2012-05-20
【ステレオポニー】より強く、よりクールに。 ステレオポニーがモードチェンジ!
アルバム『MORE!MORE!!MORE!!!』の好評を受けて、全国ツアーと初のU.S.ツアーを成功させたステレオポニー。今年最初の音源となるシングル「stand by me」は、ソリッドなサウンドに乗せて強さを問う、シリアスな楽曲だ。
──4月に行なわれた初U.S.ツアーの手応えを聞かせてください。
SHIHO 刺激をたくさんもらって帰って来ました!
NOHANA アメリカでのライヴ自体は4度目で、イベントを含めると今回は5本やってすごく盛り上がりましたよ!
AIMI 西海岸でやるのは初めてだったし、アメリカでの初ワンマンだったのもあって…自分たちの曲でしっかり勝負しないといけないという思いから、自分たちの気持ちも手応えも、以前のものとは違う感触でしたね。
──新曲「stand by me」もやったのですか?
AIMI はい。超盛り上がってくれました。“次、新曲やります”って言ったら、“「stand by me」だ!”って先に言われちゃうこともあって(笑)。みんな最初はどんな曲なんだろうって聴き入ってる感じでしたけど、曲順的に盛り上がる曲の後に入れていたので、自然と手を挙げて盛り上がってくれました。
──マイナー調のメロディーがクールでカッコ良い、ライヴでの盛り上がりが想像しやすい曲ですね。
AIMI ありがとうございます。クセのある曲なので、シングルになるとは思っていなかったんですけど、個人的にはすごく好きなメロディーだったので、それがこういうかたちでリリースできるのはすごく嬉しいです。
──こういうタイプの曲はカップリングになることはありましたが、表題曲になったのは初めてですよね。
AIMI その時によっていろいろですけど、今の自分たちの気持ちがこういう感じなんです。だから、いつもはレコーディングの時に“人の耳に届くものだから綺麗に歌わないと”って意識していますが、今回はそういうことは気にせずに、出てきた感情のままガーって歌っています。
──ドラムはフィルがたくさん入っていて面白いですね。
SHIHO がっつりやっちゃおうと思って、自然とこういうドラミングになりました。個人的にこういうガツガツいく感じの曲が好きなので、最初に音源を聴いた時からパワフルにやりたいと思って。思うまま自由にやった感じ。
NOHANA あと、今回は3人せーので同時に録ったんです。
SHIHO アルバム『MORE!MORE!!MORE!!!』の制作で、バンドで録る楽しさとか、だからこそ出せる音があるとか気付かされたことがたくさんあって。だから、その場で3人で録ろうってなった時も、“いいじゃん、面白そう!”ってテンションで臨めたし。
NOHANA 私は心の準備ができてなかったからテンパっちゃって。でも、もうやるしかない!って感じで。
AIMI 最初は間違えて、あちゃ~ってなったりしてたんで、プロデューサーが“次に間違えたヤツは、みんなの飯おごりだからな!”って。もうそれからのメンバーの集中力は、ハンパじゃなかったですよ(笑)。
──では、この曲に込めた想いはどんなものがありました?
AIMI “強さ”というものを感じてもらえたらなって。自分自身、前から強く生きられるなら強く生きたいと思っていて。でも、それって弱さの裏返しで、もともと強い人はそんなこと思わないのかもしれないけど…逆に強くなりたいと思うことそのものの強さもあると思うし、それを支えてくれる周りの存在だったり、そういうことに今回は目を向けて歌詞を書きました。ないものねだりだったりするのかもしれないけど、私自身、常に芯を持って真っ直ぐに生きていきたいと思っているので、それを歌詞と音で表現しています。
──自分自身に投げかけているような?
