2016-10-11
BLUE ENCOUNT、感動の初武道館でファンに誓った大きな夢と約束とは?
BLUE ENCOUNTが10月9日に初の武道館公演「LIVER'S 武道館」を開催した。
開演直前、会場には過去のライブで田邊(Vo)がMCをしている映像が流れ、「今日ここにいる半分が笑うと思うけど、日本武道館ワンマンを必ずやる」と語る。これは2013年の映像で、当時彼らはメジャーデビューも果たしていないバンドであり、当時としてはいちインディーバンドの突拍子もなく行なった決意表明である。しかし、スクリーンの中の過去の田邊は涙ながら決然と言うのだ。
「君たちの姿の先に、1万数千人が見えた」。
開演直前にこれらの映像を流すこと自体がメンバーにも内緒の演出だったそうで、後のMCでは、田邉は出番前から大きな感慨を覚えたと語っていた。
バンド結成12年にして掴んだ夢の舞台は、バンドと観客が、そんな感慨と感動をわかちあっていくライブとなった。ファンクラブ内で「武道館で聴きたい曲」を募集しセットリストに反映したこともあってこの日のセットリストはまさにベスト盤的な選曲で、ブルエンというバンドの魅力を凝縮した内容となった。
結成以来、彼らは非常に多彩な楽曲を発表してきた。メロディック・パンク、ラップロック、エモ、そしてきわめてJ-POP的ともいえるバラードも。アルバムごとに興味の中心が変化する、テーマが変わる、というようなことはない。いつでも、どんなアルバムでもシングルでも、さまざまなジャンルの楽曲が披露される。作品だけでなく、1曲のなかですら世界観がめまぐるしく移り変わっていく。楽曲の激しい変化に合わせて、メンバーの表情やステージアクションもその色を次々と変えていく。ファンは、それをジェットコースターのように楽しんでいくのだ。
何しろこの日のライブでは中盤、ドラマーの高村がアリーナ席中央に突如通称「DJ高村」として登場、たどたどしいラップを披露して会場は笑いと歓声に包まれた。にもかかわらず、その直後にはステージにストリングスのチームが登場し(田邊曰く「ライバーズ・カルテット」)、ストリングスアレンジを施した武道館特別の「YOU」と「はじまり」を披露、多くのファンが感動の涙を流していたのだった。
田邊は、まるで人気司会者のようなMCの上手さで観客を楽しませることもあれば、熊本訛りを隠さず涙ながらに不器用に、心情を吐露することもある。ファンも泣き笑いで大忙しだが、どっちが本当なんだ?といぶかしがることもない。どちらも彼らの本気であることをよく知っている。彼らと彼らの楽曲の泣き笑いは、自分たちが過ごす日々の、日々揺れ動く心そのものであることも知っているのだ。
このバンドが、これまでに日々のライブで表現してきたカラフルな感動と熱狂を、多くのファンたちとともに武道館という特別な場所を使って共有していくステージだった。オープニング曲の「DAY×DAY」では爆発音の演出、「Survivor」をはじめとしてレーザー光線の演出は随所に、本編最後の「もっと光を」では、楽曲のテーマに沿うようにキラキラと光る紙テープが会場に舞った。アンコール「HANDS」では、会場に紙吹雪が舞った。日本武道館で実施可能なライブ演出はほぼすべてやりつくす勢いだ。ライブ後半で披露された11月23日リリースのニューシングル「LAST HERO」も型破りな披露の仕方だった。これは日本テレビ系のドラマ『THE LAST COP/ラストコップ』の主題歌ということで、ドラマの制作スタッフ達も1階席最前列でブルエンTシャツを着込んで大応援していることが明かされ、「僕らをドラマに出させてください!」という田邊の問いには腕でマル印を作って応え、会場も大歓声を経ての披露となった。
ライブ直前の映像のようなサプライズは本編でも行なわれ、学生時代、軽音楽部の部室で田邊が誤って江口のギターを壊してしまい、田邊が「俺達が将来、武道館にステージに立ったら、その時はギターを買って返すと言った」というエピソードが披露された。これ自体はこの夏放送されたNHKのドキュメンタリー『地元熊本に届ける想い~もっと光を~』でも語られたエピソードでもあるので広く知られるが、田邊はこの武道館のステージで自ら買ったギターを江口に手渡し驚かせ、熱くハグを交わすシーンもあった。
まるで解散ライヴのような盛りだくさんの華やかさだ、とすら思った人もいるかもしれない。何しろブルエンのバンド・ヒストリーにおける数々のエピソードや伏線が、武道館という場所で、ベストともいえるセットリストで、たくさんの華やかなライブ演出とサプライズで、見事に次々と回収されていったのだから。ライブ終了後に発表された、来春リリース決定のアルバムのタイトルに観客席から悲鳴混じりの驚きの声があがったけれど、悲鳴をあげた人はこの華やかなライブにどこか「終わり」を感じとっていた人かもしれない。アルバムタイトルは『THE END』だという。しかし田邊の声とメンバーの表情はあくまで明るい。終わりとは始まり、ということだ。念願だった武道館ワンマンの終わりは、バンドとファンにとっての新たな物語のスタート、ということなのだろう。
