2018-03-27
カラオケランキングから見る、2010年代の桜ソング5選
コブクロの「桜」、森山直太朗の「さくら(独唱)」、福山雅治の「桜坂」、ケツメイシの「さくら」など、2000年代前半に“桜”を題材とした名曲が多数登場。日本の春を象徴する花としての馴染み深さ、パッと咲いてパパッと散る儚さと美しさ、出会いと別れを想起させる季節感などからテーマにしやすいこともあり、その後も多くのアーティストが“桜ソング”を発表してきました。今年は例年より少し早く桜が咲き、都内ではほぼ満開となり、お花見シーズン真っ只中の現在(3月26日)。ここでは、「お花見の二次会はカラオケへ」という人に向けて、2010年代にリリースされた新し目の桜ソングをセレクト。カラオケランキング上位曲からセレクトしたので、「若い子にモテたい!」という年配の方にもオススメです。
■「桜会」(’10)/ゆず
2010年2月リリース、ゆずの記念すべき通算30枚目のシングル。“桜会(さくらえ)”というあまり馴染みない言葉は造語ではなく、“平安・鎌倉時代に桜の花の咲くころに営まれた法会”を意味する言葉。歴史も感じさせるタイトルが《これからもずっと二人で》と永遠を歌い、《何度でも咲き続けるよ》と桜の強さを歌う歌詞にもぴったりです。また、民族楽器を使用しているという、オリエンタルな雰囲気を持つサウンドは“桜ソング=和テイスト”という常識とは異なるも情緒とスケール感があり、伸びやかで雄大なメロディーがよく映える。カラオケではひとりで歌っても良し、気の合う友達とハーモニーを聴かせるもよし、のびのびと気持ちよく歌える楽曲です。歌ったことはないけど。
■「さくらのうた」(’13)/KANA-BOON
2013年4月リリース、KANA-BOONの1stミニアルバム『僕がCDを出したら』収録、ファン人気も高いこの曲。シンバルのカウントで始まるアッパーなロックサウンドに乗せて、《さくらが好きだとキミは言った》と始まるこの曲で歌うのは、今年もきれいに咲いているさくらに想う、桜よりもきれいなキミとそっとキミに歌った“さくらのうた”の思い出。つい口ずさみたくキャッチーなサビメロは、カラオケで大合唱する姿も想像出来ます。♪だから戻っておいでよ、僕だけの花よぉお〜!の切なくいじらしい叫びも印象的で、カラオケで歌う時は最大の見せ場。諦めきれない昔の彼女や過去にフラれた子とカラオケにいった際、たっぷり気持ちを込めて歌ったら、あの子の気持ちも動くかも!? あまり切なさを前面に出さず、元気に勢いよく歌うのがポイントです。歌ったことはないけど。
■「S.A.K.U.R.A.」(’14) /三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE
2014年3月リリース。三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBE、12枚目のシングル。桜をテーマにしながら、“和”のテイストを散りばめた重厚かつエッジィなダンスサウンドと男気あふれる歌声がこれまでの桜ソングのイメージを一新する、最新型の桜ダンスチューン。《咲いては刹那に散りゆく運命》と歌う古典のような歌詞は、《咲いて散る桜の消え逝く運命なら》と桜に人生や生き様を重ね合わせ、誇り高き大和魂を世界に捧ぐ壮大な楽曲に仕上がっています。メンバーが殺陣に挑戦した映画仕立ての硬派なMVも必見。カラオケではテンポは速くないので落ち着いて、男らしさを出しながらハイトーンの部分でしっかりキメれば、歌にメリハリが付いてカッコ良くキマります。歌ったことはないけど。
■「サクラあっぱれーしょん」(’14) /でんぱ組.inc
2014年3月リリース。でんぱ組.inc、9枚目のシングル。“未来を明るく照らすなんて、お茶の子さいさいさーい!”がコンセプトの底抜けに明るく楽しい桜ソング。遊び心満載のアップテンポな曲調とキュートな早口ヴォーカルに、否応なしにもテンション上がるこの曲。ありったけの可愛いと楽しいを詰め込んだ楽曲に、桜ソングの現在とアイドルソングの現在を感じます。会場中が「でんぱー!」と声を合わせ、祭り囃子にダンスダンスダンスする姿も容易に想像出来る盛り上がり必至の曲ですが、カラオケで歌うのはなかなか難しそう。でも、女の子がばっちり歌いこなしたら絶対カッコ良いんで、頑張って練習してください。ちなみにライヴではファン考案により、ピンクのサイリウムが会場を埋め尽くすそうなので、上手に歌えるようになったらカラオケにサイリウムを持ち込んで盛り上がれ!
