2014-10-01

LUNA SEA公認のシンフォニックカヴァーアルバムが11月にリリース決定!

LUNA SEAデビュー25周年の一環として、19年ぶりの“SYMPHONIC LUNA SEA”が初のメンバー監修の下、オフィシャルCDとして発売されることがわかった。

1990年代、デビューアルバム『IMAGE』から『MOTHER』までの楽曲をフルオーケストラでカヴァーした『SYMPHONIC LUNA SEA I』『(同)II』が、当時所属していない他レーベルからアンオフィシャルで発売されていた。LUNA SEAの音楽は攻撃的、破壊的なものだけでなく、神秘的で緻密かつ繊細な音楽の要素が強く、その雄大で荘厳なサウンドはクラシックに通じるものもあることから、それらを上手く取り入れたシンフォニックシリーズはファンの中で大きな話題となった。

今作のサブタイトルには2000年の終幕後、再始動時に発表された言葉“REBOOT”を用いており、初のオフィシャル作品としてリリース。オーケストラアレンジと指揮はシングル「THE ONE-crash to create-」、アルバム『A WILL』でストリングスアレンジも担当し、メンバーから厚い信頼を得ている藤原いくろう、そしてオーケストラは日本トップクラスの東京フィルハーモニー交響楽団が起用されている。

■アルバム『SYMPHONIC LUNA SEA-REBOOT-』
2014年11月26日発売
COCQ-85239/¥3,500+税
曲目未定

【関連リンク】
アルバム『SYMPHONIC LUNA SEA-REBOOT-』特設サイト
INORANが渋谷公会堂にて恒例のバースデイライブを開催
LUNA SEA&X JAPANのギタリスト・SUGIZOがセレクトするクラシックコンピが発売に!
ホテルの空間で極上の音楽と食事を楽しむ『Yokohama Grand Festa 2014』 開催決定

記事提供元:


シェアしてアーティストの活動を応援しよう!

 ROCK LYRICをフォローする!

フォローすることでROCK LYRICの最新情報を受け取ることが出来ます。

   

  新着ニュース


  新着コメント
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги! Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае. Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями, которые, надеюсь, будут полезны и интересны. Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими пейзажами. Кроме того, нельзя не отметить Запретный город в Пекине — истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей. Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации и наполняют невероятной энергией путешественника. В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то особенное: от бурлящих мегаполисов до мирных старинных деревень. А как вы считаете? Какие места в Китае создали на вас самое сильное воздействие? Будет интересно услышать ваше мнение и рассказы! их Хорватии в Словакию