2017-09-26
cali≠gari、野音で全国ツアーファイナル公演終幕!情報解禁も続々!?

cali≠gariが9月23日に日比谷野外大音楽堂で全国ツアー『△15th Caliversary“2002-2017”TOUR』のファイナル公演を行った。そのステージで、10月13日(金)ニコ生の配信が決定したことと、12月26日(火)恵比寿LIQUIDROOMの2017年最後のワンマンライヴ『△15th Caliversary“2002-2017”LAST GIGS 『真冬の屋内』 -I was praying you'd be here with me-』、2018年4月4日(水)ディファ有明『△15th Caliversary 2018 LAST GIGS『オヤスミナサイ—-。』』の開催を発表した。
最新アルバム『13』を携えた全国ツアー『△15th Caliversary“2002-2017”TOUR』のファイナルとして日比谷野外大音楽堂にて行われた『Re:13 -The worst foe you meet would be always you yourself-』。おもむろに登場したベースの村井研次郎がステージ中央の花道でベースをかき鳴らすと、続いてモヒカン姿のギターの桜井青やシノワズリなスタイルのヴォーカル・石井秀仁の姿が登場し満員の会場を沸かせる。この日はドラムスの中西祐二やキーボードの秦野猛行、サックスのyukarie、マニピュレーターの白石元久といったお馴染みのサポートに加え、パーカッションの大家一将も参加した華やかな編成でライヴがスタート。桜井の「今日は喋る時間も惜しいくらいたくさんの楽曲を届けたい」という宣言通り、『13』を軸にデビュー曲の「マグロ」や「舌先3分サイズ」などを織り交ぜつつ、ジャジーな楽曲からパンク、ゴシック~ヘヴィーロックまで、驚くべき振り幅で禍々しくも燦爛たるcali≠gariの世界を繰り広げていく。その振り幅を可能にしているのが村井研次郎の多様性に富んだベースプレイと、多彩なヴォーカリゼーションで観客を魅了する石井秀仁。特に「マッキーナ」「ファニソン」などライヴで育ててきた楽曲を立て続けに披露し、会場と一体となって盛り上がっていた本編ラストはまさに圧巻の一言。続くアンコールで「15年ぶりにやります」という言葉とともに「いつか、どこかで。」を披露。かつて同じ場所でこの曲が演奏された活動休止ライヴにも触れ「15年前は『cali≠gariは青春でした』って言いましたけど、ちょっと違いましたね。前に進んでいるうちは、私たちずっと青春ですよ」という桜井の言葉とともに始まった「青春狂騒曲」。3 人の感慨深さがステージからも伝わってくるようで、思わず胸を打った場面だった。会場を包んでいた祝祭ムードをぶち破るように、ダブルアンコールは「ゼロサムゲーム」から「サイレン」まで、定番のダークサイドナンバーでステージを赤く染め上げ、ライヴは終了。
活動休止やメンバー脱退など、決して平坦ではなかった道程を乗り越え、それぞれの表現方法を熟知した今だからこそ、最高のパフォーマンスができるーーそんな自信の表れなのだろう。cali≠gariにしては外連味のないシンプルでストレートなライヴをじっくり堪能させてもらった濃厚な夜であった。なお、この夜の最後に、10月13日(金)ニコ生の配信(詳細後日発表)が決定したこと、また12月26日(火)には「△15th Caliversary“2002-2017”LAST GIGS 『真冬の屋内』 -I was praying you'd be here with me-』として恵比寿LIQUIDROOMでの特別公演、さらに2018年の4月4日(水)には『△15th Caliversary 2018 LAST GIGS『オヤスミナサイ—-。』』と題されたディファ有明でのライヴ決定が特報として流れ、会場にどよめきが起こった。内容が全くわからないニコ生といい、なにやら意味深なタイトルの2公演といい、ますますcali≠gariから目が離せなくなりそうだ。
photo by 小松陽祐(ODD JOB)
text by 諸橋久美子
ワンマンライヴ『△15th Caliversary“2002-2017”LAST GIGS 『真冬の屋内』 -I was praying you'd be here with me-』
12月26日(火) 恵比寿LOQUIDROOM
<チケット>
スタンディング前売¥5,710(税込) きっと君は来ない価格※D代別
スタンディング当日¥8,710(税込) 屋内価格 D代別
※3歳以上チケット必要
■客室先行
9月23日(土)21:00~10月10日(火)23:59
受付URL:http://www.kyakusitsu.com/content2/?no=x5F1sn6qSS6rcs3Pc1CFsUC
ワンマンライヴ『△15th Caliversary 2018 LAST GIGS『オヤスミナサイ—-。』』
4月04日(水) ディファ有明
<チケット>
指定席前売¥6,300(税込)※D代別
※3歳以上チケット必要
■客室先行
9月23日(土)21:00~10月10日(火)23:59
受付URL:http://www.kyakusitsu.com/content2/?no=x5F1sn6qSS6rcs3Pc1CFsUC
【関連リンク】
cali≠gari、野音で全国ツアーファイナル公演終幕! 情報解禁も続々!?
cali≠gariまとめ
みそっかす、タワレコ限定シングル発売 &『みそフェス2018』開催発表
記事提供元:
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
cali≠gari 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
MUCC、Sadieのツーマン「Love Together EXTRA」ライヴレポ2025-10-15
-
vistlip、New Single「UNLOCKED」詳細発表。 新曲を携えたツアーまもなく開幕。2025-10-14
-
MUCC、最新ビジュアル公開! ニューシングル「Never Evergreen」のリリースイベ...2025-10-14
-
Petit Brabancon「CROSS COUNTER -02-」ツアーファイナル Spotify O-EASTライ...2025-10-10
-
変わりゆく姿、変わらない情熱。名曲Revolution LIVE vol.2で見えた、それぞれの...2025-10-10
-
Z CLEAR、10月限定ヴィジュアル/衣装は、Halloween公演へ向けての布石?!2025-10-10
-
ミスイ、2026年5月30日に赤羽 ReNY alphaで行う新たな単独公演へ向けて、11月よ...2025-10-10
-
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、EPより10月22日先行配信決定2025-10-08
-
スキャンダルはゼロ。「3000年に一人の正統派アイドル」こと咲山しほ(SAY-LA)、1...2025-10-06
-
仲良しなのに共通点の少ない声優の根本京里と夏目妃菜が、番組企画でクラウドフ...2025-10-06
-
俺ら、とことんまで一途なバカになってライブをしてこそロックだと思ってる。そ...2025-10-01
-
ESP Presents 明希(シド)ベース・クリニック 11月開催決定!2025-10-01
-
MUCC、ニュー・シングル「Never Evergreen」発売決定! リリース・イベント・ス...2025-10-01
-
逹瑯(MUCC)、ソロ活動新章へ──、2026年3月より「LIVE HOUSE TOUR [VILLAINS ch...2025-10-01
-
yukihiroのドラマー&クリエイターとしての軌跡を網羅したムック本発売記念トー...2025-09-30
-
AKi(シド)、キズとの対バンライブ&アコースティックライブを含むクリスマスイ...2025-09-30
-
Petit Brabancon、1年半ぶりとなる全国ツアー2026年3月に開催決定2025-09-26
-
「20s~Twenties~」イベントレポート(後編)2025-09-26
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...