AIMI そういう部分もありますね。だって、自問自答の毎日だし。でも、等身大というか、リアルというか、そういうありのままの自分を表現してもいいと思えるようになって。やっぱり『MORE!MORE!!MORE!!!』の存在が大きくて、かりゆし58さん、serial TV dramaさんなど、いろんなアーティストとコラボレーションさせていただいたりしたことで、今まで見えなかった自分が見えたから。あのアルバム制作がなかったら、「stand by me」はきっとやれなかった曲だと思います。
──2曲目には、そのアルバムでもコラボしたserial TV dramaの「狼」をカバーしていますね。
SHIHO これは、自分たちからやりたい!と申し出たんです。
NOHANA やりたい曲は他にもいっぱいあったけど、“まずは「狼」いっとこうか!”みたいな(笑)。
AIMI 移動の車中で、serial TV dramaさんの曲をかけていることが多かったので、ごく当たり前のようにそういう流れになりました。あと、アルバムのコラボ以降、serial TV dramaさんのことは勝手に家族のように思っていて(笑)。同じ感覚で音楽を楽しめるファミリーの曲をやりたいと思ったし、何よりも心の底からリスペクトしているバンドなので、その気持ちを表現できるのはカバーだろうと。
SHIHO 初めて「狼」をライヴで聴いた時は衝撃でしたね。身体がブワ~って燃え上がっていくような感覚があって。“すげえカッコ良い。何だコレ!”って。そんな曲を自分たちがやらせてもらえるのはすごく幸せです。
NOHANA メンバー全員が本当に楽しそうにライヴをやっていて、それが観ている側にも伝わる。音楽を心底楽しんでいる人たちで、シリアルマジックっていうか…耳に残るメロディーが独特ですよね。
AIMI 演奏も上手くて全てがすごすぎて、笑えてきちゃう。シャイなメンバーもいるし、静かなメンバーもいるけど、ステージに上がるとみんなスーパーマンみたいで。だから、私もserial TV dramaさんの曲を歌うと無敵になった気持ちになるんです。音で生きるということを表現できる人たち、単に涙を流す感動ではなくて、心を揺さぶる感動を人に与えることができる。きっと、良い意味で本当に音楽バカなんだって思います。自分たちもそうありたいと強く思いますね。
取材:榑林史章
記事提供元:
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
ステレオポニー 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
共に歩んだ一年、貴方と刻む、今年最後の余韻 AKi(シド)、2025年を締めくくる...2025-10-25 -
「いじくりROCKS!」×「KIRITO CHANNEL」スペシャルコラボ配信決定 3年ぶりのト...2025-10-25 -
geek sleep sheep【tour confusion bedroom 2025】 ツアーファイナル渋谷CLUB Q...2025-10-25 -
MUCCの幻影バンド「La'Mucc」、初音源『Eyes』を11月5日にライヴ会場にて発売決...2025-10-25 -
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、 デビューEP表題曲「Carry On」...2025-10-22 -
ゾンビと化したXANVALAのメンバーが襲いかかる。「ZOMVALA」、間もなく開催!!!2025-10-22 -
10月26日開催。ダークロックアイドルの神髄を見せつけるMy Criminal Lovers’ワン...2025-10-18 -
「芸達者」CHAQLA.が魅せた、浅草花劇場単独公演ライヴレポ2025-10-18 -
MUCC、Sadieのツーマン「Love Together EXTRA」ライヴレポ2025-10-15 -
vistlip、New Single「UNLOCKED」詳細発表。 新曲を携えたツアーまもなく開幕。2025-10-14 -
MUCC、最新ビジュアル公開! ニューシングル「Never Evergreen」のリリースイベ...2025-10-14 -
Petit Brabancon「CROSS COUNTER -02-」ツアーファイナル Spotify O-EASTライ...2025-10-10 -
変わりゆく姿、変わらない情熱。名曲Revolution LIVE vol.2で見えた、それぞれの...2025-10-10 -
Z CLEAR、10月限定ヴィジュアル/衣装は、Halloween公演へ向けての布石?!2025-10-10 -
ミスイ、2026年5月30日に赤羽 ReNY alphaで行う新たな単独公演へ向けて、11月よ...2025-10-10 -
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、EPより10月22日先行配信決定2025-10-08 -
スキャンダルはゼロ。「3000年に一人の正統派アイドル」こと咲山しほ(SAY-LA)、1...2025-10-06 -
仲良しなのに共通点の少ない声優の根本京里と夏目妃菜が、番組企画でクラウドフ...2025-10-06
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...









