2014-05-20
KANA-BOON、ますます誰にも止められない! ドライブ感たっぷりの新曲が完成
早くも今年2枚目のシングル「フルドライブ」がリリースされる。快進撃を続けているKANA-BOONの熱量がたっぷりと詰まった一枚だ。タイトル曲の制作エピソードを中心に、メンバーたちに語ってもらった。
──「フルドライブ」、テンションが上がる曲ですね。
谷口 ありがとうございます。作ったのは、去年の秋のワンマンが終わった頃のタイミングです。KANA-BOONの原点っぽいところが出ていると思います。
小泉 ドラムを叩いていてもすごく楽しいですよ。ドラムを始めた頃の気持ちも思い出す曲ですね。
古賀 いつもならちょっと変わったフレーズを入れようと考えたりもするんですけど、この曲に関しては “これが俺らや!”っていうのをそのまま鳴らしています。
飯田 カッコ良いと思うフレーズを入れられるだけ入れた曲なので、これでカッコ良くなかったら俺は多分カッコ良くないんやなと思っています(笑)。
──(笑)。バンドとしての熱い上昇志向が表現されていると感じました。同年代のバンドに対するライバル心とか。
谷口 同年代というよりも、上の世代に対する気持ちです。同年代のバンドに関しては、“俺らが突破口を開く!”っていうくらいの気持ちがあるので。でも、上の世代とか違う世界にいる人たちを追い抜きたいという気持ちはすごくあります。
──サウンドは踊れるビートとスピード感の塊ですね。
谷口 テンポ感はますますすごいことになってきてますよ。
小泉 今までの曲も大体BPM(1分間に刻む拍の数)170以上ですから。KANA-BOONでこういうテンポに慣れてしまったので、逆に遅いテンポの曲を叩くのが難しくなってしまいました
谷口 スローなテンポは全員苦手なバンドです。
古賀 いや。俺はスローなバラードとか、いけるよ。
谷口・飯田・小泉 えっ?
古賀 バラードやりたいもん。
谷口 俺らがイメージしているバラードと違うんだと思う。
飯田 BPM140とか?
小泉 140って速いだろ!(笑)
──もはやバラードじゃないです(笑)。
谷口 速い曲が好きなんですよね。ライヴで強い曲をイメージすると、そういうものになっていくんです。
──速い曲が十八番のKANA-BOONに“フルドライブ”っていうワードはぴったりですよ。
谷口 歌詞はレコーディング中に書いたんですけど、“フルドライブ”っていうワードは最初のセッションの段階から出てきていました。歌詞に関しては敵と主人公がいる設定です。ロボットみたいになってしまっているライバルを人力でぶち壊すようなイメージですね。
──演奏するサウンドとかともかく、普段のみなさんはあんまりスピード感にあふれたタイプじゃないですよね。
谷口 おっとりしてます?
小泉 確かに、そうかも。
谷口 うん。バキバキはしていないですね。
古賀 素早い感じではないな。
飯田 僕なんて昨日、電車に乗り遅れて3人に置いていかれましたから。
谷口 違うって! 俺らはホームで待ってたのに反対側の階段から下りていったから会えへんかったんよ。
飯田 そうやったんや!
古賀 俺ら、飯田がこないなぁって思って、急行を1本逃したんやぞ。
飯田 ほんまに? “みんな行っちゃった。最悪や…”って落ち込んだんやけど(笑)。まぁ、こんなことがあるくらいだから、おっとりしているバンドってことですね。
──真相が明らかになって良かったです。そんな原因で脱退したら、ファンは呆然としますから。
谷口 “待っててくれへんかったから脱退”って(笑)。
──斬新すぎますよ(笑)。さて、曲の話に戻りましょう。ライヴでのアレンジはどうなりそうですか?
谷口 わりと今回レコーディングしたまんまでいけそうです。シンプルさが活きる曲ですね。生のバンドサウンドで鳴らした時に強力な効果があると思います。
──KANA-BOONってメンバー以外の楽器パートの音を入れたり、同期サウンドを使ったりって、あんまりしていないバンドですよね。
谷口 そうですね。入れてみたいという気持ちもあるんですけど、やっぱりライヴのことを考えるとこうなるんですよ。
古賀 いつか同期が入った曲とかをやることもあるかもしれないですけど。
谷口 同期の曲をライヴでやるとなると、ドラム周りがスイッチだらけになるんでしょうね。
小泉 パソコン置くんだ!? なるほど。
飯田 こいちゃんがロボットになる日がくるかも(笑)。
──(笑)。今のKANA-BOONって迷いがないですね。
谷口 はい。「フルドライブ」に関しても、今のKANA-BOONにぴったりだと思えていますから。
──リリースを重ねる毎にファンも増えていますし、音楽性への確信がどんどん強まっているんじゃないですか?
谷口 そうですね。インディーズ盤を出してから約1年ですけど、いろいろ次につながってやってこられているので。
──約1年で、今の状況ですからね。活動に関してもBPMが速いバンドということでしょうか。
小泉 全てが速いバンドっていうことです。
──のんびりした虫がバンド名なのに。
谷口 クワガタとかカマキリのほうが良かったんですかね?
──カマキリズ? …ダサすぎ。
古賀 でも、KANA-BOONも相当変でしょ(笑)。
飯田 “ズ”がないだけマシってことやな(笑)。
取材:田中 大
記事提供元:
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
KANA-BOON 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
共に歩んだ一年、貴方と刻む、今年最後の余韻 AKi(シド)、2025年を締めくくる...2025-10-25 -
「いじくりROCKS!」×「KIRITO CHANNEL」スペシャルコラボ配信決定 3年ぶりのト...2025-10-25 -
geek sleep sheep【tour confusion bedroom 2025】 ツアーファイナル渋谷CLUB Q...2025-10-25 -
MUCCの幻影バンド「La'Mucc」、初音源『Eyes』を11月5日にライヴ会場にて発売決...2025-10-25 -
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、 デビューEP表題曲「Carry On」...2025-10-22 -
ゾンビと化したXANVALAのメンバーが襲いかかる。「ZOMVALA」、間もなく開催!!!2025-10-22 -
10月26日開催。ダークロックアイドルの神髄を見せつけるMy Criminal Lovers’ワン...2025-10-18 -
「芸達者」CHAQLA.が魅せた、浅草花劇場単独公演ライヴレポ2025-10-18 -
MUCC、Sadieのツーマン「Love Together EXTRA」ライヴレポ2025-10-15 -
vistlip、New Single「UNLOCKED」詳細発表。 新曲を携えたツアーまもなく開幕。2025-10-14 -
MUCC、最新ビジュアル公開! ニューシングル「Never Evergreen」のリリースイベ...2025-10-14 -
Petit Brabancon「CROSS COUNTER -02-」ツアーファイナル Spotify O-EASTライ...2025-10-10 -
変わりゆく姿、変わらない情熱。名曲Revolution LIVE vol.2で見えた、それぞれの...2025-10-10 -
Z CLEAR、10月限定ヴィジュアル/衣装は、Halloween公演へ向けての布石?!2025-10-10 -
ミスイ、2026年5月30日に赤羽 ReNY alphaで行う新たな単独公演へ向けて、11月よ...2025-10-10 -
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、EPより10月22日先行配信決定2025-10-08 -
スキャンダルはゼロ。「3000年に一人の正統派アイドル」こと咲山しほ(SAY-LA)、1...2025-10-06 -
仲良しなのに共通点の少ない声優の根本京里と夏目妃菜が、番組企画でクラウドフ...2025-10-06
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...









