2013-02-19

【SPYAIR】“集大成”を出したいというテーマから生まれた曲

 4人編成の新体制となったSPYAIRがついに始動! 彼らならではのロックサウンドをさらに研ぎ澄ました新曲は、3月から開幕するツアーをヒートアップさせること間違いなしだ。

──今作の制作にはどんなビジョンを掲げていたのですか?

UZ「実は、次のアルバムに向けて“これだな!”っていうものが、俺の中ではもう見えていて。次でアルバムは3枚目になるんですけど、俺らの今までの“集大成”をそこで出したいなっていうのがあるんですよね。俺たちが今までやってきた挑戦とか経験をもう一度おさらいして、それをさらに研ぎ澄ませ、集大成としてアルバムを作る。今回のシングルは、そういうテーマの中から生まれた曲だったんですよ。」

──確かにSPYAIRは、“ロック”へのこだわりを持ち続けながらいろいろな挑戦をしてきたバンドですよね。

KENTA「そうですね。頑なな感じは、今は全然ないですね。“俺たちはこれじゃなきゃダメだ”みたいな頑なな感じは。まぁ、そういうのがあったのは、もう本当にインディーズの最初の頃ぐらいだけかなとは思うんですけど。」

IKE「で、そこから今までいろいろな挑戦をしてきたと同時に、この「サクラミツツキ」みたいに、まさにサビはSPYAIRのある意味“伝統芸”な感じのメロディーは変わっていなくて。」

UZ「そう。そういう部分をさらに研ぎ澄ませるのと、俺らがずっと持っている、デカい野外のステージで鳴らしてもおかしくない音楽っていうイメージの中からできた曲だと思います。「サクラミツツキ」も、2曲目の「Turning Point」も。」

──これから来る“桜”の季節にふさわしい歌詞も印象的です。

MOMIKEN「そうですね。こういう“桜”とか“月”みたいな和テイストって自分の中からはあまり出てこないテーマなんですけど、それを自然に曲に落とし込めたのはアニメ『銀魂』から良いインスピレーションを受けたからだと思います。」

KENTA「和といえば、「サムライハート(Some Like It Hot!!)」も『銀魂』だったよね(2011年、アニメ『銀魂』エンディングテーマ)。」

MOMIKEN「そうだね。そういう良いインスピレーションを曲に落とし込めたのと、プラス、俺たちらしい前向きなメッセージを込めて。まさに“桜”の季節、“出会いと別れ”の場面を中心にして、今より先があるんじゃないか、何か足りないものをみんな追い求めてるんだっていう気持ちを込めました。」

──何か満ち足りないものを追い求めて、いつか手にできるように…まさに、“満月”になるようにっていう。

MOMIKEN「そうですね。“月”が満ちることはないと思うんですけどね、長い人生において(笑)。でも、だからといって諦めたら半分にも…“半月”にもならないんじゃないかなって。」

IKE「そうだね。他人から見れば満ち足りているようでも、自分自身が満ち足りていなければそれは“半月”だし。今のSPYAIRも“すごく良い感じだね!”っていろんな人に言ってもらえることも多いけど、でもやっぱり、満ち足りてはいなくて。もっとたくさんの人たちにSPYAIRの音楽を届けたいだとか、今の自分たちの感情を素直に歌えた曲だと思ってます。」

──「Turning Point」もまさに“デカい”イメージがあるパワフルなサウンドで、次のツアーで聴けるのが楽しみです。

UZ「「Turning Point」は、身体に任せて作った感じですね。シンセとか打ち込みとか、後々の処理はマジで細かいんですけど(笑)、こういう曲は自分たちとしては自然にやれるものというか。俺たちがこういうヘヴィなサウンドしかやっていなかった時代を知ってくれている人もいると思うんですけど、そいうものを求めている人たちのためにも、自分たちの“根本”にあるものは今も変わらずやり続けなきゃなって思ってます。」

取材:道明利友

(OKMusic)


シェアしてアーティストの活動を応援しよう!

 ROCK LYRICをフォローする!

フォローすることでROCK LYRICの最新情報を受け取ることが出来ます。

   

  新着ニュース


  新着コメント
シェリル・ノーム starring May'n / 『ダイアモンド クレバス/射手座☆午後九時 Don't be late』
Познакомимся с XCARDS и стоит ли ей доверять? Недавно прочитал про интересный платформу XCARDS, который помогает создавать виртуальные банковские карты для маркетинга. Особенности, на которые я обратил внимание: Карту можно выпустить за очень короткое время. Платформа даёт возможность оформить неограниченное количество карт. Служба поддержки доступна 24/7 включая живое общение с оператором. Доступно управление без задержек — транзакции, уведомления, аналитика — всё под рукой. На что стоит обратить внимание: Локация компании: офшорная зона — желательно уточнить, что всё законно в вашей стране. Комиссии: в некоторых случаях встречаются оплаты за операции, поэтому советую внимательно изучить условия. Отзывы пользователей: по отзывам поддержка работает быстро. Надёжность системы: сайт использует шифрование, но всё равно советую не хранить большие суммы на карте. Общее впечатление: В целом платформа кажется отличным помощником для маркетологов. Сервис совмещает скорость, удобство и гибкость. А теперь — вопрос к вам Пробовали ли подобные сервисы? Напишите в комментариях Виртуальные карты для цифрового маркетинга