2016-06-11
R2Y+J、結成3年目にして初のワンマンライブが大成功
SHAZNAのA・O・IとEins:VierのLunaという、長くキャリアを重ねたミュージシャンを中心に結成され、着実な活動を重ねてきたR2Y+Jが、6月3日に渋谷VUENOSにて結成3年目にして初となるワンマン「~S.L.O.D.E CRACK-rev.02」を満を持して行なった。
これまた初となるフルアルバム『LIMIT CODE』発売記念ワンマンライヴでもあったこの日は、彼らにとってはひとつの集大成でもあり、これからのさらなる展開に向けての新たなスタートともなった一夜だった。
期待感いっぱいのフロアへ、おなじみのSEが流れ出す。手拍子の中、メンバーが登場。これまでのライヴより一際大きな歓声が沸き起こる。記念すべきライヴの1曲目に選ばれたのは「BELEAVE」。温もり溢れるギターの音色が空間いっぱいに広がり、どっしりとしたリズムと共に、ワンマンのオープニングを告げた。穏やかでいて力強さをたたえた、彼らにふさわしい幕開け。浮遊するような心地よさに早速身をゆだねていく。そのまま少し加速して「FOCUS」へ。伸びやかに訴えるようなA・O・Iの歌声に、Lunaとの掛け合いが続く。ツインヴォーカルも彼らの魅力のひとつだが、これまでの活動でおおいに磨かれてきた。ベースから「ANSWER」が始まり、「こんばんは! R2Y+Jです。楽しんでいってください!」と、A・O・Iが声をかける。言葉や表情の端々から、このライヴにかける想いが感じ取れる。熱さを内に秘め、コントロールされた丁寧な歌声を聴かせるA・O・Iに対し、自由なステージングを見せるLuna。気合いが漲りつつも的確なプレイが揺るがないのはキャリアのたまもの。サングラスで表情はうかがい知れないが、T-Tもその鋭い一打一打から熱い想いが伝わってくるよう。
最初のMCでは、この日が「僕たちにとって記念すべき日」であることが告げられた。アルバムの先行発売があり、初ワンマンであることに対して、観客から大きな拍手が贈られる。アルバム『LIMIT CODE』の収録曲を披露するのはもちろんだが、もっともっと彼らが未来を見つめていることを示したのが、この後に続いてプレイされた新曲2曲。「では早速、2曲続けて」と始まった「新曲1」は、彼ららしいメロディの美しさに単純ではないコードを絡ませてしっかり聴かせるという、なかなか一筋縄ではいかない曲。体に響くグルーヴも心地いい。さらに「新曲2」では、リズムにノリつつも、浮ついた感じはまるでなく、歌もサウンドもきっちり中身の詰まった、密度の濃い曲に仕上げてきていた。こういったすみずみまで行き届いた表現こそが彼らの個性であり、他のバンドと一線を画す点だと言えるだろう。
川のせせらぎと鳥の鳴き声が違う世界へと誘って、始まったのは「UNIVERSE」。さらに広い世界へと観客を導いていく。A・O・Iのファルセットをはじめ、全体からさらに繊細さが感じられた。スモークが流れ、光溢れるステージは「UNIVERSE」のタイトルにふさわしい世界だ。風が吹き抜ける音に導かれたのは、「RAY」。A・O・Iがギターを自由に奏で、サウンドが増幅しながら広がり、空間を埋めていく。そこへ重々しいベースのフレーズ。さらには感情がいっぱいに込められた歌声が重なる。ドラムによる力強くも的確なリズム、低音を支えるベース、空間を広がっていくギター、そして美しいメロディとともに想いを伝える歌声、それらが見事に絡み合い、一つの世界を形作っている。メロディの美しさや聴きやすさはもちろん、キャッチーに訴えかける力を持ちつつも、決してそれだけでは終わらない、バンドとしての質の高さは、ライヴでもしっかりと感じ取れた。そのまま軽快なドラムのリズムから「LAST DANCE」が始まると、フロアはおしゃれな雰囲気に包まれる。感情的なA・O・Iの歌声に対し、力みのないT-Tのドラム、これまでにない大人びた空間が生まれた。ここで、降り注ぐ光とともに、黙々とプレイする3人から、サウンドのみで見事に曲の世界を立ち上げたインストナンバーが贈られる。
そしてドラムのカウントから再び前を向くように、「TWILIGHT」がスタート。こういった力強く伸びやかで素直なサビもまた、彼らの魅力。心も体も気持ちよく、そのサウンドに、歌声に反応していく。下を向いて黙々とプレイに徹するLunaに対し、噛みしめるように丁寧に言葉を発していくA・O・I。その後ろからT-Tは見守るように、そしてサウンド全体を支えるように、その役割を確実に担っている。想いがどんどん高まっていく中、「CRWALER」でひとつの頂点を迎える。一心不乱にプレイするLunaをはじめ、A・O・I、T-Tもすさまじい集中力を見せる。LunaとA・O・Iのツインヴォーカルの掛け合いも、相乗的な効果を見せ、さらに会場を盛り上げた。
そしてここで、T-Tによるドラムソロ。一瞬の暗転の後に登場したのは、シルバーのヘルメットをかぶったインパクト十分な姿。手拍子と歓声に応えつつ、パワフルなビートを叩き出す。さらにおおいに沸いたフロアへ、A・O・IとLunaも加わり、いよいよワンマンはクライマックスへ。A・O・Iが「楽しんでますか? 終盤もっと飛ばしていくぞ! いいですか?」と呼びかけ、Lunaのステージングは激しさを増す。手拍子が会場の一体感を自然と演出し、その勢いのまま「VIBES」へ。彼らの楽曲の中でも、特にノリのいい曲に、フロアの熱気も一気に上昇。ストロボが明滅する中、サビでは明るい光の下、開放感が広がっていく。それでもA・O・Iの歌声は、ただ力強いだけでなく、どこかに切なさや陰りをたたえ、聴く者を魅了する。さらに勢いづいて「ETERNAL」を畳みかけると、「ラスト」という声と共に、あっと言う間に本編最後の「LOST」が始まった。サビではA・O・IとLunaが想いを込めて歌い上げると、そこからはひしひしと切実さが感じられた。改めて一からバンドを立ち上げ、じっくりと活動を暖めて、初ワンマン、初フルアルバムへと歩みを進めてきた彼らの、音楽にかける想いが曲やプレイとして現れていたようだった。その道筋を支えてきたのは、このときも暖かい拍手と歓声を贈っていたファン一人ひとり。ステージもフロアも大きな喜びに包まれて、本編は終了した。
