2015-11-16
11月11日の「ベースの日」に開催されたJ-WAVE ベース・ロワイアルに亀田誠治、KenKenらが出演!
FMラジオ局 J-WAVEが11月11日に恵比寿リキッドルームにて、ベースの日を祝うイベント「J-WAVE ベース・ロワイアル」を開催した。これはベーシストの亀田誠治が提案し、記念日として正式登録後、今回が初めてとなる。
同イベントは、日本を代表するベーシストの、亀田誠治、KenKen、TOKIE、ハマ・オカモト(OKAMOTO'S)が、それぞれジャンルレスにセッション相手を迎え、一期一会のバトル・パフォーマンスを展開するライブ・イベント。
11月11日は、1111を四弦に見立てた「ベースの日」。これは音楽プロデューサーでベーシストの亀田誠治が発起人となって日本記念日協会に登録して認定された公式な記念日。ベースという楽器そしてベーシストの地位を向上させたい、楽器を演奏する楽しさを伝えたい、普段あまり耳がいかないベースにスポットを当てることで音楽の奥深さを伝えたい、様々な想いが込められた日だ。
今年が登録後元年となることから、亀田誠治を中心に彼がレギュラー番組を持っているJ-WAVE(81.3FM)とベースの日実行委員会を立ち上げ、この記念日を盛り上げている。J-WAVEの放送では一日中「ベースがかっこいい曲」が流されるという世界的にもあまり例を見ない特集が行われた。ラリー・グラハムが生ゲストで登場したり、スタンリー・クラークのインタビューを流したり、世界的なベーシストも主旨に賛同し出演していた。
この日の夜、恵比寿リキッドルームでは「J-WAVE ベース・ロワイアル」という日本を代表するベーシストを集めたイベントが開催された。参加メンバーは、OKAMOTO'Sのハマ・オカモト、RIZEのKenKen、様々なアーティストのサポート・ベースで知られるTOKIE、そして元東京事変のベーシストでもあった亀田誠治という4人のベーシスト。彼らが思い思いのゲストを迎え、バトル・セッションを繰り広げた。
入場チケットは発売即完売という状況だっただけに、これから目の前で行われる予測不可能な一夜限りのセッションを体験したいという音楽ファンの熱気で開演前からヒートアップ。異様な空気に包まれていた。
大きな歓声の中、トップ登場したベーシストは、ハマ・オカモト。オーディエンスに手拍子をリクエスト、クラップに乗せてグルービーなフレーズを弾いていく。そこに次々とゲストが登場、まずはドラムス、オカモトレイジ、続いてペトロールズの長岡亮介が加わり、曲がダニー・ハサウェイの「ザ・ゲットー」だということが分かる。この曲に「低音がめっちゃ好き、待ちわびたベースの日」という歌詞をつけて、会場と大合唱。続いては、この日のためのオリジナル曲。ズットズレテルズのラッパーの呂布が飛び入りして、ベースの日をセレブレイトするパフォーマンスを披露した。
2組目はKenKen。ステージセンターに威風堂々と立ち、まずは一人きりでベースとラップでパフォーマンス。続いて、ゲストとしてドラム缶をパーカッションとして叩くスティーヴエトウ、蛍光灯を楽器として鳴らすオプトロン伊東という奇想天外の2人を呼び込む。照明を暗転させ、蛍光灯がストロボのように点滅する中、見たことも聴いたこともないような唯一無二のインプロビゼイションを披露。まるでメディア・アートのような芸術性の高いベース・パフォーマンスだった。
3番手はTOKIE。元ナンバーガールのベーシスト中尾憲太郎、ドラムにはtoeそしてThe HIATUSの柏倉隆史を迎えた3人編成。ベースとベースでアンサンブルができるということを証明したかったとのちのMCで語ったように、重低音が見事に絡み合っていく。グルーヴという言葉では表しきれないようなビートが会場を覆った時、サプライズ・ゲストでDragon AshのダンサーATSUSHIが登場。その得も言われぬうねりに激しくも美しい舞を捧げた。
そして、トリはベースの日の発起人、亀田誠治が登場。ゲストはKREVA。DJに熊井吾郎をフィーチャーし「音色」からスローにスタート。徐々にラップとベースの掛け合いを展開し、ヒートアップ。ラストは、まさかのKREVAの「C'mon, Let's go」と亀田が手掛けた曲、椎名林檎の「丸ノ内サディスティック」のマッシュアップで大いに盛り上がった。
アンコールは、ベーシスト5人よる即興セッション。5本のベースが地鳴りのように会場に響く。それぞれの力を十分に見せつけて、ライブは大団円を迎えた。
