2021-12-24
DEZERT、4年ぶりとなる高田馬場AREAでのワンマンライヴレポ
なにかを失ってしまったときに、感じる寂しさの深さ。きっとそれは、そのなにかに対しての愛着の度合いと比例するのだろう。
「お久しぶりです。どうせもう、ほかのバンドが高田馬場AREAへの愛とか歴史とかはいろいろ語ってるんでしょ。
「凄く世話になってきました。家が無くなるような気持ちです!復活待ってます!!」とかさ。
正直、俺はあまり高田馬場AREAとは仲が良くないというわけではないけれども、とりあえず高田馬場AREAに育ててもらったことはない!単に、自分たちが育っていく過程で“そこにいた”っていう感じ。
感覚的には、クラスで仲は良くなくても告白されたらワンチャン気になる人っていたじゃん。
アドレス聞かれたら「えっ?別にいいけど」って教えちゃうみたいな。夜、お風呂で「なんて返そう?」って考えちゃうくらいの。
あ、アドレスっていうところに世代感出ちゃったな。でも、大体おまえらだってアドレス世代だろ!っていうことで(笑)。
俺にとってのAREAはわりとそんな存在です」
このたび、2021年末をもってテナントビルの老朽化を理由に閉店することが決まっている高田馬場AREAにて、DEZERTがなんと約4年ぶりに行った凱旋ワンマンライヴ[Takadanobaba AREA Presents ”DEZERT Special Live in Takadanobaba AREA”]において、フロントマン・千秋が最初のMCで語ったのは前述の言葉たちだった。
相変わらずのシニカルなトーンではあるものの、そもそもハコ側から呼ばれていそいそと出演していること自体が先ほどのメールの話になぞらえれば“デートのお誘いに対して返信をし、待ち合わせ場所にも来てしまっている”ような状態なわけで、結局は千秋もあれこれと思い出のある高田馬場AREAに対しての餞(はなむけ)となるようなライヴをやっておきたい、という気持ちでいたものと思われる。
ちなみに、2000年代を生き抜いてきたヴィジュアル系バンドたちにとっての聖地にして殿堂である高田馬場AREAが営業最終月間を迎えているこの12月については、DEZERTのみならず数々のバンドが恩返し・お礼参り的な意味でのワンマンをそれぞれに行っているのだが、なんでも彼らの場合はなんとチケット応募が4000件以上も殺到したそうだ。おそるべし。
そして、それだけのプラチナチケットを手に入れることが出来たデザギャおよびデザギャ男(※いずれもDEZERTファンに対する愛称)たちに対して今宵のDEZERTが供してくれたのは、まさにライヴタイトル通りのスペシャルなメニューで、まず冒頭を飾ったのは2014年発売の現在入手不可なマキシシングル『僕の「誤解」と右折禁止のルール違反』に収録されていた「「誤解」」。
この段階から場内では俗に言われる“折りたたみ”ヘドバンの嵐が起こり、これぞ高田馬場AREAという光景がいきなり生まれることに。
途中には比較的近年の曲である「Call of Rescue」や、最新音源『RAINBOW』からの「カメレオン」がはさまれたりもしたが、基本的にはDEZERTがよく高田馬場AREAに出演していた頃によく演奏していたのであろう往年の楽曲が連打されていくことになり、かなり久しぶりでの演奏となった「胃潰瘍とルソーの錯覚」や、サビでデザギャおよびデザギャ男たちがそろいのフリをみせた「脳みそくん。」、シックなスカートスーツ姿で徐にテレキャスを肩にかけた千秋・珍しいデニムパンツ姿と持っていたテレキャスがやけにマッチしていたMiyako・ライヴが始まった早々からタンクトップ姿になり気合い充分な姿でのドラムプレイに興じるSORA・奇抜な衣装と謎の金ぴかアクセでドレスアップしたSacchanの4人がメンバー紹介をかねてのプチセッション展開したうえで聴かせてくれた「白痴」など、この場だからこそ聴けた曲たちがずいぶんと多かったことはもちろんファンにとっても、彼ら自身にとっても、またもしかしたら高田馬場AREAのホールスタッフたちにとっても、素敵な“Special Live感”を醸し出していたのではなかろうか。
