2016-03-18
PLASTICS、結成40周を記念して発売するデラックス・エディションの全貌と特典が明らかに
PLASTICSの結成40周年を記念して3月23日にリリースされる、Victor Deluxe Edition第1期「TOKYO LOCAL CLASSICS」シリーズの『WELCOME PLASTICS』『ORIGATO PLASTICO』『WELCOME BACK』の収録詳細とスペシャル特典の内容が発表された。
『WELCOME PLASTICS』には、オリジナルアルバムの14曲に加え、PLASTICS作品としては初CD化となるシングル『GOOD』のカップリング曲「PATE」、UKデビュー盤となった「COPY」と「ROBOT」のUKバージョン、更に「RELAX」「CONFESSION」といったアルバム未収録貴重楽曲5曲のボーナストラックを収録。ディスク2には結成間もない1976年に原宿シネマクラブでDAVID BOWIE、THE VELVET UNDERGROUND、ROXY MUSIC等のカヴァー曲ばかりをバンド編成で演奏していたロック期のライブが録音された貴重なプライベートテープが発見されたことを受け、そのライブ音源と1980年の高田馬場BIG BOXでのラジオの公開収録として行われたライブ音源をセット収録。テクノとの融合以前の極初期のPLASTICサウンドの熱量と40年前の原宿の空気をそのまま感じることが出来るCDとなっている。
ブックレットには、写真家の小暮徹氏所蔵の当時の貴重な写真が大量に発見されたことを受けて多くの未発表写真と、同じく小暮氏による書き下ろしライナーノーツを収録。結成当時からのPLASTICSのクリエイティヴィティの高さについて、バンドと東京という街の持つモチベーションについての貴重な証言がパッケージされている。
『ORIGATO PLASTICO』はディスク1にはオリジナルアルバムの11曲のリマスタリング音源を収録、ディスク2には1981年のアメリカ・ツアー後半の絶頂期にニューヨークのインターフェロンで行われたライブを収録したプライベートビデオテープが発見されたことを受けそのライブの全曲をDVD収録。
更にボーナス・コンテンツとしてメンバー所蔵のビデオテープからアーカイブした「TOP SECRET MAN」「COPY」「DELICIOUS」3曲のミュージックビデオを収録。ブックレットには、写真家の小暮徹氏、伊島薫氏らによる多くの未発表写真と、田中雄二氏による書き下ろしライナーノーツを収録。現在も続くDAVID BYRNEとの親交をはじめコスモポリタンアーティストとしての進化と深化、そして80年代初頭の東京から発信され世界を貫いたバンドのアヴァンギャルドとポップを融合する実験の熱が伝播していく勢いを追体験出来るパッケージとなっている。
『WELCOME BACK』はディスク1にはオリジナルアルバムの10曲のリマスタリング音源を収録、ディスク2には1988年にインクスティック芝浦ファクトリーで行われたPLASTICS再結成復活ライブの、初めて発見されたその奇跡の一夜のライブの全篇をDVD収録。それぞれの歩みを経て再び集まったPLASTICSの5人が鳴らす80年代末の東京のビートの強さを体感出来る映像となっている。なお、当日は藤原ヒロシと高木完によるタイニーパンクスもフロントアクトとして出演、アンコールにも一部登壇している。
そして、ボーナス・コンテンツとして「GOOD」「TOP SECRET MAN(ACROSS THE U.S.A.80 LIVE)」2曲のミュージックビデオを収録。ブックレットには、カリブ海に囲まれたコンパスポイントスタジオの貴重な写真の数々と、北中正和氏、伊島薫氏による書き下ろしライナーノーツを収録。東京の日常感覚を反映させた音楽で海外のアーティストや聞き手の耳をとらえ「トウキョウローカルサウンド」を世界標準と発展させたバンドの最盛期と再生期のエネルギーが見事に捉えた充実のパッケージとなっている。
3タイトルともにジャケットのアートワークもメンバー主導で一新され、東京発信で80年代に世界を貫いたPLASTICSのオリジナル3作が、バンドの更なる前進と新たな価値を示唆するパッケージで装いと価値を新たに出揃うこととなった。
また、今回の「TOKYO LOCAL CLASSICS」シリーズの店頭購入特典として、同シリーズの藤原ヒロシ作品を含む全6作品を対象に購入特典としてCD未収録貴重音源3曲を収録したカセットテープ「TOKYO LOCAL CLASSICS - HF+PLASTICS OUTTAKES」がプレゼントされることが決定した。
同シリーズで発表される藤原ヒロシ作品3タイトルを含む"TOKYO LOCAL CLASSICS"シリーズ6タイトルのうち2タイトルを対象ショップで購入した方に先着で、CD未収録貴重音源「UNIVERSAL DUB(trial dub) / HIROSHI FUJIWARA」「GOOD〈single ver.〉/ PLASTICS」「LAST TRAIN TO CLARKSVILLE 〈U.S. ver.〉/ PLASTICS」の3曲を収録したカセットテープ「TOKYO LOCAL CLASSICS - HF+PLASTICS OUTTAKES」(Designed by 中西俊夫)が購入者特典としてプレゼントされることが決定。
現在の東京ローカルシーンに連なる波動の根源となった不朽の「TOKYO LOCAL CLASSICS」、余すところなく体感してほしい。
■TOKYO LOCAL CLSSICS スペシャルサイト
http://jvcmusic.co.jp/de-tokyolocal/
(c) Tohru KOGURE
■アルバム『WELCOME PLASTICS』
2016年3月23日発売
VICL-70215〜6/¥3,500+税
※高音質SHM-CD 2枚組
※マスタリング:川崎洋(FLAIR)
※ライナーノーツ:小暮徹
※初回限定デラックス・パッケージ仕様
<収録曲>
■DISC ONE WELCOME PLASTIC (remastered)
