2022-10-24

YURAサマのプロデュースによるチェキで戦うカードバトルゲーム「わたしを武道館に連れてって♪」が誕生

Psycho le Cému ・THE BEETHOVEN・Brother、3バンドを掛け持つドラマーとして。Daccoではヴォーカリスト/ダンサーとしてと、八面六臂の活躍ぶりを見せるYURAサマ。彼は歌って踊れるドラマーというアーティストの顔と同時に、合同会社アットワークスプロジェクトの一員として、多目的スペースNakano Space Q、Three Point Cafe-ROPPONGI-の運営を担っている。さらに、 AFAA(現JWI)公認エアロビクスインストラクターライセンスを取得。エレロビクスのインストラクターとして、不定期ながらレッスンも行っている。他にも、ファンレターを美⽂字で書くための練習帳「バンギャワーク」を制作/販売。Amazon書籍ランキング8位という実績を残している。
歌って・叩けて・踊れる音楽家であり、実業家でもあるYURAサマ。彼の凄いところが、懐を温めるためにビジネスをしているわけではないこと。すべては、「応援してくれるファンたちの、日々の人生をカラフルに彩ろう。一人一人に人生を楽しんでもらおう」という思いから始めている。そういえばYURAサマは、『Colorful Life♪』 というソロアルバムも出していたっけ。いつだってYURAサマは、みんなの笑顔を見たくて「こんなことをやったら喜んでくれそう」ということを日夜提供している。

そんなYURAサマが、オンラインサロンのメンバーたちと一緒に作り上げたのが、"チェキで戦う"カードバトルゲーム「わたしを武道館に連れてって♪」。ライブに足繁く通う人たちならよく購入している、推しバンド/アーティストの"チェキ"。手元にあるそのチェキを使ってゲームをしようという内容。その詳細を、YURAサマに伺った。


――、"チェキで戦う"カードバトルゲーム「わたしを武道館に連れてって♪」゛オンラインサロンのメンバーと一緒に作ったと聞きました。

YURAサマ オンラインサロンのメンバーと一緒に、いろんなアイデアを出し合いながら完成させました。きっかけはですね、以前から「ゲームを作りたいね」という話をしていて「カードゲームとかいいよね」という話を漠然としていたんですね。そんな中、2020年4月、コロナ禍によって最初の緊急事態宣言が発令になりました。あの時期、僕は弊社の代表である倉田とこの危機をどう乗り越えようかという話を日々繰り返しながら,合間にボードゲームをしながら息抜きもしていました。その時に、倉田が「今、やっているこのボードゲーム、YURAサマのオンラインサロンのメンバーの人が作ったらしいですよ」と言いました。僕は、そこで初めてその事実を知ったわけですけど。そこから「うちのメンバーにゲームを作れる人がいるんやったら、その人のアドバイスも受けて煮詰めれば、ホンマにゲームを作れるんとちゃう??」という話になりました。そこからなんですよ、カードゲームを作る話が具体性を帯びだしたのは…。

――思わぬ、嬉しい展開が生まれたわけですね。

YURAサマ そうでしたね。ゲームを作るうえで、最初から「ヴィジュアル系のファンたちが楽しめるゲーム」をという設定は、サロンメンバーみんなで決めていたことでした。そのうえで、「手元にたくさんあるチェキを活かせないか」という話が持ち上がり、そこで「チェキを使ったカードバトルゲームにしよう」と決まりました。そのうえで、具体的にゲーム化していくため、僕が最初に大枠を作りあげ、そのうえで細かい設定をみんなで決めて、そのアイデアをみんなでさらに煮詰めていく形で制作は進みました。
 もちろん、商品化するうえでの具体的なアドバイスもサロンにいるプロの「こうすると、よりゲームが面白くなりますよ」というアドバイスもいただきながら進めていきましたね。

