2016-06-05

ORANGE RANGE、15周年記念コラボベスト盤10曲目は琉球國祭り太鼓との「Silent Night」!

ORANGE RANGEが7月20日(水)にリリースする15周年記念コラボベストアルバム『縁盤』。その収録曲10曲目がついに発表された。

気になる内容は、地元・沖縄を代表する創作太鼓集団、琉球國祭り太鼓とのコラボによる「Silent Night」だ。『縁盤』はこれまでに培ってきた数々の縁、これから作り上げていく新たな縁をテーマに、数あるORANGE RANGEの名曲の中からメンバーが選りすぐった15曲を縁ある人々と共に作り上げたコラボベストアルバム。収録曲については5月25日より15日間連続で、15周年特設サイトで順次公開されている。

「Silent Night」は、セルフタイトルを掲げ2006年に発表した4枚目のアルバム『ORANGE RANGE』に収録。やさしさ溢れる歌詞とメロディに終始包み込まれるこの楽曲を、今作では、伝統芸能エイサーをベースに空手の型を取り入れた独自の振付とダイナミックなバチさばきが若者に圧倒的な人気を誇る琉球國祭り太鼓に乗せて再レコーディング。古くは琉球王朝時代より大切にされてきている「迎恩」の心を乗せたリズムが新たに加わった。さらに沖縄を拠点に活動するARIAの繊細なヴァイオリンと今作の収録曲「SP Thanx」にも参加している沖縄在住の女子高生シンガー安次嶺希和子の柔らかいコーラスが花を添え、幻想的な世界観が演出された珠玉のバラードに仕上がっている。なお『縁盤』収録曲11曲目は6月4日に公開となる。

そして、6月4日からはいよいよメジャーデビューシングル「キリキリマイ」の再録音源の先行配信がスタート。バンドの原点ともいえるこの楽曲を15年経った今の姿で新たにレコーディングしたニューバージョンをぜひチェックしてみよう!

■ORANGE RANGE 15周年特設サイト
http://orangerange.com/15th/

【関連リンク】
ORANGE RANGE オフィシャルHP
ORANGE RANGE、15周年記念コラボベストアルバム9曲目は 母校の大先輩と「Walk on」
ORANGE RANGE、母校の吹奏楽部と共に「チャンピオーネ」を再レコーディング!
ORANGE RANGE、15周年記念コラボベスト7曲目はKuboty(TOTALFAT)参加の「Иatural Pop」

記事提供元:


シェアしてアーティストの活動を応援しよう!

 ROCK LYRICをフォローする!

フォローすることでROCK LYRICの最新情報を受け取ることが出来ます。

   

  新着ニュース


  新着コメント
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги! Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае. Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями, которые, надеюсь, будут полезны и интересны. Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими пейзажами. Кроме того, нельзя не отметить Запретный город в Пекине — истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей. Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации и наполняют невероятной энергией путешественника. В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то особенное: от бурлящих мегаполисов до мирных старинных деревень. А как вы считаете? Какие места в Китае создали на вас самое сильное воздействие? Будет интересно услышать ваше мнение и рассказы! их Хорватии в Словакию