2015-02-21
VAMPS主催「HALLOWEEN PARTY 2014」2日目は豪快セッションで大団円!

2月19日、VAMPSが主宰する世界規模の新たなるロック・フェス「VAMPARK FEST」の最終公演が日本武道館にて開催された。
トップバッターとして武道館を震わせたのはLA発のナチュラル・ボーン・ロックンローラー、BUCKCHERRY。デビュー・アルバム『Buckcherry』(1999)からの代表曲「Lit Up」で爽快に幕を開けて、観客を一気にヒートアップさせると、会場の熱をさらにあげるように間髪いれずに「Broken Glass」、「All Night Long」を見舞っていく。ドライヴ感満点のハードロックなサウンドに、フロントマンJosh Toddのハスキーなヴォーカルが映える。そして、中盤のバラード曲「Sorry」をエモーショナルに歌い上げると、観客は手を大きく左右に振って応えた。いつの間にかジャケットやシャツを脱ぎ棄てたJosh。その身体の真ん中には、彼のトレードマークであり彼の人生そのものである“CHAOS”のタトゥーがデカデカと刻まれている。フロントマンとして、デビュー時からのカリスマティックな存在感は色褪せることなく、より色っぽさを増して観客を魅了している。
後半はICONA POPの「I Love It」のカバー「Say Fuck It」で大合唱を巻き起こし、“We Love Japan! We Love Tokyo! We Love BUDOKAN!!”というJoshの叫びとともに、ファンキーなロックンロール・ナンバー「Crazy Bitch」で観客を心ゆくまで踊らせていった。
続いて登場したのは、sads。スクリーンにバンド名が出るや会場には歓喜の叫びがこだまし、メンバーの登場で歓声と拍手が会場をビリビリと振動させる。清春が高くスタンドマイクを掲げると、重厚なギター・リフが鳴り響き「See A Pink Thin Cellophane」へ。ヘヴィなサウンドが武道館を蹂躙すると、次は“暴れてください”という清春の言葉とともにファストなパンク・ナンバー「Hate」でフロアをかき回していった。“すごいフェスに呼んでもらって光栄です。いつもフェスでは、ぶち壊して終わるか、顰蹙買って終わるかに命をかけてる。とはいえ今日は、VAMPSやSIXX:A.M.、BUCKCHERRYとのステージなので、ちゃんとやります”という清春のMCで観客を笑わせつつ、一筋縄でいかないのがこのバンド。ラウドなアンサンブルに身をよじるように歌い、跪いて歌い、またステージを闊歩し観客を煽りまくってワイルドに突っ走っていく。そして、「GOTHIC CIRCUS」でビザールな世界へと誘い込んで、会場をどっぷりと酔わせると、“残りあと2曲!踊り狂ってください”とまずは「SANDY」のパンキッシュなビートでステップを踏ませ、観客の絶叫と熱が渦巻く中にラスト曲「WASTED」を叩きこんでいった。あっという間で、しかし武道館に音の楔を深く打ち込むステージだった。
この数日前に、“the FINAL TOUR”と題したジャパン・ツアーを行なったMOTLEY CRUE。そのベーシストであるNikki Sixxのソロ・プロジェクト、SIXX:A.M.がステージに現われると場内の興奮は一段と大きくなった。このフェスのオフィシャルWEBサイトでHYDEが“初めてギターでコピーしたのがMOTLEY CRUE”と記しているが、まさに“80年代アメリカン・ハードロックの生ける伝説”といえるNikki Sixxの登場である。第1回目のフェスにして最高のラインナップだろう。この日の終わりには、VAMPSが4月からSIXX:A.M.の全米ツアーに帯同することが発表されたが、そんな2バンドの蜜月を物語るように「Stars」では突如ステージにHYDEが登場し、James Michael(Vo)とエモーショナルな歌声をかけ合うシーンもありフェスを盛り上げた。スケール感たっぷりの重厚なロック・ナンバーだけでなく、女性コーラスを交え、Jamesがピアノを弾きながら美声を響かせるバラード曲「Drive」や「Before It's Over」といったじっくりと聴かせる曲も組みこまれたセットリストは圧巻。瀟洒なロックンロールから、Nikkiのベースがうねりながら会場を駆け抜けていくラウドな曲まで、ワンマン・ライヴの如くドラマティックな構成で魅せる、贅沢な時間となった。
2日間に渡ったフェスを締めくくるのは、もちろんホストであるVAMPS。始まる前から会場は歓声や手拍子と熱気で溢れ、ステージに真っ白なスモークがたちこめメンバーのシルエットが浮かび上がるとその興奮は最高潮へと振れていく。インダストリアル・ロック的なヘヴィで隙間ないビートと、K.A.Zのソリッドなギター・リフが縦横無尽に武道館を駆けめぐる「EVIL」でスタートしたライヴは、観客のステップやスクリームを止めることなく容赦なくスピードを上げていった。“武道館、楽しもうぜ。好きにやっちゃって”。HYDEのこの言葉を合図に、「DAMNED」ではずっしりとヘヴィなサウンドにヘッドバングし、「REVOLUTION II」では“Bang on stomp everybody!”の大合唱を巻き起こす。HYDEはフラッグを肩に担ぎ、フロアにシンガロングを促し、K.A.Zは大きく腕を振りおろして轟音を紡ぎだし、会場の一体感をあげていった。