――ヴィジュアルシーンの世界観にするというのは、やはり絶対に譲れない軸となるとこですよね。

YURAサマ オンラインサロンのメンバーたちは、ヴィジュアル系ファンのプロばかりですからね。チェキを使って日本武道館までの道のりを駆け上がろうという道筋は僕が作りましたけど。そのうえで、「日本武道館までの道のりの中、どの会場を制覇して登っていくべきか」「制覇する場所は全国各地にするのか、東京を中心に組み立てるのか」という話をしながら、「小さなライブハウスから始まって日本武道館まで」という、いわゆる王道の流れを決めました。そのうえでさらに、「どこのライブハウスを制覇していくか」の順番もみんな決めていきました。その流れの中、「目黒鹿鳴館のワンマンを最初の場所にしよう」「高田馬場AREAは失くなってしまったけど、やはりヴィジュアル系を語るうえで、ここを制覇するのは欠かせないから入れよう」など、サロンメンバーみんなの意見を反映したうえで、王道ルートに決めています。

――ボードへ記されたライブ会場は、すべて実在しています。そこへリアルさを感じるのもいいですよね。

YURAサマ やはり一番大事なのが、このゲームをプレイするヴィジュアル系のファンたちが、現実を投影しながら楽しめるところだと思うんですよね。 具体的な会場を一つ一つ制覇しながら、最終的に日本武道館のワンマン公演へ辿り着く。そこへ、リアルを感じますからね。

――実際のゲームの進行は、どんな感じで進んでいくのでしょうか?

YURAサマ そこは具体的に銘記させていただきますね。


●プレイのしかた

・"能力"の記された透明カード袋に手持ちのチェキを重ねて入れる。
・バトル内容が書かれたイベントカードを引き、その条件で相手に勝てそうなチェキをステージ(ゲーム盤)に出す。
・勝った方が点数(動員)を獲得。会場の規模を大きくしながら先に1万人動員を得たほうが勝利となる。

●バトル(ライブ)のしかた

・"魅力"と"才能”を記した透明カード袋には、あらかじめ「海外でライブ経験がある場合」「ジャンル問わず兄弟もバンドマンの場合」「白塗りの人のチェキ」「オリコン10位にランクイン経験のあるバンドマン」「47都道府県経験のあるバンドマン」などなど、チェキの特徴によって点数が加算される仕様になっている。

・プレイする方は、その条件に見合う手元のチェキをケースに入れ、イベントカードを引いてそこに記された内容でバトル(ライブ)開始!「下手・センター・上手」と記されたステージ(ゲーム盤)の上に3枚の手チェキを並べていき、勝った方が動員を得ることができる。

●イベントカードの内容

・イベントカードには、「SNSがバズッた」で動員+1500人。「メンバーそれぞれソロ活動を発表」で動員+2000人。「人気の歌番組に出演」で動員+2500人などなど、いろんな項目が記されている。
・イベントカードには、「全3枚に写っているバンドマンの人数の多いほうが勝ち」「上手バンドマンのステージネームの文字数の多いほうが勝ち」「上手バンドマンの現在までの在籍バンド数が少ないほうが勝利」など、いろんなバトル(ライブ)内容が記されている。
・イベントカードに記された動員が増える。ただしカードの動員はすべて「プラス」とは限らない。中には「ファンと繋がった」ことで動員-3000人。「メンバーが飛んだ」ことから動員-200人と、マイナスポイントのカードも用意。

長くバンド活動を続けていく中,プラス/マイナスいろんなことが起きる。そんな”バンド/メンバーあるある事情”が、イベントカードには記されている。

●勝利のためのポイント

・イベントカードにはさまざまな条件が記されているので、多種多様なチェキを手元に持っている人ほどバリエーションを増やせるので有利になる。
・ボードゲームには、あらかじめバンドチェキ風イラストカードを多数用意。手持ちのチェキが少ない方は、そのカードと組み合わせて使用することも可能。
・チェキを1枚も持ってなくても用意されたバンドチェキ風イラストカードで対戦ができる。

★最大ポイント

・これまで数多くコレクションしてきたチェキ。ただ眺めているだけではなく、それをゲームにして楽しもうというところからこのゲームは生まれている。
・ゲームの条件に見合うチェキを、「ストックの中から選ぶ」楽しみ。「条件に見合うチェキを購入する」楽しみ。つまり、「自分のチェキコレクションを自慢しながら遊べる」のが、このゲーム"最大のポイント"だ。

