2017-02-16

ユニコーン、『半世紀 No.5』のクールなジャケット&レアインタビュー含む特設サイト公開

3月8日にリリースとなるユニコーン恒例の「50祭」楽曲を集めたアルバム『半世紀 No.5』。そのジャケット写真が公開された。

ジャケットデザインは、タイトルの『半世紀 No.5』が英語で表記されたクールな仕上がりとなっている。

また、『半世紀 No.5』の特設サイトもオープン! サイト内では、メンバーそれぞれの「50祭」当時の振り返りや、メンバーによる楽曲解説など、ここでしか見ることのできないインタビュー記事を掲載。レアな内容となっているので、ぜひチェックしてみよう。

■『半世紀 No.5』特設サイト
http://www.unicorn.jp/special/hanseikino5/

■アルバム『半世紀 No.5』

2017年3月8日発売
【初回生産限定盤】(CD+DVD)
KSCL-2861~2/¥3,500+税
※50祭 復刻スタッフパスステッカーセット(5枚)付き
【通常盤】(CDのみ)
KSCL-2863/¥2,500+税
■CD
01.半世紀少年
02.川西五〇数え唄
03.新甘えん坊将軍~21st Century Schizoid Man
04.ゴジュから男
05.ロック! クロック! オクロック!
06.私はオジさんになった
07.TAIRYO
08.VERTIGO
09.RAMBO N°5
10.50/50
■DVD ※初回生産限定盤のみ
〈MV〉
01.半世紀少年
02.川西五〇数え唄
03.新甘えん坊将軍~21st Century Schizoid Man
04.ゴジュから男
05.ロック! クロック! オクロック!
06.私はオジさんになった
07.TAIRYO
08.VERTIGO
09.RAMBO N°5
10.50/50

【完全生産限定盤】(アナログレコードEP盤)
KSKL-8525~30/¥8,000+税
※5枚組
※オリジナルスリップマット付き
※50祭 復刻スタッフパスステッカーセット(5枚)付き
■DISC 1
A.半世紀少年
B.川西五〇数え唄
■DISC 2
A.新甘えん坊将軍~21st Century Schizoid Man
B.ゴジュから男
■DISC 3
A.ロック! クロック! オクロック!
B.私はオジさんになった
■DISC 4
A.TAIRYO
B.VERTIGO
■DISC 5
A.RAMBO N°5
B.50/50

【関連リンク】
ユニコーン オフィシャルHP
GRAPEVINE、デビュー20周年記念対バンツアーにて豪華アーティスト8組と競演
ユニコーン、『50祭』オリジナル楽曲のパッケージ化が決定
ユニコーン、幸福な空気で満たされたツアーセミファイナル

記事提供元:


シェアしてアーティストの活動を応援しよう!

 ROCK LYRICをフォローする!

フォローすることでROCK LYRICの最新情報を受け取ることが出来ます。

   

  新着ニュース


  新着コメント
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги! Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае. Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями, которые, надеюсь, будут полезны и интересны. Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими пейзажами. Кроме того, нельзя не отметить Запретный город в Пекине — истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей. Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации и наполняют невероятной энергией путешественника. В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то особенное: от бурлящих мегаполисов до мирных старинных деревень. А как вы считаете? Какие места в Китае создали на вас самое сильное воздействие? Будет интересно услышать ваше мнение и рассказы! их Хорватии в Словакию