2013-06-20
【SPYAIR】現状を打ち砕く“熱”を呼びさます最新曲登場!

「サクラミツツキ」「虹」と好調にシングルヒットを飛ばすSPYAIRから届けられた次なるキラーチューンは、ひたすら爽快でありながらグッとくる「現状ディストラクション」。ここに詰め込まれた“らしさ”の正体とは?
──急ピッチでの傑作シングル連発。その事実からも、バンドが絶好調な状態にあるのがうかがえる気がします。
UZ「この“止まらない感じ”がいいですよね。音楽ってとても敏感なものだし、その時点でのバンドの状態とかそういったものが自然に出てしまうと思うんですよ。だから、そんなふうに感じてもらえてるんだとすれば、ほんとに今の俺らは絶好調なんだと思う(笑)。」
──今回の「現状ディストラクション」は、『劇場版銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ』の主題歌でもあります。このアニメ自体、SPYAIRとは所縁が深いわけですが。
UZ「そうですね。今回、監督さんとメンバー全員で直接お会いして、映画に対する想いとかをお聞きする機会があったんです。正直に言うと、その時は“こういう曲が欲しい”みたいなことを具体的に注文されるんだろうなと覚悟してたんですよ。ところが実際に言われたのは“SPYAIRらしい曲をお願いします”ってことだけで。この監督、なんてカッコ良い人なんだ、と(笑)。自分たちのことをすごく信用してもらえてるのが分かったし。だったらもう、自分たちの十八番というべき曲をぶつけていくしかないなと思って。」
KENTA「そうだね。だから実際、この曲というのはある意味、もともと自分たちの血の中にあるものだと思う。」
MOMIKEN「うん。自分たちにとってのストレートは意外と種類が多いけど、これも間違いなくそのうちのひとつ。」
IKE「SPYAIRの持ち味というのがいくつかある中で、これは今までずっと打ち鳴らし続けてきたもののひとつというか、その延長上にあるものという印象が当初はあったんですね。だけど、最終的にレコーディングが全部終わった段階で、別物になったなと感じたところがあって。曲自体が大きく化けたというか。ある意味、SPYAIR流のパンクソングとして完成された気がする。」
──パンクという言葉の解釈はさまざまでしょうけども。
UZ「うん。基本的には底抜けに明るくて疾走感があるんだけど、なんかエモくて、ちょっと涙が出ちゃうような(笑)。同じ時代にメロディックパンクとかを聴いてきた人たちなら、きっとこの感触、分かってくれるはずだと思う。で、こういう曲というのは、自分たちがあらかじめ描いてきた次のアルバムの設計図の中にも必要なピースとして組み込まれてたし、そういう意味ではアルバムに向けての流れに沿った曲でもあるんです。あと、さっきIKEも言ってたように“曲が化けた”のは、プリプロの段階で打ち込みできっちりと作ってあったものを実際に自分たちの音で録った時、そこでちゃんと各々の人間味みたいなものが出たからじゃないかな。」
KENTA「もちろん演奏には正確さも大事だけど、それ以上に人間っぽい味というか、前のめりな感じが出るといいなと思って叩きましたね、実際。一番重視してたのは、やっぱり疾走感かな。それを感じ取ってもらえれば、俺としては本望ですね。」
──さっきUZさんが言っていた“ちょっと涙が出ちゃうようなエモさ”は、歌詞によってさらに増幅されてますよね。
MOMIKEN「嬉しい言葉ですね。第一印象として、どこまでもガムシャラな感じの曲だなと思ったんです。そこで歌詞を書こうとした時、そのガムシャラさの意味を説明するよりは、“あふれ出てきた感情がそのまま言葉になっちゃいました”という感じであるべきかな、と思って。そこであんまり説明してしまうと、肝心の熱さが消えちゃうんですよ。“俺はこれについて、こういう理由でこう思う”みたいな感じじゃなく、むしろ“なんだかよく分かんねえけど叫びたくなっちゃって”みたいな温度感でありたかった。」
──ところどころにドキッとする表現も埋め込まれてますよね。《僕らが消えたって何も変わりはしない》とか、《僕らに大事なものはいくつもない》とか。
MOMIKEN「うん。あれこれ具体的な説明はせずにおくとしても、何に対して感情があふれてるのかというのはある程度見えたほうがいいと思ったんです。この曲の中であふれてるのは、自分の存在意義だとか、自分の糧になるもの…そういったものを探してる段階にあるところでの感情というか。ガムシャラで熱い人って、ウザく感じられる場合もあるじゃないですか(笑)。一歩引いてたほうがクールでカッコ良いと思われてるところがある。でも、ガムシャラになるってカッコ悪いことじゃないんだぜ、みたいなことを言いたかった。少年期の自分にもそういう冷めたところがあったけど、もしも当時、自分の側にこういう楽曲があったら、ちょっと違う気持ちになってたかもしれない。そういう意味では、少年の心に刺さるものであってほしいという気持ちはありますね。」
──だけど、そこにだけ向けて歌っているわけではないはず。
