2017-12-26
清春、全66回に及んだマンスリー・プラグレス公演が終幕
去る3月より清春が東京・渋谷マウントレーニアホールにて継続的に開催してきたマンスリー・プラグレス公演、『エレジー』が、12月21日をもって幕を閉じた。一夜二公演という形式で展開されてきたこのシリーズ・ギグのトータル公演数は、実に66本。最終公演にあたる同夜第二部のステージが“涙が溢れる”の絶唱をもって着地点に至る頃、すでに時計の針は午前零時を回り、日付は12月22日に変わっていた。
入場時のシステム上の問題から開演が遅れ、第一部がスタートしたのは午後7時を過ぎてからのこと。“空”で幕を開けたステージのなかば、清春はこのシリーズ全体を通じてリハーサルの遅れなどから開演時刻の遅延が少なくなかったことを認めながら「今日だけは、僕は悪くない」とやや自嘲気味に笑う。が、そうしたトラブルによりこのシリーズ独特の妖艶で濃密な空気が損なわれることは一切なく、彼は第一部、第二部とも2時間超のステージを披露してみせた。絶唱、妖艶、濃密。すでに本稿のなかではこのような言葉を用いてきたが、そうした言葉をどれほど重ねても、このプラグレス公演での清春の魅力について言い表すことは難しい。本当に一語で形容すべきなのであれば、ボキャブラリーの欠如を自ら明かすようで恥ずかしいのだが「すごい」としか言いようがない。
まず改めて説明しておくと、これはいわゆるアコースティック・ライヴではない。中村佳嗣が弾くのは、エレクトリック・ギターだ。が、きわめて音量を抑えたそのギターの音色と、大橋英之の奏でるアコースティック・ギター(大橋は三代堅に替わり、8月よりこの公演に参加)以外、清春の歌声とその場に共存するものは何もない。もちろん音楽である以上、そこにリズムは存在するが、打楽器が刻む定速のビートに彼の歌は支配されていないのだ。それは、たとえば通常のアコースティック・ライヴと、演奏付きのポエトリー・リーディングの中間のようなものとも解釈可能だろう。
とにかく際立っているのは、リズムや各曲のオリジナル・ヴァージョンのイメージにすら縛られることのない、清春の歌唱表現の豊かさと奥行きの深さだ。エモーショナルという言葉ではまるで足りない感情過多なその歌声には、ある種の“念”のようなものを感じさせられる。そしてそれが、“歌詞”ではなくまさしく“詩”と呼びたくなる言葉の連なりを伴いながら、ステージと対峙する者たちの心を揺さぶり、時には涙腺を刺激し、最後には心からの自然な笑みをもたらすことになる。
この夜の二度にわたるステージでも、それは同じことだった。第二部は午後9時50分に幕を開け、冒頭の3曲を歌い終えた清春は、両ギタリストを紹介したのち「いよいよ最後になりました」と客席に告げた。そして、さまざまな哀歌を披露しながら色とりどりのダークネスをその場に描きあげ、最後の最後、“涙が溢れる”を締め括る「これを奪うなんて、出来ないよね?」という一節を無伴奏状態で歌い終えると、一瞬の静寂を挟み、割れんばかりの拍手がその場を包んだ。
全66公演というロングランを走り終えた清春は、ステージから去るのを名残惜しそうにしながら幾度も感謝の言葉を投げ掛け、「また会いましょう、愛してます」「忘れないでいてください。大事な、想いです」という言葉を残してその場を去っていった。
この大胆かつ繊細なシリーズ公演の産物というべきアルバム『エレジー』も去る12月13日にリリースを迎え、好評を博しているが、彼は現在この作品に続く純然たるオリジナル・ニュー・アルバムを制作中でもある。すでに『夜、カルメンの詩集』というタイトルが明かされているこの作品は、2018年2月に発売を迎え、それに合わせ、同2月23日には大阪BIGCATでの公演を皮切りに「TOUR 天使の詩2018『LYRIC IN SCARLET』」もスタートすることになっている。
そして実は、まだ清春にとっての2017年は終わっていない。12月24日の深夜には、東京・渋谷duo MUSIC EXCHANGEにて、『MIDNIGHT BIRD』と銘打たれたクリスマス公演(開場26時/開演26時30分)が開催され、さらに大晦日には名古屋ダイアモンドホールでの年越し公演、『’17 FINAL』も控えている。ひとつの大きな時間の流れに区切りをつけ、2018年に向かおうとしている清春が、この局面でどのようなステージを披露することになるのかにも注目したいところだ。そして、渋谷で重ねられてきた夜の余韻は、まさしく『エレジー』というアルバムで、時間と場所を問わずに堪能することができる。それを味わいながら、次なる作品を待つとしよう。
Text by 増田勇一
Photo by 柏田芳敬
アルバム『エレジー』
2017年12月13日発売