■「千本桜 feat.初音ミク」(’11) /黒うさP
2011年9月にネット上で公開された、黒うさP作詞・作曲・編曲による桜ソング。2012年には好きなボカロ曲ランキング1位、ボカロ史上初となる総合カラオケランキング3位を獲得したこの曲だが。当時、昭和レトロを思わせる世界観や古い言葉遣いの歌詞、壮大な中に和や情緒を感じる曲の良さは理解できても、それをボカロで表現するギャップが一般層に受け入れがたいものだったのも事実。しかしその後、一般層へのボカロの浸透や、まらしぃ演奏のピアノ曲でのCMソング起用、和楽器バンドや小林幸子によるカバーなど、一般層にも届く大きな広がりを見せ、桜ソングの新しいスタンダードとして長く愛される曲となった。今や国民的桜ソングとなったこの曲、お花見帰りにカラオケで大合唱しよう。
TEXT:フジジュン
フジジュン プロフィール:1975年、長野県生まれ。『イカ天』の影響でロックに目覚めて、雑誌『宝島』を教科書に育った、ロックとお笑い好きのおもしろライター。オリコン株式会社や『インディーズマガジン』を経て、00年よりライター、編集者、デザイナー、ラジオDJ、漫画原作者として活動。12年に(株)FUJIJUN WORKSを立ち上げ、バカ社長(クレイジーSKB公認)に就任。メジャー、インディーズ問わず、邦楽ロックが得意分野だが、EBiDANなど若い男の子も大好き。笑いやバカの要素を含むバンドは大好物。
【関連リンク】
カラオケランキングから見る、2010年代の桜ソング5選
ゆずまとめ
KANA-BOONまとめ
三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBEまとめ
でんぱ組.incまとめ
記事提供元:
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
ゆず 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
DEZERT、『Sacchan Birthday Halloween Live 〜さっちゃんの仮装大賞2025〜』ラ...2025-11-04 -
霜月はるか、「メジャーデビュー20周年記念展 & コラボカフェ」を11月4日より開催!2025-11-04 -
My Criminal Lovers'「3rd ONE MAN LIVE『ノワールエデン』」公演レポート!!!2025-10-31 -
「Re:Yu 4th ONEMANLIVE-HEAT INCREASES-」公演レポート!!!!2025-10-31 -
Ta_2(鈴木達央※読み スズキタツヒサ)/ex OLDCODEX率いる音楽プロジェクト「SHINK...2025-10-31 -
READY TO KISSが12周年公演で見せた、継続こそが最強の進化してゆく姿。2025-10-29 -
DEZERT、メジャー初の両A面シングル『「火花」/「無修正。」』リリース決定! ...2025-10-29 -
SHAZNA、 Moi dix Mois、ZIZが出演。「歌姫降臨 Beautiful Halloween Party II 9...2025-10-28 -
SHAZNA、CASCADE、DASEIN、Little Vampireが出演。「歌姫降臨 Beautiful Hallowe...2025-10-28 -
共に歩んだ一年、貴方と刻む、今年最後の余韻 AKi(シド)、2025年を締めくくる...2025-10-25 -
「いじくりROCKS!」×「KIRITO CHANNEL」スペシャルコラボ配信決定 3年ぶりのト...2025-10-25 -
geek sleep sheep【tour confusion bedroom 2025】 ツアーファイナル渋谷CLUB Q...2025-10-25 -
MUCCの幻影バンド「La'Mucc」、初音源『Eyes』を11月5日にライヴ会場にて発売決...2025-10-25 -
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、 デビューEP表題曲「Carry On」...2025-10-22 -
ゾンビと化したXANVALAのメンバーが襲いかかる。「ZOMVALA」、間もなく開催!!!2025-10-22 -
10月26日開催。ダークロックアイドルの神髄を見せつけるMy Criminal Lovers’ワン...2025-10-18 -
「芸達者」CHAQLA.が魅せた、浅草花劇場単独公演ライヴレポ2025-10-18 -
MUCC、Sadieのツーマン「Love Together EXTRA」ライヴレポ2025-10-15
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...