IKE「うん。俺自身も、クールに構えてカッコ付けてるほうがいいんだって少年期には思ってた。だけど、そういう自分だからこそ、今は大人に向かって歌ってる部分があるんです。熱くなることを忘れかけてる自分や、そんな自分に似たところのある人たちに向けて。熱い大人って、今の俺はカッコ良いと思ってる。すごく冷めてる人たちもたくさん目の当たりにしてきたけど、そんな人たちに喝を入れられるような歌になったらいいんじゃないかな。この歌詞を歌うにあたっては、とにかく自分の熱量みたいなものを重ねられれば、それで十分なはずだと思ってました。それくらいの感覚で臨んでも、結果的には感情過多になってしまうんですけどね(笑)。そんな歌が結果として誰かに響いたり、誰かが熱くなってくれるきっかけになったりしたら嬉しい。こういう曲をぶつけていくことで、自分たちの可能性が開かれることになったら最高だし、そこで自分たちに後悔がなければ、それでいい。それこそが、全力でやるということだと俺は思うから。」
取材:増田勇一
(OKMusic)
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
SPYAIR 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、EPより10月22日先行配信決定2025-10-08
-
スキャンダルはゼロ。「3000年に一人の正統派アイドル」こと咲山しほ(SAY-LA)、1...2025-10-06
-
仲良しなのに共通点の少ない声優の根本京里と夏目妃菜が、番組企画でクラウドフ...2025-10-06
-
俺ら、とことんまで一途なバカになってライブをしてこそロックだと思ってる。そ...2025-10-01
-
ESP Presents 明希(シド)ベース・クリニック 11月開催決定!2025-10-01
-
MUCC、ニュー・シングル「Never Evergreen」発売決定! リリース・イベント・ス...2025-10-01
-
逹瑯(MUCC)、ソロ活動新章へ──、2026年3月より「LIVE HOUSE TOUR [VILLAINS ch...2025-10-01
-
yukihiroのドラマー&クリエイターとしての軌跡を網羅したムック本発売記念トー...2025-09-30
-
AKi(シド)、キズとの対バンライブ&アコースティックライブを含むクリスマスイ...2025-09-30
-
Petit Brabancon、1年半ぶりとなる全国ツアー2026年3月に開催決定2025-09-26
-
「20s~Twenties~」イベントレポート(後編)2025-09-26
-
「20s~Twenties~」イベントレポート(前編)2025-09-26
-
『いじくりROCKS!』#67 ゲスト情報解禁!冠徹弥(THE 冠)&CHAQLA.よりkaiとBikk...2025-09-24
-
『BEYBLADE X』オープニングテーマ、L’Arc-en-Ciel「YOU GOTTA RUN -English ver...2025-09-24
-
MAMA.の渾身のアルバム詳細発表&アルバムツアー決定! 新ビジュアルも公開!2025-09-19
-
シドのマオ、ツアーファイナル渋谷WWW X ライブレポ2025-09-19
-
世界を目指す4人組グローバル女性メタルバンド、Zilqyデビュー2025-09-18
-
Ta_2/ex OLDCODEX(鈴木達央)による音楽プロジェクト「SHINKIRO&Co.」の音源リリ...2025-09-18
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...
MUCC / 『ニルヴァーナ』
Присоединяйтесь к уникальной папке с группами объявлений в телеграмм для лучшего продвижения вашего бизнеса по
всей России!
В этой папке собраны только самые актуальные и перспективные группы объявлений, где Вас ждет целевая аудитория, готовая узнать о вашем продукте
или услуге.
Закажите рекламу своего бизнеса в наших группах, чтобы привести новых клиентов, усилить продажи и укрепить позиции вашего бренда на рынке.
Не упустите возможность расширить Вашу аудиторию
и достичь новых высот! Присоединяйтесь к папке групп объявлений в телеграмм прямо сейчас и дайте вашему
бизнесу сильный толчок к успеху!
доски объявлений
#реклама #Telegram #бизнес #продвижение #Россия #доскиобъявлений #доски_объявлений