・1ゲームは20分程度で終えられる。つまりライブ会場オープン前や、ライブ後にみんなで打ち上げをしながら。それこそ、その日に購入したチェキもすぐにアイテムにしながら遊べるのがポイント。
・ボードは、カフェのテーブル一個分のスペースを使用する程度の大きさ。コンパクトに収納し、セレクトしたチェキコレクションと一緒にいろんな場所へ持っていけば、あらゆる場がゲームの会場になる。 

◆クラウドファンディング

・現在、"チェキで戦う"カードバトルゲーム「わたしを武道館に連れてって♪」制作のため、10月27日までクラウドファンディングで資金を調達している。目標金額達成/未達成に関係なく、ゲームは、11月下旬発売予定ですでに制作しているので、販売は決定済。そのうえで…。
・このゲームを、より有利に楽しめる「サマ」カードを封入した「スタートブースターセット」など、リターンの選択次第では、より勝利を得やすいキットも用意。つまり、支援したほうがゲームを有利に戦える。


YURAサマは、10/30(日)に東京ビッグサイトで行われるゲームマーケット2022に「Colorful Life♪」ブースを出店。(ブース番号キ07)そこでは、先行でこのゲームを手にすることができる。
(※ゲームマーケットに参加するには入場券が必要。詳しくは、https://gamemarket.jp/access)



――チェキに視点を当てたところが、本当に冴えていますよね。

YURAサマ チェキが流行ってからもう十数年経っているので、きっとファンの方々も手元にたくさんのチェキをストックしていると思うんです。同時に思うことが一つありました。それが、「みんな集めたチェキをどうしているんだろう」ということ。もろちん、コレクションとして眺めることや、友達に自慢をするのもそうでしょうけど。それ以外のチェキの違う使い道があってもいいなと思ったんですよね。
みんな、自分のチェキコレクションを自慢したいんですよね。だったら、そのチェキを自慢できるゲームにしようというのが、このゲームが生まれる背景にありました。それに、このゲームの楽しさって、自分のチェキコレクションを自慢できることもありますけど。ゲームに使用するチェキを、自分のコレクションの中から選んでいるとき。「このカードの条件に見合うのは、このチェキかな」「この人は白塗りの条件に合う!」とか、いろいろ探せるじゃないですか。しかも、いろんなバンドやアーティストさんとのチェキのバリエーションが豊富であるほど、このゲームを奥深く楽しめる。さらに言うなら、このゲームを楽しむため、これから集めるチェキをカードの条件に合わせて購入もしていける。このゲームを鞄に入れて持ち歩けば、ライブ後に購入したチェキをさっそく使いながら、みんなで楽しめますからね。
販売した暁には、ぜひ自慢のチェキコレクションと一緒に持ち歩いてみんなでカードバトルを楽しんでください。これ余談ですが、僕のチェキはこのゲームを行ううえで強いことが判明しました。けっしてそれを狙って作ったわけではないですよ。僕自身がいろんな活動をしているからなのか、いろんな条件を満たしている優秀なチェキになってたりします笑ぜひ、そこにも注目したうえで、このゲームを楽しんでください。よろしくお願いしまーす♪


TEXT:長澤智典


★インフォメーション★

チェキカードバトル!
「わたしを武道館に連れてって♪」
(¥2,750 taxin 11⽉下旬発売予定/Amzon,アットワークスストアにて発売予定)

推しのチェキの特徴によって能⼒が変動!
「才能」と「魅⼒」で勝負に勝って動員を増やせ!
推しと⼀緒に武道館を⽬指すんだ!!
宣伝動画はこちら


10/09〜10/27 クラウドファンディング期間
https://camp-fire.jp/projects/view/629983

製作者/YURAサマより

チェキ⽂化が流⾏って数年。
推し活を楽しんでいる⼈ほど余るほどのチェキを⼿にしていると思います。
そんなチェキを使って新たな楽しみ⽅ができる『チェキカードバトルゲーム』を作ったので、
たくさん「推しチェキ」を⾃慢していただければと思います。
オンラインサロン「Colirful Life♪」メンバーと共に作った⾃信作です。
(他、同コミュニティで制作したファンレターを美⽂字で書くための練習帳「バンギャワーク」はAmzon書籍ランキング8位)


ツイッター/YURAsamaTakeshi(http://ur0.link/M9qm)
インスタ/yurasamatakeshi(http://ur0.link/M9qp)
アメブロ/ http://ur0.link/M9ra
公式LINE/ https://line.me/R/ti/p/%40ptq8310g
TikTok/ https://www.tiktok.com/@yurasamatakeshi
YouTube 「YURAサマch」/ http://ur0.link/M9h7

オンラインサロン「Colorful Life♪」(月額¥500~)
/https://community.camp-fire.jp/projects/view/184643

記事提供元:


シェアしてアーティストの活動を応援しよう!

