2016-02-09

NICO Touches the Walls、対バンツアー名古屋公演にフジファブリックが参戦決定

NICO Touches the Wallsの対バンツアー「ニコ タッチズ ザ ウォールズ ノ フェスト'16」の3月18日(金)のZepp Nagoya公演にフジファブリックが出演する事が発表された。

東京公演のドレスコーズが発表されたばかりだが、名古屋公演も注目の対バンになりそうだ。なお、残りの対バン相手も順次発表になるとのことなので、続報を楽しみに待とう。

■【各アーティストよりコメント】

■山内総一郎(フジファブリック)
ライブ会場や飲みの席、いろいろな場所で会っている印象だったので、初めてのツーマンということに何気に驚いています。
NICO Touches the Wallsのみなさん、呼んでくれてどうもありがとう!! 
名古屋、よろしくお願いします‼

■光村龍哉(NICO Touches the Walls)
自分たちが新曲アレンジのアイディア出しをしていくとき、「いいアイディア思いついた!」「これは日本のバンドは誰もやっていないだろう!」なんてウハウハしていると、かなりの確率で「いや。すでにフジファブリックやっているぞ、、、」となる場合もあります。
それもそのはず。デビュー時から欠かさずCDを購入するほど大ファンです。総さんにはもう長らく良くしていただいておりますが、こうして共演するのは初めてなので、とにかく楽しみです。

■『ニコ タッチズ ザ ウォールズ ノ フェスト'16』

3月11日(金) 神奈川: CLUB CITTA'川崎  
3月18日(金) 愛知:Zepp Nagoya
NICO Touches the Walls/フジファブリック
3月23日(水) 大阪:なんばHatch
4月22日(金) 東京:Zepp DiverCity東京 
NICO Touches the Walls/ドレスコーズ

【関連リンク】
NICO Touches the Walls オフィシャルHP
NICO Touches the Walls、対バンツアー東京公演にドレスコーズが出演
フジファブリックが日比谷野音のライブ衣装展を開催
NICO Touches the Walls、恒例となった対バンツアーが2016年も開催決定

記事提供元:


シェアしてアーティストの活動を応援しよう!

 ROCK LYRICをフォローする!

フォローすることでROCK LYRICの最新情報を受け取ることが出来ます。

   

  新着ニュース


  新着コメント
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги! Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае. Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями, которые, надеюсь, будут полезны и интересны. Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими пейзажами. Кроме того, нельзя не отметить Запретный город в Пекине — истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей. Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации и наполняют невероятной энергией путешественника. В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то особенное: от бурлящих мегаполисов до мирных старинных деревень. А как вы считаете? Какие места в Китае создали на вас самое сильное воздействие? Будет интересно услышать ваше мнение и рассказы! их Хорватии в Словакию