2017年は新作のリリースだけでなく、幕張メッセワンマン公演を含めて、過去最大級の規模の全国ツアーが行なわれることも発表された。この日の終盤のMCで、田邉は「もっともっとデカい夢をみんなでいっしょに見たい」と涙ながらに絶叫したのだ。それは、メジャーデビューも果たせていないのに武道館ワンマンを約束してみせた、過去の彼の姿に重なる。彼らはまたここで新たに、そしてとてつもなく大きな夢と約束をかかげた。この先には、新たな感慨と感動が、バンドとファンのことを待っているのだ。
■【2017年ワンマンツアー・スケジュール】
3月12日 (日) 香川:高松Festhalle
3月20日 (月) 千葉:幕張メッセ国際展示場
4月02日 (日) 北海道:Zepp Sapporo
4月08日 (土) 宮城:仙台PIT
4月09日 (日) 新潟:LOTS
4月15日 (土) 大阪:Zepp Osaka Bayside
4月16日 (日) 広島:BLUE LIVE
4月26日 (水) 名古屋:Zepp Nagoya
4月27日 (木) 名古屋:Zepp Nagoya
5月07日 (日) 福岡:福岡国際センター
【関連リンク】
BLUE ENCOUNT オフィシャルHP
BLUE ENCOUNT、武道館公演にて2017年春に2ndアルバムのリリースを発表
フォーリミ対バンツアーに忘れらんねえよ、キュウソネコカミ、BLUE ENCOUNTら強力メンツ出揃う!
BLUE ENCOUNTを武道館へ送る壮行イベントにサプライズでフォーリミ登場!?
記事提供元:
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
BLUE ENCOUNT 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
DEZERT、『Sacchan Birthday Halloween Live 〜さっちゃんの仮装大賞2025〜』ラ...2025-11-04 -
霜月はるか、「メジャーデビュー20周年記念展 & コラボカフェ」を11月4日より開催!2025-11-04 -
My Criminal Lovers'「3rd ONE MAN LIVE『ノワールエデン』」公演レポート!!!2025-10-31 -
「Re:Yu 4th ONEMANLIVE-HEAT INCREASES-」公演レポート!!!!2025-10-31 -
Ta_2(鈴木達央※読み スズキタツヒサ)/ex OLDCODEX率いる音楽プロジェクト「SHINK...2025-10-31 -
READY TO KISSが12周年公演で見せた、継続こそが最強の進化してゆく姿。2025-10-29 -
DEZERT、メジャー初の両A面シングル『「火花」/「無修正。」』リリース決定! ...2025-10-29 -
SHAZNA、 Moi dix Mois、ZIZが出演。「歌姫降臨 Beautiful Halloween Party II 9...2025-10-28 -
SHAZNA、CASCADE、DASEIN、Little Vampireが出演。「歌姫降臨 Beautiful Hallowe...2025-10-28 -
共に歩んだ一年、貴方と刻む、今年最後の余韻 AKi(シド)、2025年を締めくくる...2025-10-25 -
「いじくりROCKS!」×「KIRITO CHANNEL」スペシャルコラボ配信決定 3年ぶりのト...2025-10-25 -
geek sleep sheep【tour confusion bedroom 2025】 ツアーファイナル渋谷CLUB Q...2025-10-25 -
MUCCの幻影バンド「La'Mucc」、初音源『Eyes』を11月5日にライヴ会場にて発売決...2025-10-25 -
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、 デビューEP表題曲「Carry On」...2025-10-22 -
ゾンビと化したXANVALAのメンバーが襲いかかる。「ZOMVALA」、間もなく開催!!!2025-10-22 -
10月26日開催。ダークロックアイドルの神髄を見せつけるMy Criminal Lovers’ワン...2025-10-18 -
「芸達者」CHAQLA.が魅せた、浅草花劇場単独公演ライヴレポ2025-10-18 -
MUCC、Sadieのツーマン「Love Together EXTRA」ライヴレポ2025-10-15
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...









