2016-03-07

サカナクション、北海道で主催野外レイヴイベント『SAKANATRIBE』開催を発表

昨年10月から行われているサカナクションの全国ツアー「SAKANAQUARIUM2015-2016 "NF Records launch tour"」のホールツアー最終公演を札幌ニトリ文化ホールで2日間に渡り行っているサカナクションが、初日3月4日本編終了後のMCにて、サカナクション主催のレイヴ・イベントの開催を発表した。

自身主催のレイヴ・イベントのタイトルは『SAKANATRIBE』。『SAKANATRIBE』は北海道、岩見沢市のいわみざわ公園で毎年行われる、野外イベント『JOIN ALIVE』の協力を仰いで開催される。

7月17日(日)の『JOIN ALIVE』終了後23 時より、メイン会場をいわみざわ公園内の山頂に移し、オールナイトにて開催。野外レイブパーティーの目標を以前から掲げていたバンドの目標が今年、ついに実現する。

サカナクションは7月17日(日)の『JOIN ALIVE』にも出演。フェスでのステージからその後、朝を迎えるまでサカナクションの用意した音楽空間を堪能できる。『SAKANATRIBE』『JOIN ALIVE』の次の情報は3月15日(火)にリリース予定だ。

また、第39回日本アカデミー賞・音楽賞部門で最優秀賞をサカナクションが受賞。受賞作品は映画「バクマン。」音楽。サカナクションにとっては初めての映画音楽担当作品での快挙となる。

■『SAKANATRIBE』

7月17日(日) いわみざわ公園 (グリーンランドホワイトパーク頂上&北海道グリーンランド遊園地)
開場 23:00 終演 6:00 
※雨天決行

■『JOIN ALIVE』

7月16日(土) いわみざわ公園
7月17日(日)  いわみざわ公園
開場 9:00 開演 11:00 終演 22:00 予定 
※雨天決行

【関連リンク】
サカナクション オフィシャルHP
ニッパーも聴き入った!?『ビクターロック祭り~2016~』出演アーティストの魅力的な楽曲たち
サカナクション、資生堂「アネッサ」新CMに楽曲提供
「ビクターロック祭り~2016~」、約10時間に及ぶ圧巻のライブに15,000人が大熱狂

記事提供元:


シェアしてアーティストの活動を応援しよう!

 ROCK LYRICをフォローする!

フォローすることでROCK LYRICの最新情報を受け取ることが出来ます。

   

  新着ニュース


  新着コメント
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги! Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае. Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями, которые, надеюсь, будут полезны и интересны. Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими пейзажами. Кроме того, нельзя не отметить Запретный город в Пекине — истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей. Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации и наполняют невероятной энергией путешественника. В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то особенное: от бурлящих мегаполисов до мирных старинных деревень. А как вы считаете? Какие места в Китае создали на вас самое сильное воздействие? Будет интересно услышать ваше мнение и рассказы! их Хорватии в Словакию