2012-09-20
                    
                【THE MASSMISSILE】聴く人の心臓を 1ミリでも動かすための“本気”
		 約6年間に渡るインディーズ活動を経て、あの熱き男たちがメジャーへカムバック!自らが持つありったけの“希望”を込めた曲たちを高木芳基(Vo)が語ってくれた。
──メジャー復帰作で掲げた“HOPE#”というタイトルは、今のみなさんの心情がすごく伝わってくる気がしました。
そうですね。しかも、それに付けた“#(シャープ)”も、半音を上げるっていう意味のように…自分の掲げている目標の、一歩でも、半歩でもいいから高みに向かっていきたいっていう気持ちを込めてタイトルにしました。今は特に震災もあったり、すごく大変な状況ですけど…。僕たちが掲げたいのはそういう、他の誰にも見えないかもしれないけど、自分たちの中にあった能動的な“希望の光”じゃないかなって。不安や迷いはずっとあるんですよ。何しろ『迷いながら』(2008年作)っていう曲を歌ってるぐらいなんで(笑)。迷ってていい、それでいい、それがいいって歌を歌ったこともあるし。そういう不安や迷いもずっとある中で、人間らしく音楽をやりたいですよね。
──確かに、“迷い”もそのまま歌っている曲が多いですよね。今回も「NO!タイムカード」とかは、“人生にタイムカードなんていらねぇよ!”的な力強さで最後までいくかと思ったら、《やっぱ怒られんのやだな…》っていうフレーズで締め括られていたり(笑)。
最初はそういう描き方にしようとは考えてなかったんですけど、気分が変わってきて…やっぱお金欲しいし、怒られんのやだなって思って、こういう描き方になっちゃいました(笑)。僕らの音楽は、作家が描いた綺麗なものっていうよりは、誰もが感じたことのある感覚。“半径3メートルの歌”と申しますか、無様さがどっかあるっていうのを大事にしたくて。『いこうぜ』にしても、人生にあぐらをかこうとしてますからね、この主人公は(笑)。でも、そんな中でも前にいかなきゃいけない時はある。その“いこうぜ”っていうポジティブさが伝えられたらなと思って。
──伊坂幸太郎さんの小説から触発されたという「ニシジマ」や、伊坂さんの作品を連想させる「たとえそれがフィッシュストーリーだったとしても」も今回は注目ですね。
伊坂幸太郎さんは好きな作家のおひとりで、こういう曲がアルバムに2曲たまたま入っちゃったっていう感じなんです。『フィッシュストーリー』は原作もすでに読んでたんですけど、歌詞を乗せるぞってぐらいの時に改めて映画をDVDで観たら、めちゃくちゃ良くて! そういうタイミングで『たとえそれがフィッシュストーリーだったとしても』は歌詞を書いていったので、どんどん壮大な描き方になっていって。《世界に届け 世界を変えろ》ってまで、最後にはいっちゃいましたからね。
──その2曲の、《戦争や原発や復興語るよりまず 目の前の泣いてる君を僕は救いたいんだよ》や《借り物のツイートなんかもう聞き飽きたぜ》っていうような歌詞をこの時代に歌うには覚悟が必要だったのではないですか?
『たとえそれがフィッシュストーリーだったとしても』の歌詞は、まさに今のこの情報社会を一喝したくて。Twitterに関して言えば、ここのゾーンだけはつぶやかないようにしようみたいな空気ができ始めている感じがあるじゃないですか。と同時に、無責任な言葉が見えないところまでどんどん広がっていく状況もあったり。そういう中で僕たちは音楽で気持ちを伝えたいし、それを生のライヴで多くの人へ伝えていきたいし。僕らの音楽を聴きにきてくれた人たちの心臓を1ミリでも動かすために、“本気であることが全て”っていうことですよね。
取材:道明利友
記事提供元:
								記事リンクURL  ⇒
							
			            ※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
THE MASSMISSILE 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
- 
												
												DEZERT、『Sacchan Birthday Halloween Live 〜さっちゃんの仮装大賞2025〜』ラ...2025-11-04 - 
												
												霜月はるか、「メジャーデビュー20周年記念展 & コラボカフェ」を11月4日より開催!2025-11-04 - 
												
												My Criminal Lovers'「3rd ONE MAN LIVE『ノワールエデン』」公演レポート!!!2025-10-31 - 
												
												「Re:Yu 4th ONEMANLIVE-HEAT INCREASES-」公演レポート!!!!2025-10-31 - 
												
												Ta_2(鈴木達央※読み スズキタツヒサ)/ex OLDCODEX率いる音楽プロジェクト「SHINK...2025-10-31 - 
												
												READY TO KISSが12周年公演で見せた、継続こそが最強の進化してゆく姿。2025-10-29 - 
												
												DEZERT、メジャー初の両A面シングル『「火花」/「無修正。」』リリース決定! ...2025-10-29 - 
												
												SHAZNA、 Moi dix Mois、ZIZが出演。「歌姫降臨 Beautiful Halloween Party II 9...2025-10-28 - 
												
												SHAZNA、CASCADE、DASEIN、Little Vampireが出演。「歌姫降臨 Beautiful Hallowe...2025-10-28 - 
												
												共に歩んだ一年、貴方と刻む、今年最後の余韻 AKi(シド)、2025年を締めくくる...2025-10-25 - 
												
												「いじくりROCKS!」×「KIRITO CHANNEL」スペシャルコラボ配信決定 3年ぶりのト...2025-10-25 - 
												
												geek sleep sheep【tour confusion bedroom 2025】 ツアーファイナル渋谷CLUB Q...2025-10-25 - 
												
												MUCCの幻影バンド「La'Mucc」、初音源『Eyes』を11月5日にライヴ会場にて発売決...2025-10-25 - 
												
												世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、 デビューEP表題曲「Carry On」...2025-10-22 - 
												
												ゾンビと化したXANVALAのメンバーが襲いかかる。「ZOMVALA」、間もなく開催!!!2025-10-22 - 
												
												10月26日開催。ダークロックアイドルの神髄を見せつけるMy Criminal Lovers’ワン...2025-10-18 - 
												
												「芸達者」CHAQLA.が魅せた、浅草花劇場単独公演ライヴレポ2025-10-18 - 
												
												MUCC、Sadieのツーマン「Love Together EXTRA」ライヴレポ2025-10-15 
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
                        	1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
                	
                  DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
                        	1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
                	
                  Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
                        	Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих 
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими 
пейзажами. Кроме того, нельзя 
не отметить Запретный город в Пекине — 
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации 
и наполняют невероятной энергией 
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то 
особенное: от бурлящих мегаполисов до 
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в 
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение 
и рассказы! 
их Хорватии в Словакию
                	
                  King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
                        	рейтинг хостингов 2016 в россии
                	
                  Laputa / 『Virgin cry』
                        	Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...
                	
                  









