2016-07-02

山嵐、5年ぶりとなるフルアルバム『RED ROCK』を7月27日にリリース

2016年に結成20周年を迎えた山嵐が、5年ぶり通算11枚目となるオリジナルアルバム『RED ROCK』をコロムビアからリリースすることがわかった。

日本におけるミクスチャー・ロックの先駆け的存在である山嵐。シーンのトップを走り続けているバンドから、今大注目の若手バンドまで、多くのロックバンドから今もなおリスペクトされ愛されている。彼らが確立してきたミクスチャーというジャンルは20年たった現在でもブレることなく、もちろん今作『RED ROCK』にもそのサウンドが詰まっている。

リリース直後には、山嵐が主催する「OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL」が予定されている。まだアナウンスはされていないが、20周年ツアーも予定しているとのこと。日本の音楽シーン、そして多くのバンドに多大な影響を与えている山嵐に要注目だ。

■アルバム『RED ROCK』

2016年7月27日(水)発売
COCP-39710/¥2,800+税
<収録曲>
1. THAT'S
2. 80
3. Rookie
4. HIBI
5. Blue Flame
6. GALAXY
7.ストロボブレイク
8. Hot Jump
9.Risk On
10.チェックメイト
11.Rock'n' Roll Monster

◎CD先着購入特典
・応募券付きオリジナルステッカー
応募抽選でスペシャルグッズをプレゼント
A賞:DRESSMALIANO ネックレス2名
B賞:ALLY&DIA 山嵐ダブルネームTシャツ30名

※購入特典配布店・応募方法は後日発表

■「OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL! Vol.7」

7月30日(土) 秋田県男鹿市船川港内特設ステージ
7月31日(日) 秋田県男鹿市船川港内特設ステージ
http://www.onrf.jp

【関連リンク】
山嵐 オフィシャルHP
いち早く、夏を先取りしたい5曲
「Bowline」第1弾出演ラインナップ解禁&10月12日(月・祝)Zeppなんば大阪でも開催決定
山嵐の『未体験ゾーン』は日本のミクスチャーシーンに燦然と輝く早熟すぎた名盤だ!

記事提供元:


シェアしてアーティストの活動を応援しよう!

 ROCK LYRICをフォローする!

フォローすることでROCK LYRICの最新情報を受け取ることが出来ます。

   

  新着ニュース


  新着コメント
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги! Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае. Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями, которые, надеюсь, будут полезны и интересны. Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими пейзажами. Кроме того, нельзя не отметить Запретный город в Пекине — истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей. Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации и наполняют невероятной энергией путешественника. В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то особенное: от бурлящих мегаполисов до мирных старинных деревень. А как вы считаете? Какие места в Китае создали на вас самое сильное воздействие? Будет интересно услышать ваше мнение и рассказы! их Хорватии в Словакию