2017-07-25
アオハル since 2015、最新シングルに収録した『バブバブ~Bubble×Bubble~』と『aoharu』の魅力をみずから解説!!
2015年より活動をスタート。幾度となく編成や卒業を重ねながら、現体制による第三期アオハル since 2015として始まったのが4月22日のこと。当初は4人でスタートした第三期アオハル since 2015だが、現在は、松永ありさ/市川あなみ/ゆみゆみ香の3人で活動中。
アオハル since 2015が楽曲の軸に据えているのが「90年代渋谷系」スタイル。シュワシュワと軽やかに弾ける爽やかなサウンドには、お洒落ポップなセンスを感じさせる。メンバーらの歌声も、旋律の上で軽くスキップするように響いてゆく。今やアイドルソング自体にジャンルの括りなど存在しない。だからこそアオハル since 2015は良質で上質な楽曲作りを目指し、耳の超えた音楽ファンにも響く音楽性を目指している。
その姿勢を世の中へ示そうと、アオハル since 2015はライブの軸を担っている2曲をCD化。それが、7月26日(水)に発売するシングルの『バブバブ~Bubble×Bubble~』だ。
「1万マイル海底の海で kissしよう」と歌いかける『バブバブ~Bubble×Bubble~』は、プチプチ弾ける泡のように耳心地好いメロディーが印象深い、乙女の夢や妄想!?が膨らんだラブリーでファンタジックな楽曲。学園少女たちが登場するアニメの主題歌のような印象も与えてゆく。
結成当初から歌い続けてきた『aoharu』も、青春の香りを爽やかに振りまくスタイリッシュでポップな楽曲として完成。春の訪れを待つ気持ちとアオハル since 2015の活動してゆく姿をシンクロした歌詞も印象深い。
今回、収録した2曲の魅力を本人たちが語ってくれた。
『バブバブ~Bubble×Bubble~』
市川あなみ 『バブバブ~Bubble×Bubble~』には泡が弾ける爽やかな感じが曲の中へ出てるから、実際に聴いてても爽やかな感じになれるし、私は聴いたり歌うたびに頭の中へ海の景色が浮かんできます。私、歌の中で「もう時間 ぜんぶ泡になって消えちゃうけど 行かなきゃ 行かなきゃ!」とセリフを言ってるんですけど。そのセリフにはちょっと切なさも入っているのかなと自分の中で解釈してしゃべったように、そこはすごくお気に入りです。
歌の中でセリフを言うってあまり無いじゃないですか。そこはライブでも毎回気持ちを込めて伝えています。私、ライブでセリフを語るたび「どうやったらこの気持ちがより強く伝わるかな?!」と考えながら歌ってます。
ゆみゆみ香 『バブバブ~Bubble×Bubble~』はまさに、これから迎える夏にピッタリの歌だと思います。歌詞の中にクラゲとかサンゴ、マンタなど海の生き物が出てくるんですけど、私は生物たちが海の中で遊んでる光景を思い浮かべながら歌っています。
歌詞もファンタジックですよね。初めて歌詞を読んだときにも「サンゴのレール」や「クラゲのランプ」などの表現がすっごく可愛いなぁと思っていたように、そこも気に入ってます。
松永ありさ 私も歌詞はとても気に入ってて、「1万マイル海底神殿で」と歌うときは海の中にある綺麗な神殿を思い浮かべながら歌っているように、とても想像の膨らんでく歌だから好きです。きっと、聞いてくれた人たちもいろんなイメージを浮かべやすいと思います。だからこそライブでは、毎回ファンのみんなへ私たちの想いが伝わるように歌ってます。
『aoharu』
松永ありさ 『aoharu』は、このユニットがスタートしたときからあるように、アオハル since 2015を代表するフレッシュな曲です。歌詞でもフレッシュさを感じれば、振り付けも可愛いから、ぜひライブで歌ってる姿を観て欲しいです。アオハル since 2015と言ったらこの歌のように、アオハル since 2015の代表曲。歌詞も全体的に可愛いので、みんなにそこも聴いて欲しいです。
ゆみゆみ香 『aoharu』の歌の中に「コイマツ ハル ニジイロ」という歌詞があるんですけど、そこをメロディに乗せて歌うとすごく耳に残りやすいです。「アオハル since 2015さんってどんな曲を歌ってるの?」と聞かれたときに、みなさんも、そこのフレーズを歌うと伝わると言ってたように、覚えやすいフレーズの入ってる歌になっているのが嬉しいんです。まさに、ユニット名を題名にしただけある、アオハル since 2015の代表曲です。
市川あなみ 私、出だしの「新しい春はブルーのサンダル履いて迎えよう」の歌詞が好きなんです。この歌も比喩が多くて、新しい春の季節がやってきたなとか、春からもうすぐ暖かくなってきてサンダルを履くのかなぁといろいろ想像を膨らませながら歌ってました。しかも、初めてアオハル since 2015として練習したのが『aoharu』でした。だから、私のアオハル since 2015としての活動もこの歌と一緒に始まったなっていう思い出があります。