後半は、ステージと客席との結束を高める、最高にエネルギッシュなナンバー「BLOODSUCKERS」でクライマックスを更新していく。1分半ほどの曲だが、“まだいけるか?”と観客を煽りながらエンドレス状態でリピートしていく、ドラッギーなライヴ曲だ。雄叫びを上げ、ふらふらになるまで踊らせたあとは、「SEX BLOOD ROCK N’ ROLL」で再びハイスピードなドライヴへと連れ立っていく。まさに狂乱と呼べるステージで、フェスのホストでありつつ1番やんちゃな暴れっぷりを見せてくれた。
鳴り止まない歓声と拍手のなかアンコールに登場したVAMPS。HYDEは観客や出演者に感謝を述べ、“ドタキャンなくてほんとよかった”と笑顔を見せると、最後はみんなで1曲と言い、sadsのメンバーとNikki Sixxを呼び込み、MOTLEY CRUEのカヴァー曲「Live Wire」を披露した。最後、Nikkiが自らのベースをHYDEへとプレゼントし、HYDEが嬉しそうにいちロック少年の顔を覗かせた場面もまたこの日のハイライトだった。
【関連リンク】
「VAMPARK FEST」公式サイト
記事提供元:
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
VAMPS 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、EPより10月22日先行配信決定2025-10-08
-
スキャンダルはゼロ。「3000年に一人の正統派アイドル」こと咲山しほ(SAY-LA)、1...2025-10-06
-
仲良しなのに共通点の少ない声優の根本京里と夏目妃菜が、番組企画でクラウドフ...2025-10-06
-
俺ら、とことんまで一途なバカになってライブをしてこそロックだと思ってる。そ...2025-10-01
-
ESP Presents 明希(シド)ベース・クリニック 11月開催決定!2025-10-01
-
MUCC、ニュー・シングル「Never Evergreen」発売決定! リリース・イベント・ス...2025-10-01
-
逹瑯(MUCC)、ソロ活動新章へ──、2026年3月より「LIVE HOUSE TOUR [VILLAINS ch...2025-10-01
-
yukihiroのドラマー&クリエイターとしての軌跡を網羅したムック本発売記念トー...2025-09-30
-
AKi(シド)、キズとの対バンライブ&アコースティックライブを含むクリスマスイ...2025-09-30
-
Petit Brabancon、1年半ぶりとなる全国ツアー2026年3月に開催決定2025-09-26
-
「20s~Twenties~」イベントレポート(後編)2025-09-26
-
「20s~Twenties~」イベントレポート(前編)2025-09-26
-
『いじくりROCKS!』#67 ゲスト情報解禁!冠徹弥(THE 冠)&CHAQLA.よりkaiとBikk...2025-09-24
-
『BEYBLADE X』オープニングテーマ、L’Arc-en-Ciel「YOU GOTTA RUN -English ver...2025-09-24
-
MAMA.の渾身のアルバム詳細発表&アルバムツアー決定! 新ビジュアルも公開!2025-09-19
-
シドのマオ、ツアーファイナル渋谷WWW X ライブレポ2025-09-19
-
世界を目指す4人組グローバル女性メタルバンド、Zilqyデビュー2025-09-18
-
Ta_2/ex OLDCODEX(鈴木達央)による音楽プロジェクト「SHINKIRO&Co.」の音源リリ...2025-09-18
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...
MUCC / 『ニルヴァーナ』
Присоединяйтесь к уникальной папке с группами объявлений в телеграмм для лучшего продвижения вашего бизнеса по
всей России!
В этой папке собраны только самые актуальные и перспективные группы объявлений, где Вас ждет целевая аудитория, готовая узнать о вашем продукте
или услуге.
Закажите рекламу своего бизнеса в наших группах, чтобы привести новых клиентов, усилить продажи и укрепить позиции вашего бренда на рынке.
Не упустите возможность расширить Вашу аудиторию
и достичь новых высот! Присоединяйтесь к папке групп объявлений в телеграмм прямо сейчас и дайте вашему
бизнесу сильный толчок к успеху!
доски объявлений
#реклама #Telegram #бизнес #продвижение #Россия #доскиобъявлений #доски_объявлений
