2014-08-20
WAR-ED、今、僕らの伝えたいものが全部そろっている
“争いが終わる”というバンド名を持つWAR-ED。1stアルバムのタイトルである“Garden of Solace”は“安らぎの楽園”を意味していて、日常生活を描きながらも、平和への思いが詞の中に随所に入った楽曲がそろう、彼ららしい作品となった。
──まず、タイトル“Garden of Solace”に込めた意味とは?
山下「WAR-EDのワンマンライヴは“LIVE Garden”という名前で、“僕たちの庭で一緒に遊びましょう”みたいな感覚で付けたんですけど、アルバムタイトルはその“Garden”を使って“Garden of ○○”という名前にしたかったんです。いくつか案を出し合った中で、この“安らぎ”という意味の“Solace”が見事優勝しました。でも、“Solace”ってなかなか馴染みのない言葉なんですよね。」
宗成「外国人の友人に訊いたら、“Solace”という言葉は海外ではおしゃれな意味で使われたりするらしいです。もっと簡単な英語もあると思いますが、“Solace”が一番気に入りました。」
──1曲目の「終わらない物語」の詞にも“Garden of Solace”という言葉が入っていますね。
山下「アルバムのタイトルが決まってから「終わらない物語」の歌詞を書いたのですが、歌詞のどこかに入れたいという気持ちがありました。僕たちは楽曲をライヴで披露してからレコーディングするんですけれど、この曲だけは唯一アルバムのために書き下ろしました。歌詞の内容がこれからのWAR-EDの進む方向にリンクしたので、アレンジも疾走感あふれるようにしてもらい、冒頭からスパッと聴かせる曲を持ってきたんです。」
宗成「「終わらない物語」はより良い作品にするために岡本仁志さん(ex.GARNET CROW)に編曲をしていただいて。」
義貴「音色の使い方などすごく勉強になりました。アルバムの最初に相応しいアレンジに仕上がったと思います。」
──2曲目の「争わない世界に今、花が咲く」はWAR-EDの代表曲で、前作のミニアルバムにも収録されていますよね。
山下「今、伝えたいものって、この曲に集約されて入っているんじゃないかなと思っています。“Garden of Solace”というアルバムタイトルにも一番沿った曲なんじゃないかというのがあって。アルバムヴァージョンではさらにブラッシュアップしました。」
宗成「今回ジャケット写真に金色の地球儀を置いたんですけれど、これは“世界”といった意味で。“Garden of Solace”というタイトルとジャケット写真が組み合わさって、“争わない世界に今、花が咲く”を表現しているんです。」
──ジャケットでは、みなさんスーツ姿がビシッと決まっていて。
藤林「これはイチからオーダーしました。」
宗成「とても気に入っています! 」
──そして、次の「ゆずれない夢」は背中を押す力強い曲ですね。
義貴「この曲は山さん(山下の愛称)のデモ段階ではもともとバラードだったんですよ。バラードからアップテンポに持っていくアレンジがすごく大変で。どうやったら前に行けるか、みんなで相談しながら作り上げていきました。」
──バラードをアップテンポにしたのはなぜなのですか?
