE-HEAT INCREASES-」公演レポート!!!!2025-10-31 -
Ta_2(鈴木達央※読み スズキタツヒサ)/ex OLDCODEX率いる音楽プロジェクト「SHINK...2025-10-31 -
READY TO KISSが12周年公演で見せた、継続こそが最強の進化してゆく姿。2025-10-29 -
DEZERT、メジャー初の両A面シングル『「火花」/「無修正。」』リリース決定! ...2025-10-29 -
SHAZNA、 Moi dix Mois、ZIZが出演。「歌姫降臨 Beautiful Halloween Party II 9...2025-10-28 -
SHAZNA、CASCADE、DASEIN、Little Vampireが出演。「歌姫降臨 Beautiful Hallowe...2025-10-28 -
共に歩んだ一年、貴方と刻む、今年最後の余韻 AKi(シド)、2025年を締めくくる...2025-10-25 -
「いじくりROCKS!」×「KIRITO CHANNEL」スペシャルコラボ配信決定 3年ぶりのト...2025-10-25 -
geek sleep sheep【tour confusion bedroom 2025】 ツアーファイナル渋谷CLUB Q...2025-10-25 -
MUCCの幻影バンド「La'Mucc」、初音源『Eyes』を11月5日にライヴ会場にて発売決...2025-10-25 -
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、 デビューEP表題曲「Carry On」...2025-10-22 -
ゾンビと化したXANVALAのメンバーが襲いかかる。「ZOMVALA」、間もなく開催!!!2025-10-22 -
10月26日開催。ダークロックアイドルの神髄を見せつけるMy Criminal Lovers’ワン...2025-10-18 -
「芸達者」CHAQLA.が魅せた、浅草花劇場単独公演ライヴレポ2025-10-18 -
MUCC、Sadieのツーマン「Love Together EXTRA」ライヴレポ2025-10-15 -
vistlip、New Single「UNLOCKED」詳細発表。 新曲を携えたツアーまもなく開幕。2025-10-14 -
MUCC、最新ビジュアル公開! ニューシングル「Never Evergreen」のリリースイベ...2025-10-14
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...