とはいえ、ただただ今宵のDEZERTが過去を懐かしむことだけに注力していたのかというと、決してそうではない。
「まだ俺たちの人生は続くから。別に頑張らなくてもいいけど、生きようぜ!!」
という言葉を千秋が発してから歌った「「遺書。」」が、飛び降り自殺を企図しながら主人公が遺書を書いていくうちに、やがて〈さぁ 今を生きよう〉という言葉にたどりついていく過程を描いたものであるということ。
また、本編ラストを締めくくる曲として選ばれていた「TODAY」の歌い出し直前に「もうこの場所では会えませんが、今日をもっと深く生きよう!」という言葉を千秋が添えてみせたこと。
この2点からだけでも、DEZERTが今回のライヴに対してどのようなスタンスを持っていたのかは明白だった。
なお、アンコールでは各メンバーたちがそれぞれに高田馬場AREAにまつわるエピソードを語らう場面があり、ここでは10年前のDEZERT創成期の話、始動当初は高田馬場AREAに憧れるも敷居が高くてまともに相手にされなかった話、ようやく出演することが出来るようにはなったものの千秋がライヴ中に水をまいたりダイブをしようとしてスタッフに怒られた話、Miyakoが在籍していたMoranでの出演回数も含めると「ここは人生で最多出演しているライヴハウス」という話、その昔に高田馬場駅近くのしまむらで千秋がSacchanと衣装に使えそうなアイテムを一緒に探した話、SORAがその昔に所属していたSacrificeやXodiackでもこのステージに出たことがあるという話、高田馬場AREAでの恒例シリーズイベント[森羅万象]や[桜花乱舞][地中楼閣]の話などが30分以上にもわたって和気あいあいと語られ、その端々にも彼らが高田馬場AREAに対して持っている愛着心がダダ漏れしていたことは言うまでもない。
「ほんと、AREAとは仲良くなかったんだけどさ。でも、実際にはめちゃくちゃ世話になってんのよ。
主催イベントもむちゃくちゃやらせてもらったし。…どうしよう。なんか、やっぱり悲しくなってきちゃった(苦笑)。
アンコールの曲をやり始めたら、このライヴもう終わっちゃう。まぁ、とにかく!AREAおつかれさま!!!」
千秋が安定のツンデレぶりを発揮しだしたうえで、アンコールの1曲目として約30分ぶりに演奏され出したのは〈水曜日の朝だれもいない高田馬場 右腕を食べられた小学生も泣いてたんだ〉という歌詞が印象的に響いた「大塚ヘッドロック」。
そして、デザギャおよびデザギャ男たちによる、壮絶なるしゃがみ回転ヘドバンが炸裂した「包丁の正しい使い方~終息編~」などをまじえながら、最後の最後は殺伐とした「doze.」を派手にブチあげることにより、DEZERTは高田馬場AREAでの最後のワンマンを見事に完遂してみせたのである。
なにかを失ってしまったときに、感じる寂しさの深さ。それが愛着の度合いと比例することを、彼らがこの場であらためて知ることになったのだとしたら。
DEZERTには高田馬場AREAでの経験と思い出たちを糧にしながら、これからも続いてゆく日々をより謳歌していってもらいたいものだ。
PHOTO:柴田恵理
TEXT:杉江由紀
Takadanobaba AREA Presents ”DEZERT Special Live in Takadanobaba AREA”
2021年12月19日(日)高田馬場AREA
<SETLIST>
01 「誤解」
02 Call of Rescue
03 胃潰瘍とルソーの錯覚
04 カメレオン
05 脳みそくん。
06 「軽蔑」
07 浴室と矛盾とハンマー
08 白痴
09 「宗教」
10 「あー。」
11 「不透明人間」
12 遮光事実
13 「遺書。」
14 「ピクトグラムさん」
15 TODAY
En1 大塚ヘッドロック
En2 秘密
En3 包丁の正しい使い方~終息編~
En4 「切断」
En5 doze.
