2014-10-30

ボールズ初の自主企画「ボールズ・オン・ザ・ラン VOL.1」、出演者が発表に

メロディーラインの美しさと骨太なグルーヴが話題の関西在住5人組バンド、ボールズ。そんな彼らが来たる12月6日(土)、京都GROWLYで開催する初の自主企画イベント「ボールズ・オン・ザ・ラン VOL.1」のゲストアーティストが発表となった。

発表となったのは、HINTO、赤い公園、そしてオープニングアクトに関西を中心に活動中のガールズバンド、テツコの全3アーティスト。ボールズのヴォーカル&ギターでフロントマンの山本剛義から、ラブコールが叶ったHINTOと赤い公園へ、愛とリスペクトあふれるコメントも到着した。

また、タイトルの「ボールズ・オン・ザ・ラン」とは、文字どおりバンドが機材車で走り続け、活発に動いている現在の姿を、大好きな先輩や仲間たちといっしょに日本各地に届けようという意欲をストレートに表わしたもの。この秋、初の東阪ワンマンライヴを大成功に終え、気持ち新たに走り出したボールズの今後の展開に期待したい。

【山本コメント for 赤い公園】
赤い公園はロックバンドにとって一番大事な「得体の知れない格好良さ」を兼ね備えながらも、僕らの親世代にも響く歌が歌える本当に数少ないバンドだと思います。
フィジカルだけではなく、楽曲のクオリティーでお客さんの心を右へ左へと揺さぶるライブを二条GROWLYと言うボールズにとって馴染みあるライブハウスで目撃できることに、今からワクワクしています!

【山本コメント for HINTO】
まだお会いしてもいないのに出演を快諾して下さって本当に嬉しいです。
ギターのリフやタイトなリズムで踊らせながら、メロディーや歌詞、歌のグルーヴで空気を一変させてしまう所に多大なリスペクトをさせて頂いています。
曲を聴いて見える景色があります。
HINTOは同じ楽曲でも聴く日によって見える景色が全然違います。
12/6、京都でどんな景色が見えたのか、ライブが終わった後みんなと話したいです。

■ボールズ自主企画イベント「ボールズ・オン・ザ・ラン vol.1」
12月06日(土) 京都二条GROWLY
時間:OPEN17:30/START18:00
出演:ボールズ、HINTO、赤い公園 opening:テツコ

【関連リンク】
ボールズ オフィシャルHP
相川七瀬、初のトリビュートアルバムにSilent Siren 、中川翔子、赤い公園などが参加!
竹達彩奈、2ndアルバムにサンボ山口、赤い公園ら参加
赤い公園が東京おもちゃ美術館にてアルバム試聴会&ワークショップを開催

記事提供元:


シェアしてアーティストの活動を応援しよう!

 ROCK LYRICをフォローする!

フォローすることでROCK LYRICの最新情報を受け取ることが出来ます。

   

  新着ニュース


  新着コメント
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги! Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае. Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями, которые, надеюсь, будут полезны и интересны. Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими пейзажами. Кроме того, нельзя не отметить Запретный город в Пекине — истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей. Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации и наполняют невероятной энергией путешественника. В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то особенное: от бурлящих мегаполисов до мирных старинных деревень. А как вы считаете? Какие места в Китае создали на вас самое сильное воздействие? Будет интересно услышать ваше мнение и рассказы! их Хорватии в Словакию