2021-10-29

アニソンユニットULTRA−PRISMが侵略再始動!究極の萌電波ソングをカバー!

「侵略!イカ娘」主題歌でデビューしたアニソンユニットULTRA−PRISMが活動10周年企画「音故知新~ビタミンミュージック!!」をスタートする。
萌電波ソングの復興と伝承をテーマとした本企画のリリース第一弾は「巫女みこナース・愛のテーマ」「レッゴーラヴリィ変身タイム! 」「めろんしちゃって☆」「自由型~Free Style~」の4曲
11月初旬より順次配信スタート!

アートワークイラストは大人気イラストレーター藤真拓哉先生の描き下ろし!
【デジタルミュージック配信リスト】
・巫女みこナース・愛のテーマ (PCゲーム『巫女みこナース』テーマソング)  オリジナルアーティスト:作詞・作曲 - 柏木るざりん / 歌 - Chu☆
・レッゴーラヴリィ変身タイム! (PCゲーム『魔界天使ジブリール』OPテーマソング)  オリジナルアーティスト:作詞・作曲 ・歌 ユウ
・めろんしちゃって☆(メロンブックス イメージソング)  オリジナルアーティスト:作詞 畑 亜貴 / 作曲 小池雅也/ 歌 -桜川ひめこ
・自由型~Free Style~(『Let’s☆侵略タイム!』カップリング)  オリジナルアーティスト:作曲 小池雅也 / 作詞・歌 月宮うさぎ

萌電波ゆんゆん☆大感謝祭!!「音故知新~ビタミンミュージック!!~ULTRA−PRISM10th&小池雅也20thAniversary~」連動ライブ開催
日程:2021年11月7日(日)
会場:新宿レッドクロス
時間:11:30 開演 
料金:一般エリア4000円, 初見エリア2000円
出演者:ULTRA−PRISM(月宮うさぎ 小池雅也) Support Drum.大生伊藤(元Little Non)
https://tiget.net/events/151058

アニソンユニットULTRA−PRISMが侵略再スタート!萌電波ソングをカバー!
侵略再スタート!アニソンユニットULTRA−PRISMが萌電波ソングをカバー!
侵略再始動!アニソンユニットULTRA−PRISMが究極の萌電波ソングをカバー!

記事提供元:


シェアしてアーティストの活動を応援しよう!

 ROCK LYRICをフォローする!

フォローすることでROCK LYRICの最新情報を受け取ることが出来ます。

  ULTRA−PRISM 新着ニュース・インタビュー

   

  新着ニュース


  新着コメント
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги! Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае. Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями, которые, надеюсь, будут полезны и интересны. Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими пейзажами. Кроме того, нельзя не отметить Запретный город в Пекине — истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей. Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации и наполняют невероятной энергией путешественника. В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то особенное: от бурлящих мегаполисов до мирных старинных деревень. А как вы считаете? Какие места в Китае создали на вас самое сильное воздействие? Будет интересно услышать ваше мнение и рассказы! их Хорватии в Словакию