 ROCK LYRICをフォローする!

フォローすることでROCK LYRICの最新情報を受け取ることが出来ます。

   

  新着ニュース


  新着コメント
RENTRER EN SOI / 『RENTRER EN SOI』
Hi there to every body, it's my first pay a quick visit of this web site; this blog carries remarkable and truly fine data in support of visitors. casino en ligne francais I think that what you composed was actually very reasonable. However, think about this, suppose you composed a catchier post title? I am not suggesting your content isn't solid., but what if you added something that grabbed a person's attention? I mean RENTRER EN SOI『RENTRER EN SOI』へのコメントを投稿する |『ROCK LYRIC』ロック特化型無料歌詞検索サービス is a little plain. You might peek at Yahoo's front page and note how they write article titles to get viewers interested. You might try adding a video or a related picture or two to get readers interested about what you've written. In my opinion, it would bring your posts a little livelier. casino en ligne France This paragraph will assist the internet viewers for building up new blog or even a weblog from start to end. casino en ligne I used to be recommended this website by my cousin. I am not positive whether or not this submit is written through him as no one else understand such distinct approximately my problem. You are amazing! Thanks! casino en ligne I read this paragraph fully regarding the difference of most recent and earlier technologies, it's awesome article. casino en ligne France Hello! I've been reading your website for some time now and finally got the courage to go ahead and give you a shout out from New Caney Texas! Just wanted to tell you keep up the excellent work! meilleur casino en ligne Hi all, here every person is sharing these experience, so it's good to read this weblog, and I used to go to see this blog every day. casino en ligne fiable Hey! Do you use Twitter? I'd like to follow you if that would be ok. I'm undoubtedly enjoying your blog and look forward to new updates. casino en ligne France This web site truly has all the info I wanted concerning this subject and didn't know who to ask. casino en ligne What's up, its pleasant article on the topic of media print, we all know media is a impressive source of facts. casino en ligne
★NOハウス / 『夢想咏花』
Thanks for your marvelous posting! I certainly enjoyed reading it, you might be a great author.I will make sure to bookmark your blog and definitely will come back at some point. I want to encourage you to ultimately continue your great job, have a nice afternoon! casino en ligne France obviously like your web-site but you have to test the spelling on quite a few of your posts. Many of them are rife with spelling issues and I find it very bothersome to inform the truth however I'll surely come again again. casino en ligne fiable It is perfect time to make some plans for the future and it is time to be happy. I've read this post and if I could I want to suggest you few interesting things or tips. Maybe you can write next articles referring to this article. I wish to read even more things about it! casino en ligne Hey there would you mind letting me know which hosting company you're utilizing? I've loaded your blog in 3 different web browsers and I must say this blog loads a lot quicker then most. Can you suggest a good web hosting provider at a reasonable price? Cheers, I appreciate it! casino en ligne Hello everyone, it's my first go to see at this site, and post is really fruitful in support of me, keep up posting these articles or reviews. casino en ligne Write more, thats all I have to say. Literally, it seems as though you relied on the video to make your point. You clearly know what youre talking about, why throw away your intelligence on just posting videos to your weblog when you could be giving us something enlightening to read? casino en ligne That is a great tip particularly to those new to the blogosphere. Brief but very accurate info… Appreciate your sharing this one. A must read post! casino en ligne My spouse and I stumbled over here from a different website and thought I should check things out. I like what I see so i am just following you. Look forward to finding out about your web page again. meilleur casino en ligne Wow, fantastic blog layout! How long have you been blogging for? you make blogging look easy. The overall look of your site is great, let alone the content! casino en ligne fiable I love what you guys are usually up too. This sort of clever work and exposure! Keep up the very good works guys I've incorporated you guys to blogroll. casino en ligne France