2017年12月13日発売予定
COZP-1402-1404/¥5,000+tax
※2CD+DVD
※完全初回生産限定
<収録曲>
■DISC1 CD:”elegy”
1. LAW’S / 2.ゲルニカ/ 3.アロン /4.rally/ 5. GENTLE DARKNESS /6.夢 /7.カーネーション /8. この孤独な景色を与えたまえ/9.輪廻/10.空白ノ世界
■DISC2 CD:”elegy”poetry reading
1. LAW’S / 2.ゲルニカ/ 3.アロン /4.rally/ 5. GENTLE DARKNESS /6.夢 /7.カーネーション /8. この孤独な景色を与えたまえ/9.輪廻/10.空白ノ世界/11.YOU
■DISC3 DVD:”elegy”performance
・LIVE AT Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE
サロメ/陽炎/瑠璃色/lyrical/rally/alice/シャレード
・MUSIC VIDEO
「LAW’S」
アルバム『夜、カルメンの詩集』
2018年2月発売予定
【初回盤】(2CD+DVD)
COZP-1411-1413/¥5,000+tax
※完全初回生産限定
【通常盤】(CD)
COCP-40251/¥3,000+tax
【関連リンク】
清春、全66回に及んだマンスリー・プラグレス公演が終幕
清春まとめ
I Don't Like Mondays.、クリスマスにサプライズで新曲「My Girl」を配信リリース
記事提供元:
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
清春 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
My Criminal Lovers'「3rd ONE MAN LIVE『ノワールエデン』」公演レポート!!!2025-10-31 -
「Re:Yu 4th ONEMANLIVE-HEAT INCREASES-」公演レポート!!!!2025-10-31 -
Ta_2(鈴木達央※読み スズキタツヒサ)/ex OLDCODEX率いる音楽プロジェクト「SHINK...2025-10-31 -
READY TO KISSが12周年公演で見せた、継続こそが最強の進化してゆく姿。2025-10-29 -
DEZERT、メジャー初の両A面シングル『「火花」/「無修正。」』リリース決定! ...2025-10-29 -
SHAZNA、 Moi dix Mois、ZIZが出演。「歌姫降臨 Beautiful Halloween Party II 9...2025-10-28 -
SHAZNA、CASCADE、DASEIN、Little Vampireが出演。「歌姫降臨 Beautiful Hallowe...2025-10-28 -
共に歩んだ一年、貴方と刻む、今年最後の余韻 AKi(シド)、2025年を締めくくる...2025-10-25 -
「いじくりROCKS!」×「KIRITO CHANNEL」スペシャルコラボ配信決定 3年ぶりのト...2025-10-25 -
geek sleep sheep【tour confusion bedroom 2025】 ツアーファイナル渋谷CLUB Q...2025-10-25 -
MUCCの幻影バンド「La'Mucc」、初音源『Eyes』を11月5日にライヴ会場にて発売決...2025-10-25 -
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、 デビューEP表題曲「Carry On」...2025-10-22 -
ゾンビと化したXANVALAのメンバーが襲いかかる。「ZOMVALA」、間もなく開催!!!2025-10-22 -
10月26日開催。ダークロックアイドルの神髄を見せつけるMy Criminal Lovers’ワン...2025-10-18 -
「芸達者」CHAQLA.が魅せた、浅草花劇場単独公演ライヴレポ2025-10-18 -
MUCC、Sadieのツーマン「Love Together EXTRA」ライヴレポ2025-10-15 -
vistlip、New Single「UNLOCKED」詳細発表。 新曲を携えたツアーまもなく開幕。2025-10-14 -
MUCC、最新ビジュアル公開! ニューシングル「Never Evergreen」のリリースイベ...2025-10-14
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...









