2015-06-05
ゲスの極み乙女。、全国ワンマンツアー大盛況の日比谷野音で閉幕
ゲスの極み乙女。が5月31日(日)、全国6カ所9公演のワンマンツアー『私以外ゲスじゃないの』のセミファイナルにあたる東京公演を、日比谷野外大音楽堂で開催した。
さらなる知名度の高まりを受けて、チケットはもちろんソールドアウト。立見席までギュウギュウに人が埋まっている中、アンコール含め全21曲におよぶ熱演が繰り広げられた。
2人の女性コーラスを引き連れてメンバーが白い衣装でステージに登場し、「猟奇的なキスを私にして」でライヴがスタート。文字通り、よりファンキーに生まれ変わった「パラレルスペック(funky ver.)」では、アウトロのスリリングなインタープレイから、そのまま「ユレルカレル」に突入するなど、序盤は次々に曲を演奏していく。
川谷絵音(Vo&Gt)のもうひとつのバンド、indigo la Endもそうなのだが、最近のライヴではMCパート以外はドラムソロなどで曲間を繋ぐのが特徴となっていて、これはただ曲を並べるだけではなく、流れを作ってバンドの世界観にオーディエンスを引き込もうとする意識の表れのように見える。
また、彼らはステージを縦横無尽に動き回り、客席を盛り上げまくるようなタイプの若手バンドとは違い、まずは演奏そのもの、アンサンブルの緻密さをしっかり聴かせようという高いミュージシャンシップを持ったバンドである。
最新シングルの「私以外私じゃないの」はクリーントーンのギターによる流麗なフレージングや細やかなカッティング、女性コーラスによるハーモニーをしっかり聴かせつつ、それでいて抜けのいいメロディーが実に素晴らしいし、6月17日(水)に発売されるニューシングル「ロマンスがありあまる」では川谷も鍵盤を演奏したりと、さらなるアンサンブルの強化が図られているようだ。
その一方で、MCパートになると途端にメンバーのユニークなキャラクターが出てくるのもゲス乙女の面白いところで、ちゃんMARI(Key)の決め台詞「コポゥ!」はすっかりお馴染みだし、ほな・いこか(Dr)のMCではグッズの抽選会が行われたり、この演奏とのギャップも彼らの大きな魅力だと言えよう。
また、純粋な音楽ファンとしての一面も顔を覗かせ、休日課長(Ba)は以前野音でtoeを観たこと、川谷は東京に来て初めて観たライヴが野音でのゆらゆら帝国とBOOM BOOM SATELLITESの2マンだったというエピソードを披露し、野音に立てた喜びを語ったのも印象的だった。
陽もすっかり暮れて、美しい照明も映える終盤戦では、「ドレスを脱げ」や「餅ガール」といったギターロック色の強い初期の人気曲を続けて演奏し、「アソビ」へ。ラストはアンセム化しているダンスナンバー「キラーボール」で、“僕は抱き寄せて言ったんだ。「いつもこうやってるの?」”という歌詞の後半を「Shall we dance?」に変える。『しゃべくり007』出演時のネタで盛り上げると、「野音最高!」の言葉と共に、本編が終了した。
アンコールではシングル「私以外私じゃないの」に収録されている「ルミリー」と「But I'm lonely」を演奏。ジャジーなヒップホップトラックといった感じの「But I'm lonely」は、このバンドがまだまだ持ち札をたくさん抱えていることを感じさせる。
その後のMCでは秋にアリーナツアーを行うことが発表され、最後は再びの「キラーボール」! 大盛り上がりの中でこの日のライブが終了した。
途中のMCで軽く触れていたことだが、ゲス乙女は今年の5月12日で結成3周年を迎えたばかり。そう、このバンドの歴史はまだたった3年しかないのだ。それでいて、これほどの人気バンドに登りつめたのは、高いミュージシャンシップとメンバーのユニークなキャラクターの奇跡的なバランスによるものであるということを、この日のライヴで改めて痛感した。
なお、彼らは6月20日(土)と21日(日)に幕張メッセを会場に『ゲス乙女集会 vol.4 ~幕張編~』を開催。さらに、秋にはアリーナツアー『ゲスチック乙女~アリーナ編~』も決定し、この勢いはまだまだ衰えそうにない。
Text:金子厚武
■【セットリスト】
1.猟奇的なキスを私にして
2.パラレルスペック (funky ver.)
