2014-09-22
OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND、そこにまた、新しいものが生まれるんじゃないか?

結成から10年目で見えてきた新たな景色。最新作『FOLLOW THE DREAM』に込めた心地良さと楽しさ、その裏側にある悲しみの情景について語る、TOSHI-LOW(Vo&AG)の言葉はこれまで以上に力強く、やさしいものだった。
──(表紙が高橋優と片平里菜の、本誌VOL.119を渡して)前号はこんな感じだったんですけども。
おっ。
──ふたりともTOSHI-LOWさんとすごい関係あるんですよね(笑)。そう言えば、片平里菜さんのアルバム(『amazing sky』)の特典映像をちらっと観たんですけど、TOSHI-LOWさん、里菜さんに歌い方のことを言ってましたよね。ちょっと、正確には聴き取れなかったんですけど。
あぁ、あれはね…「amazing sky」という曲の、“スカーイ”という部分を伸ばして歌ってるところだと思うんだけど、 “空”が思い浮かぶような言葉をどうやって発するか?ということ。自分が吐いた言葉が相手に映像として伝わらないと意味ないよ、という話をしたの。
──あぁ、なるほど。
声がよくて歌が上手い人って、逆になっちゃうんだよね。俺なんかは歌が下手だし、これしかないから、届けるために何をするか?と思ってきたんだけど。例えば、すごい高い声が出るという技術が先行しちゃうと、それは結局ピアノで同じ音が鳴ってるのと一緒じゃない? それと言葉が鳴るのとでは全然違うんだよ、という話を、たぶんしたんだと思うけど。俺が言ってるのは、そこを伸ばし切るとか、ピッチを正確にすることじゃないんだよ、それはできてると思うよって。…偉そうだよね、自分ができてないくせに。
──あはは。そういうものですかね。
人には言えるんだよね(笑)。キャバクラに行って、キャバ嬢に説教してるオヤジみたいだよ。
──そんなことはないですけど(笑)。最近のBRAHMANとOAUって、そうやって片平里菜さんや高橋優くんの曲に参加したり、すごくフレキシブルな活動になってきてますよね。
俺はほら、インディーとメジャーの間みたいな、中途半端なところにいるからさ。インディーの中で意志を持って、ずっとやり続ける人もいる。でも、高橋優とか片平里菜のように、メジャーフィールドで伝えてもらったほうが早いこともあるじゃない? それはすごく大事なんじゃないかなと思う。だから、もっともっと売れてほしいなと思うよね。
──それで、OAUの今回のニューアルバムなんですけど…。
どうでした?
──いいです。すごくいい。
…俺もそう思ってます(笑)。自分の耳がおかしいのかな?と思ってたんだけど。自分だけが舞い上がっちゃって、いいと思い込んでるのかな?とか。
──本当に気持ち良いです。心と体の凝りが、揉みほぐされる気がします。
俺もレコーディングしてる段階からそう思ってて、これはすごく心地良いなと。歌ってても心地良いんですよ。
──今まで一番、楽しいという感情を素直に感じられる作品だと思いますよ。
その楽しさの後ろに、人生の哀愁があるわけじゃない。大事なのはそこで、俺たちはもう人生の折り返し地点をすぎてるわけだから、楽しくても、どこまでも悲しさは付きまとう。それが20代の時だったら、悲しさというか、虚無感や焦燥感が強く出ていたわけで、BRAHMANだったら『A FORLORN HOPE』(2001年発表の2ndアルバム)の時期みたいな、全ては一瞬で燃え尽きて終わってしまうんじゃないか?みたいな。あの時はあれで良かったんだと思うし、あの時に今の余裕感が出ていたら、逆に終わっちゃったかもしれない。
──あぁ、そうかも。
だから、今の年齢でこれは、自分でもすごくいいんじゃないかと思う。あと、これはオッサンの域を超えて、おじいちゃんの年になるまで遊べる道具なんですよ。アコースティックというのは。ロックもできるんだろうけど、やっぱり無理あるよね。分かんないけど。ザ・チーフタンズとか、ああいうおじいちゃんたちのバンド、いいじゃない?