TSUTAYA O-nestを舞台に毎月開催している定期公演「水玉祭」を筆頭に、毎回のライブでもシングルに収録になった2曲を披露中。まずは、ライブを通しアオハル since 2015の歌に触れていただけたら幸いだ。
TEXT:長澤智典
アオハル since 2015 Web
http://aoharu2015.com/
アオハル since 2015 twitter
https://twitter.com/aoharu_2015
市川あみな twitter
https://twitter.com/amina_aoharu
松永ありさ twitter
https://twitter.com/arisa_aoharu
ゆみ ゆみ香 twitter
https://twitter.com/yumika_aoharu
★CD情報★
『バブバブ〜Bubble×Bubble〜』
2017年7月26日(水)
BMXR-10002 1,000円(税込)
発売元:WORLD PRESS MUSIC/販売元:株式会社MPD BM.3
★配信情報★
2017年8月
レコチョク・Amazon・Music.jp・LINE MUSIC ほか、主要音楽配信サイト、ストリーミングサイトにて『バブバブ』デジタル版一斉リリース!
記事提供元:
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
アオハル since 2015 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
DEZERT、『Sacchan Birthday Halloween Live 〜さっちゃんの仮装大賞2025〜』ラ...2025-11-04 -
霜月はるか、「メジャーデビュー20周年記念展 & コラボカフェ」を11月4日より開催!2025-11-04 -
My Criminal Lovers'「3rd ONE MAN LIVE『ノワールエデン』」公演レポート!!!2025-10-31 -
「Re:Yu 4th ONEMANLIVE-HEAT INCREASES-」公演レポート!!!!2025-10-31 -
Ta_2(鈴木達央※読み スズキタツヒサ)/ex OLDCODEX率いる音楽プロジェクト「SHINK...2025-10-31 -
READY TO KISSが12周年公演で見せた、継続こそが最強の進化してゆく姿。2025-10-29 -
DEZERT、メジャー初の両A面シングル『「火花」/「無修正。」』リリース決定! ...2025-10-29 -
SHAZNA、 Moi dix Mois、ZIZが出演。「歌姫降臨 Beautiful Halloween Party II 9...2025-10-28 -
SHAZNA、CASCADE、DASEIN、Little Vampireが出演。「歌姫降臨 Beautiful Hallowe...2025-10-28 -
共に歩んだ一年、貴方と刻む、今年最後の余韻 AKi(シド)、2025年を締めくくる...2025-10-25 -
「いじくりROCKS!」×「KIRITO CHANNEL」スペシャルコラボ配信決定 3年ぶりのト...2025-10-25 -
geek sleep sheep【tour confusion bedroom 2025】 ツアーファイナル渋谷CLUB Q...2025-10-25 -
MUCCの幻影バンド「La'Mucc」、初音源『Eyes』を11月5日にライヴ会場にて発売決...2025-10-25 -
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、 デビューEP表題曲「Carry On」...2025-10-22 -
ゾンビと化したXANVALAのメンバーが襲いかかる。「ZOMVALA」、間もなく開催!!!2025-10-22 -
10月26日開催。ダークロックアイドルの神髄を見せつけるMy Criminal Lovers’ワン...2025-10-18 -
「芸達者」CHAQLA.が魅せた、浅草花劇場単独公演ライヴレポ2025-10-18 -
MUCC、Sadieのツーマン「Love Together EXTRA」ライヴレポ2025-10-15
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...