「ベースだけに限らない音楽のムーヴメントになれば」と亀田誠治が当日のJ-WAVEの放送で語ったように、この日はあくまでも出発点。「ベースの日」はtwitterのトレンドに入り、NHKのニュースでも報道された。出演者全員、来年以降この記念日が大きなムーヴメントになる手ごたえを得たと思う。
ライブの模様は11月18日(水)11:30 ~14:00のJ-WAVE(81.3FM)「BEAT PLANET」(ナビゲーター:サッシャ)で放送される。
【ベースの日とは】
FMラジオ局 J-WAVE(81.3FM)月~木曜11:30~14:00放送中の番組『BEAT PLANET』のコーナー「BEHIND THE MELODY ~FM KAMEDA」の中で、ナビゲーターを務めるベーシストの亀田誠治が2013年に提案し、2014年、有志により「ベースの日制定委員会」が結成され、J-WAVEの音楽専門クラウドファンディング「J-CROWD MUSIC」を通して賛同を集め、記念日協会に登録、正式に11月11日が「ベースの日」として認定された。
【関連リンク】
KREVAが「908 FESTIVAL in OSAKA」にてスペシャルな共演を続々披露
KREVA、47都道府県ツアー全53公演を完遂
大人の夏を演出する、夏の寂しさを歌った5曲
シシド・カフカのZEPPワンマンに斉藤和義、KenKen参戦
記事提供元:
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
亀田誠治 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
DEZERT、『Sacchan Birthday Halloween Live 〜さっちゃんの仮装大賞2025〜』ラ...2025-11-04 -
霜月はるか、「メジャーデビュー20周年記念展 & コラボカフェ」を11月4日より開催!2025-11-04 -
My Criminal Lovers'「3rd ONE MAN LIVE『ノワールエデン』」公演レポート!!!2025-10-31 -
「Re:Yu 4th ONEMANLIVE-HEAT INCREASES-」公演レポート!!!!2025-10-31 -
Ta_2(鈴木達央※読み スズキタツヒサ)/ex OLDCODEX率いる音楽プロジェクト「SHINK...2025-10-31 -
READY TO KISSが12周年公演で見せた、継続こそが最強の進化してゆく姿。2025-10-29 -
DEZERT、メジャー初の両A面シングル『「火花」/「無修正。」』リリース決定! ...2025-10-29 -
SHAZNA、 Moi dix Mois、ZIZが出演。「歌姫降臨 Beautiful Halloween Party II 9...2025-10-28 -
SHAZNA、CASCADE、DASEIN、Little Vampireが出演。「歌姫降臨 Beautiful Hallowe...2025-10-28 -
共に歩んだ一年、貴方と刻む、今年最後の余韻 AKi(シド)、2025年を締めくくる...2025-10-25 -
「いじくりROCKS!」×「KIRITO CHANNEL」スペシャルコラボ配信決定 3年ぶりのト...2025-10-25 -
geek sleep sheep【tour confusion bedroom 2025】 ツアーファイナル渋谷CLUB Q...2025-10-25 -
MUCCの幻影バンド「La'Mucc」、初音源『Eyes』を11月5日にライヴ会場にて発売決...2025-10-25 -
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、 デビューEP表題曲「Carry On」...2025-10-22 -
ゾンビと化したXANVALAのメンバーが襲いかかる。「ZOMVALA」、間もなく開催!!!2025-10-22 -
10月26日開催。ダークロックアイドルの神髄を見せつけるMy Criminal Lovers’ワン...2025-10-18 -
「芸達者」CHAQLA.が魅せた、浅草花劇場単独公演ライヴレポ2025-10-18 -
MUCC、Sadieのツーマン「Love Together EXTRA」ライヴレポ2025-10-15
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...