義貴「その前に制作していたものがバラード曲が多くて、そろそろ僕の中の“早い曲をやりたい”モードが高まっていたんです(笑)。“じゃあ、これをアップテンポにしてみよう”って思って。」
山下「極上のバラードを用意したつもりだったんですけどね(笑)。でも、アップテンポにしてくれたことで、今までのWAR-EDがやらなかったようなものになり、新たな発見ができました。」
──5曲目「Maria」は“Maria”というサビが印象的でした。
山下「ラヴソングにはしたかったんですけれど、WAR-EDのテーマである“争いがなくなってほしい”という願いを込めたフレーズをところどころに入れて。この曲はデモの時点から“Maria”って言っていたので、メンバーの間でもそれが浸透していたんです。」
藤林「今まで山さんが仮で作ってきた歌詞が本番で入ることはなかったんですよ。でも、今回は“Maria”という言葉がしっくりきて、それ以外は考えられなかったんです。」
──次の「Lonely Drive」からはアップテンポな曲が続きます。
藤林「「Lonely Drive」は今回収録するにあたって、もともとの僕らのアレンジからかなり変わり、より疾走感が出ました。」
──ライヴでやっていても、盛り上がりがすごいでしょうね。
山下「めちゃめちゃ気合を入れて、ドライブさせています。」
宗成「山さんはお尻の動きで、調子の良さが分かります(笑)。バヤシさん(藤林の愛称)は7曲目「I Wanna Rock With You Tonight」の飛び跳ね方で調子が分かるかな。彼(義貴)はあまり変わらないんですが、この間VTRを観たら、すごく叫んでいる時があって、“何の曲!?”って。「I Wanna Rock With You Tonight」だったと思うんですけど。」
義貴「たぶん自分を解き放って本当の自分になったんだと思います(笑)。」
藤林「「I Wanna Rock With You Tonight」は、お客さんとどれだけ一体になって楽しむかを考えて作った曲なんで、ぜひ一緒に盛り上がりたいです!」
──最後にバラード曲「P.S.I Love You」が登場しますが。
山下「アルバムを全部締めるような最後の曲は何だろう、と思った時に、この「P.S.I Love You」の雰囲気と歌詞が一番合っていて。全て“愛”につながるんだということを言ってくれているんじゃないかと、メンバー全員一致で選びました。」
藤林「個人的には僕がコーラスをするのですが、最後に転調するから頑張りどころだと思っています(笑)。」
──改めて、デビューアルバムはどんなふうに聴いてもらいたいですか?
義貴「1曲目から通して8曲聴いてもらいたいです。僕らの今、伝えたいもの全部がそろっていると思うので。」
宗成「このアルバムを持って8月からツアーが始まるんですが、関西も関東も、他の地域にも行けるように調整しています。ちょっとでも気になった方はぜひライヴに足を運んで、一緒に楽しい時間を過ごしましょう。」
山下「そうですね、ぜひCDを手に取ってライヴの予習として聴いてもらえると嬉しいです!」
藤林「さらにいい曲をお客さんに届けたいと思っています。僕らは応援してくれるファンの方たちと一緒に大きくなっていきたいです。」
取材:桂泉晴名
記事提供元:
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
WAR-ED 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
My Criminal Lovers'「3rd ONE MAN LIVE『ノワールエデン』」公演レポート!!!2025-10-31 -
「Re:Yu 4th ONEMANLIVE-HEAT INCREASES-」公演レポート!!!!2025-10-31 -
Ta_2(鈴木達央※読み スズキタツヒサ)/ex OLDCODEX率いる音楽プロジェクト「SHINK...2025-10-31 -
READY TO KISSが12周年公演で見せた、継続こそが最強の進化してゆく姿。2025-10-29 -
DEZERT、メジャー初の両A面シングル『「火花」/「無修正。」』リリース決定! ...2025-10-29 -
SHAZNA、 Moi dix Mois、ZIZが出演。「歌姫降臨 Beautiful Halloween Party II 9...2025-10-28 -
SHAZNA、CASCADE、DASEIN、Little Vampireが出演。「歌姫降臨 Beautiful Hallowe...2025-10-28 -
共に歩んだ一年、貴方と刻む、今年最後の余韻 AKi(シド)、2025年を締めくくる...2025-10-25 -
「いじくりROCKS!」×「KIRITO CHANNEL」スペシャルコラボ配信決定 3年ぶりのト...2025-10-25 -
geek sleep sheep【tour confusion bedroom 2025】 ツアーファイナル渋谷CLUB Q...2025-10-25 -
MUCCの幻影バンド「La'Mucc」、初音源『Eyes』を11月5日にライヴ会場にて発売決...2025-10-25 -
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、 デビューEP表題曲「Carry On」...2025-10-22 -
ゾンビと化したXANVALAのメンバーが襲いかかる。「ZOMVALA」、間もなく開催!!!2025-10-22 -
10月26日開催。ダークロックアイドルの神髄を見せつけるMy Criminal Lovers’ワン...2025-10-18 -
「芸達者」CHAQLA.が魅せた、浅草花劇場単独公演ライヴレポ2025-10-18 -
MUCC、Sadieのツーマン「Love Together EXTRA」ライヴレポ2025-10-15 -
vistlip、New Single「UNLOCKED」詳細発表。 新曲を携えたツアーまもなく開幕。2025-10-14 -
MUCC、最新ビジュアル公開! ニューシングル「Never Evergreen」のリリースイベ...2025-10-14
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...