≪DEZERTライヴ情報≫
■DANGER CRUE 40th Anniversary JACK IN THE BOX 2021 supported by MAVERICK DC GROUP
2021年12月27日(月) 東京・日本武道館 open14:00 / start15:00
【チケット料金】 全席指定:前売¥8,800 (税込) / 当日¥9,900 (税込)
【チケット一般販売中】
ローソンチケット https://l-tike.com/dangercrue40th
イープラス https://eplus.jp/jitb2021/
チケットぴあ https://w.pia.jp/t/jitb2021/
チケットボード https://ticket.tickebo.jp/jitb2021/
【問】 SOGO TOKYO 03-3405-9999
JACK IN THE BOX 2021オフィシャルサイト http://www.jack-itb.com/
≪DEZERTリリース情報≫
■ALBUM『RAINBOW』発売中
【初回限定盤】 <レイ盤>(CD2枚+DVD)DCCL-238~240 ¥5,500(税込)
【通常盤】 <ンボウ盤> DCCL-241 ¥2,750(税込)
サブスク/ダウンロード https://dezert.lnk.to/KWTntAhQ
『Your Song』 Official Music Video
『ミザリィレインボウ』 Official Video
『カメレオン』 Official Video
DEZERT オフィシャルサイト : http://www.dezert.jp
DEZERT 公式Twitter : https://twitter.com/DEZERT_OFFICIAL
DEZERT 公式 Instagram : https://www.instagram.com/dezert_official/?hl=ja
DEZERT YouTubeチャンネル : https://www.youtube.com/dezert_official
千秋 YouTubeチャンネル : https://www.youtube.com/channel/UCbWWFZ7Px-9sWIyInENfc6g
SORA YouTubeチャンネル : https://www.youtube.com/channel/UC4DXfy7kAvGfRuA_A4-VATQ
SORA Voicy「SORAの元気になるハナシ」 : https://voicy.jp/channel/1890
記事提供元:
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
DEZERT 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
READY TO KISSが12周年公演で見せた、継続こそが最強の進化してゆく姿。2025-10-29 -
DEZERT、メジャー初の両A面シングル『「火花」/「無修正。」』リリース決定! ...2025-10-29 -
SHAZNA、 Moi dix Mois、ZIZが出演。「歌姫降臨 Beautiful Halloween Party II 9...2025-10-28 -
SHAZNA、CASCADE、DASEIN、Little Vampireが出演。「歌姫降臨 Beautiful Hallowe...2025-10-28 -
共に歩んだ一年、貴方と刻む、今年最後の余韻 AKi(シド)、2025年を締めくくる...2025-10-25 -
「いじくりROCKS!」×「KIRITO CHANNEL」スペシャルコラボ配信決定 3年ぶりのト...2025-10-25 -
geek sleep sheep【tour confusion bedroom 2025】 ツアーファイナル渋谷CLUB Q...2025-10-25 -
MUCCの幻影バンド「La'Mucc」、初音源『Eyes』を11月5日にライヴ会場にて発売決...2025-10-25 -
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、 デビューEP表題曲「Carry On」...2025-10-22 -
ゾンビと化したXANVALAのメンバーが襲いかかる。「ZOMVALA」、間もなく開催!!!2025-10-22 -
10月26日開催。ダークロックアイドルの神髄を見せつけるMy Criminal Lovers’ワン...2025-10-18 -
「芸達者」CHAQLA.が魅せた、浅草花劇場単独公演ライヴレポ2025-10-18 -
MUCC、Sadieのツーマン「Love Together EXTRA」ライヴレポ2025-10-15 -
vistlip、New Single「UNLOCKED」詳細発表。 新曲を携えたツアーまもなく開幕。2025-10-14 -
MUCC、最新ビジュアル公開! ニューシングル「Never Evergreen」のリリースイベ...2025-10-14 -
Petit Brabancon「CROSS COUNTER -02-」ツアーファイナル Spotify O-EASTライ...2025-10-10 -
変わりゆく姿、変わらない情熱。名曲Revolution LIVE vol.2で見えた、それぞれの...2025-10-10 -
Z CLEAR、10月限定ヴィジュアル/衣装は、Halloween公演へ向けての布石?!2025-10-10
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...