バンドTシャツを着てアンコールに現れた3人は、すっかりリラックスした様子。アルバムをはじめ、物販を紹介するなど、テンション高い様子で饒舌なLuna。T-Tも、「楽しく気持ちよくやらせていただいています」と楽しさを隠しきれない様子。そしてA・O・Iは、「まだまだ楽しんでいきましょう」と、曲へ。それは、アルバム『LIMIT CODE』からはずしたという「REFRAIN」。柔らかい表情で聴かせる歌は、愛と光に満ち包まれるように優しく響いた。そして本当のラストに選ばれたのは、「SONIC WAVE」。最後の最後までプレイを楽しみ、丁寧に届けていく3 人の表情は明るく、満足そうで、笑顔もこぼれていた。この姿こそ、この日のライヴの成功を物語っていたことだろう。
大きな拍手に送られてステージを去った後、熱心なファンのアンコールに応えて、もう一度メンバーが登場。Lunaが「やりたいからやりまっせー」と、実は本番までナーヴァスだったということを微塵も感じさせない様子で呼びかけると、1曲目に披露した「BELEAVE」を再びプレイ。リラックスし、ノビノビした様子で楽しむ姿は、ライヴ冒頭とはまるで異なる印象を残した。お礼の言葉を口にしつつ、ガッツポーズでステージを去ったA・O・Iを見ていると、大きな自信をつけて、ここからまたさらに力強く歩んでいく、R2Y+Jの未来が光り輝いているように感じられた。
【関連リンク】
R2Y+J オフィシャルHP
R2Y+Jが約1年半振りとなる3rdマキシシングルをドロップ!
東京エロティカルパレード。の1stミニアルバム収録曲「真夏のマジック」MVがフル解禁
R2Y+J、2ndシングルを4月30日にリリース!
記事提供元:
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
R2Y+J 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
DEZERT、『Sacchan Birthday Halloween Live 〜さっちゃんの仮装大賞2025〜』ラ...2025-11-04 -
霜月はるか、「メジャーデビュー20周年記念展 & コラボカフェ」を11月4日より開催!2025-11-04 -
My Criminal Lovers'「3rd ONE MAN LIVE『ノワールエデン』」公演レポート!!!2025-10-31 -
「Re:Yu 4th ONEMANLIVE-HEAT INCREASES-」公演レポート!!!!2025-10-31 -
Ta_2(鈴木達央※読み スズキタツヒサ)/ex OLDCODEX率いる音楽プロジェクト「SHINK...2025-10-31 -
READY TO KISSが12周年公演で見せた、継続こそが最強の進化してゆく姿。2025-10-29 -
DEZERT、メジャー初の両A面シングル『「火花」/「無修正。」』リリース決定! ...2025-10-29 -
SHAZNA、 Moi dix Mois、ZIZが出演。「歌姫降臨 Beautiful Halloween Party II 9...2025-10-28 -
SHAZNA、CASCADE、DASEIN、Little Vampireが出演。「歌姫降臨 Beautiful Hallowe...2025-10-28 -
共に歩んだ一年、貴方と刻む、今年最後の余韻 AKi(シド)、2025年を締めくくる...2025-10-25 -
「いじくりROCKS!」×「KIRITO CHANNEL」スペシャルコラボ配信決定 3年ぶりのト...2025-10-25 -
geek sleep sheep【tour confusion bedroom 2025】 ツアーファイナル渋谷CLUB Q...2025-10-25 -
MUCCの幻影バンド「La'Mucc」、初音源『Eyes』を11月5日にライヴ会場にて発売決...2025-10-25 -
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、 デビューEP表題曲「Carry On」...2025-10-22 -
ゾンビと化したXANVALAのメンバーが襲いかかる。「ZOMVALA」、間もなく開催!!!2025-10-22 -
10月26日開催。ダークロックアイドルの神髄を見せつけるMy Criminal Lovers’ワン...2025-10-18 -
「芸達者」CHAQLA.が魅せた、浅草花劇場単独公演ライヴレポ2025-10-18 -
MUCC、Sadieのツーマン「Love Together EXTRA」ライヴレポ2025-10-15
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...









