2012-02-20
【Alice Nine】セルフタイトルに恥じない作品
己の欲するままに創造されたアルバム『“9” 』。5人の個性が随所に散りばめられた本作は、5枚目のアルバムでありながら、これまでとはまた違ったAlice Nineの一面に気付かせてくれる。
──自由な音楽性を改めて感じることのできるアルバム『“9”』ですが、どういう作品にしようと考えていましたか?
沙我 特にテーマを決めることはしませんでした。
将 強いて言うなら、“Alice Nineが持つ多様性を表現する作品”ですかね。
ヒロト 曲に関しても、メンバー各々が自由に考えてきたものを持ち寄りました。
虎 なので、曲出しの段階からいろんなタイプの曲が出ましたね。
Nao 前作のアルバム『GEMINI』がかなり満足のいく作品だったので、今作も自分を追い詰めて、ハードルを上げつつ、レベルアップを図りました。そして、常に新しいことを求めている姿勢が感じとれる作品にしたいと思いました。
──起承転結のしっかり整えられたアルバムですが、曲順は楽曲を作っている時からある程度練られていたのでしょうか?
虎 今の曲順になったのは、曲が出そろった時に決まりました。
Nao デモの段階から沙我くんを中心になんとなく決め始めていましたけど。
将 沙我くんが頑張ってくれました。
ヒロト だいたい沙我くんが基本となる曲順を提示して、そこから全員でライヴのセットリストを組み立てていくような感じでしたね。あとは、シングル曲をどこに配置するのか相談しながら、全体のバランスで決めていきました。
沙我 僕の場合は、自分が曲を作る時点で“この曲は1曲目だな”とかそういうイメージはあったりしますね。
──今作の指針を示した楽曲はありますか?
虎 「すべてへ」。ギターソロに悩みました。
将 ドラマチックさがアルバムの世界観と一致している。
沙我 手を加える度にどんどんスケールが大きくなっていって、「すべてへ」にはAlice Nineの歴史が込められた気がします。
Nao アルバムのラストを飾る曲でもあり、バンド9周年に向けて、支えてくれているみんなと歩んでいきたいという思いがこもっているので。
ヒロト 意外と「BLUE FLAME」もキーにはなっていて。この曲の温度感があったから他の楽曲もつられるように熱が異常に高くなったのかなと。
──歌詞は時に辛辣な表現はあるものの、ちゃんと誠意を持ってぶつかっているから温もりも感じました。そして、どんな世界であろうと“自分”と“相手”との揺るがない関係性、ただひとつ守りたいつながりという愛情の深さが伝わってきました。
将 一人称と二人称を大事にすることによって聴く人に語りかけるようにイメージはしました。
──個人的には「GALLOWS」の《運命を、さあ「嘲笑え」》という歌詞の一節が深く胸に突き刺さりました。
将 “強い生への欲望”がテーマになっているので何か感じ取ってもらえると嬉しいですね。
──気高くも儚く散ってしまったジャンヌ・ダルクを彷彿させる「the Arc」ではおどろおどろしいサウンドで世界観を構築し、また「花霞」は壮大なロックバラードに仕上がっていますが、プレイ面での挑戦はありましたか?
ヒロト 「花霞」では、ほぼアドリブのソロを弾きました。制作途中では10分近くあった曲なんですけど…デモ制作での一番最初に弾いたテイクを収録しています。それと「Heavenly Tale」。この曲の空気感やプレイのタイム感を掴むのに時間がかかりました。
虎 リズムの安定感。
沙我 地に足を付けつつ、今の自分より半歩前を行くフレーズを心がけました。あと、「ハロー、ワールド」ではポエトリー・リーディングを行ないました。
Nao ドラムの常識を壊して、より良いサウンドを出せる手順を考えながらアレンジに臨みましたね。例えば、「the Arc」のツーバスはしっかり踏むのが大変で、思いのほかツーバスは難しかったです。
──バンド名でもある“9”を掲げたアルバムタイトルに込められた想いとは?
