2017-12-26
この季節に聴きたくなるバラード5曲
2017年も残り僅かとなりました。毎年そうですが、「1年が過ぎるのは早いなぁ」と思いながら、年が明けてしまうと、また春が来て、夏がやって来てと…日々の仕事や生活に追われる人たちも多いことでしょう。そして、12月と言えば、やはりクリスマスということで、東京はまだ雪は降っていませんが、寒い日が続いています。こんなときは家の中でじっくりバラードに浸りたいものです。音楽を聴きながら、今年1年を振り返るのもいいし、来年はこんな年にしたいなと考えるのもいいかもしれません。とりあえず、今はケーキを食べながら、バラードに浸りたい心境です(笑)。では、私的お薦めのバラード5曲です。
■「366日」(’08)/HY
沖縄を拠点に活動する5人組、HYの紅一点・仲宗根泉(Key&Vo)がインスタグラムから派生した『1分間のラブソング』というCDまで今年10月にリリースした。彼女はHY初期から恋愛にまつわるバラードを書き上げ、自らリードヴォーカルを務めるかたちで、「あなた」、「NAO」、「Song for・・・」などファンの心をギュッと鷲掴みにする名バラードを書いてきた。そして、「366日」は1年365日でも足りないくらい思いが溢れている、という心情を込めて+1日という曲名になっている。これは映画×連続ドラマ『赤い糸』主題歌にも抜擢され、多くの人にHYや仲宗根泉の魅力が知れ渡った名バラードである。切ない歌詞とメロディーに耳を傾けるだけで、涙腺が緩んでくる。
■「Missing」(’86)/久保田利伸
今年で19回目を迎えた『RISING SUN ROCK FESTIVAL 2017 in EZO』。北海道小樽市の石狩湾新港樽川埠頭横 野外特設ステージで行なわれ、個人的にも初めて訪れたのだが、北海道の雄大な景色と空気の中で観るライヴは最高だった。その2日目(8月12日)の18時半に登場したのが久保田利伸で、日も静まり、辺り一面が暗闇に包まれる中、ライヴ中盤にやってくれたのがこの「missing」でした。イントロが鳴り響いた瞬間に鳥肌が立ち、魅惑のソウルフルヴォイスに聴き入ってしまいました。年齢世代を問わず、多くの人を魅了する珠玉のバラードと言っていいでしょう。86年に出た音源ですが、30年以上の時を経ても、心に深く染み込んできます。
■「Wherever you are」(’10) /ONE OK ROCK
この曲は4thアルバム『Nicheシンドローム』に収録された楽曲で、約5年後にNTTドコモのCMソングに起用され、異例のヒットを記録した。そういう意味で非常に珍しいパターン(時間を要したということ)で認知されたことになる。シングルカットもされなかったので、バンド的にはアルバムの中の一曲という位置付けだったのだろう。曲調自体はパワーバラードと言えるもので、英語と日本語を絶妙に織り交ぜたバランスも良く、Taka(Vo)の繊細な歌メロは圧倒的な輝きを帯びている。
■「Always」(’94)/BON JOVI
アメリカン・ハードロックを代表する彼らも、上級のバラードを多く作っています。「I'll Be There For You」、「Never Say Goodbye」、またJon Bon Joviのソロ曲であのスーパーモデル、シンディ・クロフォードとMVで共演し、大きな話題を呼んだ「Please Come Home For Christmas」も知っている人が多いかもしれません。ここではBON JOVI名義で発表されたこのラブバラード「Always」を取り上げたいと思います。これは94年にリリースされた初のベスト盤『CROSS ROAD』に新曲として収録された楽曲で、大ヒットを記録しました。Jonの味わい歌声はもちろん、サビの突き抜けっぷりが素晴しく、一度聴いただけで耳に、心に残り続ける楽曲です。体の奥底から元気が沸いてくるような、不思議なパワーもこの曲から感じます。
■「Headed For A Heartbreak」(’88) /WINGER
『LOUD PARK '17』で来日を果たしたWINGER。10代の頃に熱狂的(今でもそうですが)なハードロック/ヘヴィメタル好きだった僕は、彼らのセルフタイトルを冠したデビューアルバム(88年発表)を購入し、一発で大好きになった。未だににこの作品は好きで、自分にとって一生聴ける/聴きたいと思える数少ないアルバムのひとつです。とにかくメロディーが美しく、アップテンポな曲調も抜群だけど、バラードを書かせても一級品のナンバーを書き上げてます。この曲はドラマチックかつストーリー性に長けた曲調で、キップ・ウィンガー(Vo&Ba)の渋味の効いたヴォーカル、そして、レブ・ビーチ(Gu)の泣き泣きのギターソロに魂を根こそぎ奪われてしまう。個人的に人生のベスト5に入る名バラードです。ぜひ、聴いてみてください!
TEXT:荒金良介
【関連リンク】
この季節に聴きたくなるバラード5曲
HYまとめ
久保田利伸まとめ
ONE OK ROCKまとめ
Bon Joviまとめ
記事提供元:
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
HY 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
My Criminal Lovers'「3rd ONE MAN LIVE『ノワールエデン』」公演レポート!!!2025-10-31 -
「Re:Yu 4th ONEMANLIVE-HEAT INCREASES-」公演レポート!!!!2025-10-31 -
Ta_2(鈴木達央※読み スズキタツヒサ)/ex OLDCODEX率いる音楽プロジェクト「SHINK...2025-10-31 -
READY TO KISSが12周年公演で見せた、継続こそが最強の進化してゆく姿。2025-10-29 -
DEZERT、メジャー初の両A面シングル『「火花」/「無修正。」』リリース決定! ...2025-10-29 -
SHAZNA、 Moi dix Mois、ZIZが出演。「歌姫降臨 Beautiful Halloween Party II 9...2025-10-28 -
SHAZNA、CASCADE、DASEIN、Little Vampireが出演。「歌姫降臨 Beautiful Hallowe...2025-10-28 -
共に歩んだ一年、貴方と刻む、今年最後の余韻 AKi(シド)、2025年を締めくくる...2025-10-25 -
「いじくりROCKS!」×「KIRITO CHANNEL」スペシャルコラボ配信決定 3年ぶりのト...2025-10-25 -
geek sleep sheep【tour confusion bedroom 2025】 ツアーファイナル渋谷CLUB Q...2025-10-25 -
MUCCの幻影バンド「La'Mucc」、初音源『Eyes』を11月5日にライヴ会場にて発売決...2025-10-25 -
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、 デビューEP表題曲「Carry On」...2025-10-22 -
ゾンビと化したXANVALAのメンバーが襲いかかる。「ZOMVALA」、間もなく開催!!!2025-10-22 -
10月26日開催。ダークロックアイドルの神髄を見せつけるMy Criminal Lovers’ワン...2025-10-18 -
「芸達者」CHAQLA.が魅せた、浅草花劇場単独公演ライヴレポ2025-10-18 -
MUCC、Sadieのツーマン「Love Together EXTRA」ライヴレポ2025-10-15 -
vistlip、New Single「UNLOCKED」詳細発表。 新曲を携えたツアーまもなく開幕。2025-10-14 -
MUCC、最新ビジュアル公開! ニューシングル「Never Evergreen」のリリースイベ...2025-10-14
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...