──いいですね。個人的には「朝焼けの歌」にヤラれました。これは本当にいい曲。
いいよね。俺、自分の曲で初めて、号泣したからね。
──えっ。
シャッフルで音楽を聴きながら、ライヴ前にランニングしてたら、たまたま「朝焼けの歌」が流れてきて…その時まだタイトルは付いてなかったんだけど、ぶわーっと涙が出てきて動けなくなって。というのは、ランニングしてた場所が大船渡のフリークスの近くで、津波で更地になった場所なんだけど。近くに津波で曲がっちゃった時計が残してあって、そこで「朝焼けの歌」が聴こえてきた瞬間に…自分の作った歌で号泣したのは初めてだね。どうしようもなくて。
──あぁ…それはすごい話。
たぶん、歌ってる言葉と同じ情景が見えたからじゃないかな。この歌を初めてどこかのライヴでやった時も、初めてなのに泣いてる人がいたし、みんな同じ映像がポンと浮かぶんだろうね。それは絶望的な情景かもしれないけど、何もないんだけど、そこにまた新しいものが生まれるんじゃないか?という期待があって終わるという。
──ですね。
俺は結局、BRAHMANでもOAUでも、同じようなことを書いてきたんじゃないかと、今となれば思うんだけど。エッジの立ち方がどっちを向いてるかの違いだけで、絶望のままバン!と終わらせることもあるけど、それがあまりに絶望的だと、逆に終わったあとに次を期待する気持ちもずっとあったし。そこまでいかないと、分かんないんですよ。人間の深さは。そういう意味では、振り切った生き方をしてきて良かったなと思います。
──ライヴ、楽しみにしてますよ。9月13日と14日に行なわれる『New Acoustic Camp』も、今年で区切りの5年目ですし。
『New Acoustic Camp』とOAUは、切り離せなくなってきてるよね。OAUでやってることが、『New Acoustic Camp』の思想だと思ってるし。
──それがどんどん見えてきた?
見えてきたね。自分たちの遊び場を自分たちで作っていく、ただそれだけ。すげぇシンプルな話だよ。バンドもそうじゃない? シンプルなことに対してギミックやハッタリはいらなくて、“楽しい”という言葉を発するために努力するだけ。だって楽しいことって、苦労とは思わないじゃない。“好きこそものの上手なれ”というのは、本当に正しいなと思う。好きなことを見つけられた大人はすごい幸せですよ。
取材:宮本英夫
記事提供元:
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
10月26日開催。ダークロックアイドルの神髄を見せつけるMy Criminal Lovers’ワン...2025-10-18
-
「芸達者」CHAQLA.が魅せた、浅草花劇場単独公演ライヴレポ2025-10-18
-
MUCC、Sadieのツーマン「Love Together EXTRA」ライヴレポ2025-10-15
-
vistlip、New Single「UNLOCKED」詳細発表。 新曲を携えたツアーまもなく開幕。2025-10-14
-
MUCC、最新ビジュアル公開! ニューシングル「Never Evergreen」のリリースイベ...2025-10-14
-
Petit Brabancon「CROSS COUNTER -02-」ツアーファイナル Spotify O-EASTライ...2025-10-10
-
変わりゆく姿、変わらない情熱。名曲Revolution LIVE vol.2で見えた、それぞれの...2025-10-10
-
Z CLEAR、10月限定ヴィジュアル/衣装は、Halloween公演へ向けての布石?!2025-10-10
-
ミスイ、2026年5月30日に赤羽 ReNY alphaで行う新たな単独公演へ向けて、11月よ...2025-10-10
-
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、EPより10月22日先行配信決定2025-10-08
-
スキャンダルはゼロ。「3000年に一人の正統派アイドル」こと咲山しほ(SAY-LA)、1...2025-10-06
-
仲良しなのに共通点の少ない声優の根本京里と夏目妃菜が、番組企画でクラウドフ...2025-10-06
-
俺ら、とことんまで一途なバカになってライブをしてこそロックだと思ってる。そ...2025-10-01
-
ESP Presents 明希(シド)ベース・クリニック 11月開催決定!2025-10-01
-
MUCC、ニュー・シングル「Never Evergreen」発売決定! リリース・イベント・ス...2025-10-01
-
逹瑯(MUCC)、ソロ活動新章へ──、2026年3月より「LIVE HOUSE TOUR [VILLAINS ch...2025-10-01
-
yukihiroのドラマー&クリエイターとしての軌跡を網羅したムック本発売記念トー...2025-09-30
-
AKi(シド)、キズとの対バンライブ&アコースティックライブを含むクリスマスイ...2025-09-30
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...