将 Alice Nineの“Nine”、そしてバンドが9周年を迎えるということでの“9”。これまでの僕たちの道のりはファンのみなさんとともにありましたし、これからも一緒に歩いていきたいという想いを込めて付けました。
Nao やはりバンド9周年に向けて、Alice Nineを支えてくれているみんなとの想いを今一度ひとつにしたかったので。
沙我 9周年に向けたバンドの意気込み。
虎 Alice Nineらしさが凝縮された作品なので、バンド名を付けてもいいなと。
ヒロト セルフタイトルに恥じない作品であるということ、ここまでオーディエンスやスタッフと創り上げてきたものに対する自信かな。
──『“9”』を完成させた今の手応えはいかがですか?
将 誇りを持って、Alice Nineの全てを込めた作品ができました!!
ヒロト 十二分です。
虎 早くみんなに聴いてほしい。
沙我 早くライヴがやりたい。
Nao よく頑張ったと思います(笑)。
──手応えもしっかりあったようで何よりです。3月からの全国ツアーにもいっそう期待が募りますね。
将 新旧の曲を織り交ぜた、熱いライヴになると思います。頑張ります!!
ヒロト 今年はとにかくツアーをたくさんやる予定なので、まずはその一発目、とことんいらっしゃる方々と、この『“9”』を体感しながら愛し合っていきたいと思います。
虎 すごいロックなライヴができると思います。
沙我 ノれつつも、とても温かみのあるショーになります。
Nao 今年はライヴ三昧な一年になりそうです。ドラムは正直どの曲も難しいので、一発一発に魂を込めてみんなのもとへ届けます。楽しみにしていてください!
取材:ジャガー
記事提供元:
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
Alice Nine 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
[MUCC TOUR 2025「Love Together」]初日、摩天楼オペラとのツーマンライヴレポ2025-11-11 -
DEZERTメジャー1st両A面シングル『「火花」/「無修正。」』から、初のドラマタ...2025-11-11 -
11月14日(金)19時『いじくりROCKS!』決定!ゲストはdeadman、そして番組初登場...2025-11-11 -
かわいいは最強!星名美怜、ワンマン公演を持ってアーティスト活動をスタート!2025-11-09 -
Azavana、初の海外公演となった中国・上海でのワンマンライブ「白夜~上海~」が...2025-11-09 -
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、 デビューEP「Vacant Throne」...2025-11-09 -
DEZERT、『Sacchan Birthday Halloween Live 〜さっちゃんの仮装大賞2025〜』ラ...2025-11-04 -
霜月はるか、「メジャーデビュー20周年記念展 & コラボカフェ」を11月4日より開催!2025-11-04 -
My Criminal Lovers'「3rd ONE MAN LIVE『ノワールエデン』」公演レポート!!!2025-10-31 -
「Re:Yu 4th ONEMANLIVE-HEAT INCREASES-」公演レポート!!!!2025-10-31 -
Ta_2(鈴木達央※読み スズキタツヒサ)/ex OLDCODEX率いる音楽プロジェクト「SHINK...2025-10-31 -
READY TO KISSが12周年公演で見せた、継続こそが最強の進化してゆく姿。2025-10-29 -
DEZERT、メジャー初の両A面シングル『「火花」/「無修正。」』リリース決定! ...2025-10-29 -
SHAZNA、 Moi dix Mois、ZIZが出演。「歌姫降臨 Beautiful Halloween Party II 9...2025-10-28 -
SHAZNA、CASCADE、DASEIN、Little Vampireが出演。「歌姫降臨 Beautiful Hallowe...2025-10-28 -
共に歩んだ一年、貴方と刻む、今年最後の余韻 AKi(シド)、2025年を締めくくる...2025-10-25 -
「いじくりROCKS!」×「KIRITO CHANNEL」スペシャルコラボ配信決定 3年ぶりのト...2025-10-25 -
geek sleep sheep【tour confusion bedroom 2025】 ツアーファイナル渋谷CLUB Q...2025-10-25
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...









