2013-11-25
【SEBASTIAN X】日比谷野音で自主野外イベント開催決定
8月に2ndフル・アルバム『POWER OF NOISE』をリリースしたSEBASTIAN Xのリリース・ツアー・ファイナルが、11月22日に恵比寿LIQUIDROOMで行われ、2014年4月19日(土)に自主野外イベント「春告ジャンボリー」を日比谷野外音楽堂にて開催することを発表した。
バンド史上最高となるキャパの会場でのワンマンだったが、会場は後方まで人で埋まり、今のSEBASTIAN Xに対する期待値の高さは、そのオーディエンスの熱量からも沸々と感じさせた。
ライブは新作アルバムと同じ「POWER OF VITAL」からスタート。そこから「サディスティック・カシオペア」、「ROSE GARDEN, BABY BLUE」とバンドの代表曲を立て続けに演奏。沖山良太の叩き出す太く力強いビート、飯田裕のバーストするノイジーなベース、工藤歩里の紡ぐしなやかで美 しいメロディ、そして永原真夏の伸びやかで芯の通った歌声。バンドメンバーそれぞれの個性が四位一体となったサウンドで、オーディエンスの心を吸引していく。
永原が弾くピアニカに導かれるようにグルーヴ感溢れるアレンジに変貌を遂げていた「ASO」、続く「ツアー・スターピープル」、「フェスティバル」というオールドレパートリーの流れでは、会場はさながら祭りのような祝祭感を宿し、オーディエンスも狂騒状態に。ジャンルすら超えていくよう な、SEBASTIAN Xの放つ根源的な音楽の力をこれでもかと感じさせるパフォーマンスだ。永原が「ずっと歌い続けていきたい曲です」と語った後に演奏された「光のたてがみ」では、その輝くようなメロディの美しさと覚醒感に思わず息を呑む。
そして中盤。永原が日記を書くように綴ったという「光/男/カメラ」、「日向の国のユカ」、そして「三日月ピクニック」といったメロウな楽曲で は、オーディエンスをさっきまでの狂騒とはまるで別空間に誘う。 会場をしっとりとしたトーンで落ち着けた後は、SEBASTIAN X流の瞬間最大風速パンク・ナンバー「ひなぎく戦闘機」で再び会場は熱狂の渦へ。永原の軽快なラップが冴え渡る「MIC DISCOVERY」、そしてSEBASTIAN Xの代名詞的名曲「ワンダフルワールド」といった必殺パンチの連発で、会場のボルテージも最高潮に。そこから「ヒバリオペラ」でのコール&レスポンスで は、まさにバンドとオーディエンスが一心同体となったような空気感が会場を包み込む。そして本編最後に演奏されたのは「DNA」。永原の「聞こえるかい?」の呼びかけに、「聞こえるかい?」と応える会場。まさにバンドとオーディエンスのDNA同士が呼応し、呼びかけあっているような感動的 な瞬間だった。アンコールでは疾走感の溢れる「つきぬけて」、そしてバンドの代表曲「GO BACK TO MONSTER」を披露。さらに鳴り止まない手拍子に応えてのダブル・アンコールでは、永原がオーディエンスのいるフロアの下手から登場し、「食卓の賛歌」をアカペラでオーディエンスと一緒に合唱した。このあまりに普遍的で、それでいてSEBASTIAN Xの根源的なメッセージ性を宿した楽曲がオーディエンスの中に浸透していくその様はとても感動的だった。そして、まだまだ鳴り止まない手拍子に応えてトリ プル・アンコールとして、未来を高らかに歌う「F.U.T.U.R.E.」を披露。2時間40分にも渡るこのツアーファイナルは到達点ではなく、バンドの将来への期待と確信を感じさせる名演だった。
そして、アンコールでは永原の口からは、その将来への期待を裏付けるような発表があった。来年の4月19日(土)にバンドの名物イヴェントである「TOKYO春告ジャンボリー」の第三回目が日比谷野外音楽堂で開催されるというもの。 2012年より2年連続で上野水上野外音楽堂で開催してきた自主野外イベントだが、3年目にして大きく規模を拡大、2倍以上のキャパシティとなる 日比谷野外大音楽堂に場所を移して開催される事が決定。出演者などの詳細は後日発表。毎年独自のブッキングとハッピーな雰囲気で大きな反響を読んでいるフェスだけに、来年はどのような展開になるか、期待ができそうだ。
■「SEBASTIAN X presents『TOKYO春告ジャンボリー2014』」
4月19日(土) 日比谷野外大音楽堂
詳細は後日発表
■アルバム『POWER OF NOISE』
2013年8月14日発売
WRCA-01/¥2,300(税込)
<収録曲>
1 POWER OF VITAL
2 DNA
3 ヒバリオペラ(ALBUM ver.)
4 三日月ピクニック
5 サマー・ハネムーン・ビート
6 MY GIRL(姫君に捧ぐ)
7 光/男/カメラ
8 サマタイム・キル
9 つきぬけて(ALBUM ver.)
10 MIC DISCOVERY
SEBASTIAN X オフィシャルサイトはコチラ
(OKMusic)
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
SEBASTIAN X 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、 デビューEP表題曲「Carry On」...2025-10-22 -
ゾンビと化したXANVALAのメンバーが襲いかかる。「ZOMVALA」、間もなく開催!!!2025-10-22 -
10月26日開催。ダークロックアイドルの神髄を見せつけるMy Criminal Lovers’ワン...2025-10-18 -
「芸達者」CHAQLA.が魅せた、浅草花劇場単独公演ライヴレポ2025-10-18 -
MUCC、Sadieのツーマン「Love Together EXTRA」ライヴレポ2025-10-15 -
vistlip、New Single「UNLOCKED」詳細発表。 新曲を携えたツアーまもなく開幕。2025-10-14 -
MUCC、最新ビジュアル公開! ニューシングル「Never Evergreen」のリリースイベ...2025-10-14 -
Petit Brabancon「CROSS COUNTER -02-」ツアーファイナル Spotify O-EASTライ...2025-10-10 -
変わりゆく姿、変わらない情熱。名曲Revolution LIVE vol.2で見えた、それぞれの...2025-10-10 -
Z CLEAR、10月限定ヴィジュアル/衣装は、Halloween公演へ向けての布石?!2025-10-10 -
ミスイ、2026年5月30日に赤羽 ReNY alphaで行う新たな単独公演へ向けて、11月よ...2025-10-10 -
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、EPより10月22日先行配信決定2025-10-08 -
スキャンダルはゼロ。「3000年に一人の正統派アイドル」こと咲山しほ(SAY-LA)、1...2025-10-06 -
仲良しなのに共通点の少ない声優の根本京里と夏目妃菜が、番組企画でクラウドフ...2025-10-06 -
俺ら、とことんまで一途なバカになってライブをしてこそロックだと思ってる。そ...2025-10-01 -
ESP Presents 明希(シド)ベース・クリニック 11月開催決定!2025-10-01 -
MUCC、ニュー・シングル「Never Evergreen」発売決定! リリース・イベント・ス...2025-10-01 -
逹瑯(MUCC)、ソロ活動新章へ──、2026年3月より「LIVE HOUSE TOUR [VILLAINS ch...2025-10-01
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...









