2016-04-29

Plastic Tree、PS Vita用ゲームOP主題歌の新曲「サイレントノイズ」を7月27日にリリース

Plastic Treeが7月27日に38枚目となるニューシングル「サイレントノイズ」をリリースすることを発表した。

「サイレントノイズ」は、PlayStation(R)Vita用ゲーム『Collar×Malice(カラー×マリス)』のオープニング主題歌に決定しており、このゲームのために書き下ろされた新曲である。そして早速、その「サイレントノイズ」にのせた『Collar×Malice』のオープニング映像も公開となっているので、気になる方は是非チェックしてみよう。

またオープニング主題歌の「サイレントノイズ」だけでなく、エンディング主題歌も含め計3曲を今ゲーム用に書き下ろしている。気になるシングル内容の詳細はまだ謎に包まれたままだが、今後公開される情報を楽しみに待とう。

さらに「Plastic Tree秋ツアー2016」の開催も決定。ツアーの詳細はまだ発表されてないが、東京公演は10月10日(月・祝)東京国際フォーラムホールAにて開催となる。バンドのキャリア上初となる東京国際フォーラムホールAでの公演だけに、こちらも期待せざるを得ない。

(C)2016 IDEA FACTORY/DESIGN FACTORY

■『Collar×Malice』オープニングムービー


■【ライブ情報】

『Plastic Tree 春ツアー2016「剥製」』
4月29日(金・祝) 仙台 Rensa
5月01日(日) 札幌 ペニーレーン24
5月03日(火・祝) 新潟 LOTS
5月08日(日) 東京 TOKYO DOME CITY HALL
※終了分は割愛

『Plastic Tree秋ツアー2016』
10月10日(月・祝)  東京 国際フォーラムホールA
開場/開演 15:00/16:00 (予定)
チケット料金:前売り ¥6,000(税込)
※全席指定
※3歳以上有料/3歳未満入場不可

【関連リンク】
Plastic Tree オフィシャルHP
A9、2016年第1弾ライヴでPlastic Treeと2マン
Plastic Tree、アルバム『剥製』から自身初となるハイレゾ配信がスタート
Plastic Tree、待望のニューアルバム『剥製』トレーラー映像を公開

記事提供元:


シェアしてアーティストの活動を応援しよう!

 ROCK LYRICをフォローする!

フォローすることでROCK LYRICの最新情報を受け取ることが出来ます。

   

  新着ニュース


  新着コメント
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги! Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае. Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями, которые, надеюсь, будут полезны и интересны. Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими пейзажами. Кроме того, нельзя не отметить Запретный город в Пекине — истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей. Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации и наполняют невероятной энергией путешественника. В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то особенное: от бурлящих мегаполисов до мирных старинных деревень. А как вы считаете? Какие места в Китае создали на вас самое сильное воздействие? Будет интересно услышать ваше мнение и рассказы! их Хорватии в Словакию