3.ユレルカレル
4.星降る夜に花束を
5.ノーマルアタマ
6.私以外私じゃないの
7.ロマンスがありあまる
8.ぶらっくパレード
9.スレッドダンス
10.ゲスな三角関係
11.市民野郎
12.ホワイトワルツ
13.サイデンティティ
14.デジタルモグラ
15.ドレスを脱げ
16.餅ガール
17.アソビ
18.キラーボール
En.1 ルミリー
En.2 But I'm lonely
En.3 キラーボール
■『ゲス乙女集会 vol.4 〜幕張編〜』
6月20日(土) 幕張メッセ イベントホール
開場:17:00 /開演:18:00
6月21日(日) 幕張メッセ イベントホール
開場:16:30 /開演:17:30
■『ゲスチック乙女 〜アリーナ編〜』
9月17日(木) 大阪城ホール
9月23日(水・祝) 北海きたえーる
10月14日(水) 横浜アリーナ
【関連リンク】
ゲスの極み乙女。オフィシャルHP
indigo la Endとゲスの極み乙女。が6月にシングルを同時リリース
ゲスの極み乙女。、「私以外私じゃないの」ヒット御礼&GWスペシャル企画「ゲスな私」を実施
ゲスの極み乙女。、話題の新曲MVはシュールな世界観と謎の女性に注目
記事提供元:
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
ゲスの極み乙女。 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
My Criminal Lovers'「3rd ONE MAN LIVE『ノワールエデン』」公演レポート!!!2025-10-31 -
「Re:Yu 4th ONEMANLIVE-HEAT INCREASES-」公演レポート!!!!2025-10-31 -
Ta_2(鈴木達央※読み スズキタツヒサ)/ex OLDCODEX率いる音楽プロジェクト「SHINK...2025-10-31 -
READY TO KISSが12周年公演で見せた、継続こそが最強の進化してゆく姿。2025-10-29 -
DEZERT、メジャー初の両A面シングル『「火花」/「無修正。」』リリース決定! ...2025-10-29 -
SHAZNA、 Moi dix Mois、ZIZが出演。「歌姫降臨 Beautiful Halloween Party II 9...2025-10-28 -
SHAZNA、CASCADE、DASEIN、Little Vampireが出演。「歌姫降臨 Beautiful Hallowe...2025-10-28 -
共に歩んだ一年、貴方と刻む、今年最後の余韻 AKi(シド)、2025年を締めくくる...2025-10-25 -
「いじくりROCKS!」×「KIRITO CHANNEL」スペシャルコラボ配信決定 3年ぶりのト...2025-10-25 -
geek sleep sheep【tour confusion bedroom 2025】 ツアーファイナル渋谷CLUB Q...2025-10-25 -
MUCCの幻影バンド「La'Mucc」、初音源『Eyes』を11月5日にライヴ会場にて発売決...2025-10-25 -
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、 デビューEP表題曲「Carry On」...2025-10-22 -
ゾンビと化したXANVALAのメンバーが襲いかかる。「ZOMVALA」、間もなく開催!!!2025-10-22 -
10月26日開催。ダークロックアイドルの神髄を見せつけるMy Criminal Lovers’ワン...2025-10-18 -
「芸達者」CHAQLA.が魅せた、浅草花劇場単独公演ライヴレポ2025-10-18 -
MUCC、Sadieのツーマン「Love Together EXTRA」ライヴレポ2025-10-15 -
vistlip、New Single「UNLOCKED」詳細発表。 新曲を携えたツアーまもなく開幕。2025-10-14 -
MUCC、最新ビジュアル公開! ニューシングル「Never Evergreen」のリリースイベ...2025-10-14
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...