01. TOP SECRET MAN
02. DIGITAL WATCH
03. COPY
04. I AM PLASTIC
05. I WANNA BE PLASTIC
06. CAN I HELP ME?
07. TOO MUCH INFORMATION
08. WELCOME PLASTICS
09. I LOVE YOU OH NO!
10. ROBOT
11. DELICIOUS
12. LAST TRAIN TO CLARKSVILLE
13. DELUXE
14. COMPLEX
BONUS TRACKS
15. PATE
16. COPY ('79 UK Version)
17. ROBOT ('79 UK Version)
18. RELAX
19. CONFESSION
■DISC TWO 1976/1980
1976 LIVE at CINEMA CLUB, TYO
01. I'M WAITING FOR THE MAN (LOU REED)
02. SWEET JANE (LOU REED)
03. CHANGES (DAVID BOWIE)
04. BE MY WIFE (DAVID BOWIE)
05. SOUND AND VISION (DAVID BOWIE)
06. THE TRACKS OF MY TEARS (WARREN MOORE-WILIAM ROBINSON-SMOKEY ROBINSON-MARVIN TARPLIN)
07. IT'S MY PARTY (JOHN GLUCK-WALLY GOLD-SEYMOUR GOTTLIEB-HERBERT WIENER)
08. PRAIRIE ROSE (BRYAN FERRY-PHIL MANZANERA)
09. BOTH ENDS BURNING (BRYAN FERRY)
1980 LIVE at BIG BOX, TYO
10. INTRODUCTION
11. DIGITAL WATCH
12. COPY
13. DELUXE
14. CAN I HELP ME?
15. TOO MUCH INFORMATION
16. ROBOT
17. MC
18. COMPLEX
19. WELCOME PLASTICS
■アルバム『ORIGATO PLASTICO』
2016年3月23日発売
VIZL-950/¥4,900+税
※2枚組:SHM-CD+DVD
※マスタリング:川崎洋(FLAIR)
※ライナーノーツ:田中雄二
※初回限定デラックス・パッケージ仕様
<収録曲>
■CD
ORIGATO PLASTICO (remastered)
01. IGNORE
02. DIAMOND HEAD
03. NO GOOD
04. GOOD
05. BACK TO WIGTOWN
06. CARDS
07. PEACE
08. DANCE IN THE METAL
09. INTERIOR
10. PARK〜EIGHT DAYS A WEEK
11. DESOLATE
■DVD
1981 LIVE at INTERFERON, NYC
01. COPY
02. DELICIOUS
03. GOOD
04. PEACE
05. TOP SECRET MAN
06. PARK
07. COMPLEX
08. DUST
09. CARDS
10. DIAMOND HEAD
11. ROBOT
12. BAND INTRODUCTION - MC
13. LAST TRAIN TO CLARKSVILLE
BONUS CLIPS (MUSIC VIDEO - Chica's Archive)
01. TOP SECRET MAN
02. COPY
03. DELICIOUS
■アルバム『WELCOME BACK』
2016年3月23日発売
VIZL-951/¥4,900+税
※2枚組:SHM-CD+DVD
※マスタリング:川崎洋(FLAIR)
※ライナーノーツ:北中正和・伊島薫
※初回限定デラックス・パッケージ仕様
<収録曲>
■CD
WELCOME BACK (remastered)
01. DELICIOUS
02. DIAMOND HEAD
03. PEACE
04. IGNORE
05. CARDS
06. TOP SECRET MAN
07. COPY
08. GOOD
09. PARK
10. ROBOT
■DVD
1988 LIVE at INKSTICK, TYO
01. OPENING - SE TOP SECRET MAN -
02. COPY
03. DELICIOUS
04. I AM PLASTIC
05. DIGITAL WATCH
06. BAND INTRODUCTION - MC
07. LAST TRAIN TO CLARKSVILLE
08. GOOD
09. PEACE
10. PARK
11. ROBOT
12. DIAMOND HEAD
13. MC
14. CARDS
15. TOP SECRET MAN
16. CARDS -REPRISE-
BONUS CLIPS
01. GOOD (MUSIC VIDEO)
02. TOP SECRET MAN (from ALL ACROSS THE U.S.A. 80 LIVE - Directed by Takemi Shima)
■【特典情報】
"TOKYO LOCAL CLASSICS"シリーズ6タイトルのうち2タイトルを購入した方に、先着でCD未収録貴重音源3曲を収録したカセットテープ「TOKYO LOCAL CLASSICS - HF+PLASTICS OUTTAKES」をプレゼント!
<収録曲>
Designed by 中西俊夫
A1. UNIVERSAL DUB〈trial dub〉/ 藤原ヒロシ
B1. GOOD〈single ver.〉/ PLASTICS
B2. LAST TRAIN TO CLARKSVILLE 〈U.S. ver.〉/ PLASTICS
<対象ショップ>
タワーレコード全国各店/タワーレコードオンラインおよび、HMV 全国各店 / HMV ONLINE
<対象作品>
・WELCOME PLASTICS 〈Deluxe Edition〉/ PLASTICS
・ORIGATO PLASTICO 〈Deluxe Edition〉/ PLASTICS
・WELCOME BACK 〈Deluxe Edition〉/ PLASTICS
・Nothing Much Better To Do 〈Deluxe Edition〉/ 藤原ヒロシ
・HIROSHI FUJIWARA in DUB CONFERENCE 〈Deluxe Edition〉/ 藤原ヒロシ
・“Yuri" Original Soundtrack 〈Deluxe Edition〉/ 藤原ヒロシ
【関連リンク】
水曜日のカンパネラが「SXSW」でメジャーデビューを発表
熊木杏里、プロデューサーに扇谷研人を迎えた自身9作目となるアルバムをリリース
いきものがかり、デビュー丸10周年となる3月15日に地元・海老名に凱旋
大森靖子、ニューアルバムより「生kill the time 4 you、、▽」MVを公開
記事提供元:
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
PLASTICS 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
DEZERT、『Sacchan Birthday Halloween Live 〜さっちゃんの仮装大賞2025〜』ラ...2025-11-04 -
霜月はるか、「メジャーデビュー20周年記念展 & コラボカフェ」を11月4日より開催!2025-11-04 -
My Criminal Lovers'「3rd ONE MAN LIVE『ノワールエデン』」公演レポート!!!2025-10-31 -
「Re:Yu 4th ONEMANLIVE-HEAT INCREASES-」公演レポート!!!!2025-10-31 -
Ta_2(鈴木達央※読み スズキタツヒサ)/ex OLDCODEX率いる音楽プロジェクト「SHINK...2025-10-31 -
READY TO KISSが12周年公演で見せた、継続こそが最強の進化してゆく姿。2025-10-29 -
DEZERT、メジャー初の両A面シングル『「火花」/「無修正。」』リリース決定! ...2025-10-29 -
SHAZNA、 Moi dix Mois、ZIZが出演。「歌姫降臨 Beautiful Halloween Party II 9...2025-10-28 -
SHAZNA、CASCADE、DASEIN、Little Vampireが出演。「歌姫降臨 Beautiful Hallowe...2025-10-28 -
共に歩んだ一年、貴方と刻む、今年最後の余韻 AKi(シド)、2025年を締めくくる...2025-10-25 -
「いじくりROCKS!」×「KIRITO CHANNEL」スペシャルコラボ配信決定 3年ぶりのト...2025-10-25 -
geek sleep sheep【tour confusion bedroom 2025】 ツアーファイナル渋谷CLUB Q...2025-10-25 -
MUCCの幻影バンド「La'Mucc」、初音源『Eyes』を11月5日にライヴ会場にて発売決...2025-10-25 -
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、 デビューEP表題曲「Carry On」...2025-10-22 -
ゾンビと化したXANVALAのメンバーが襲いかかる。「ZOMVALA」、間もなく開催!!!2025-10-22 -
10月26日開催。ダークロックアイドルの神髄を見せつけるMy Criminal Lovers’ワン...2025-10-18 -
「芸達者」CHAQLA.が魅せた、浅草花劇場単独公演ライヴレポ2025-10-18 -
MUCC、Sadieのツーマン「Love Together EXTRA」ライヴレポ2025-10-15
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...









