2016-10-25
Waive、また巡り会う奇跡を信じて…解散10周年特別公演が閉幕
Waiveが解散10周年を掲げ、発表から約1年をかけて行なってきた特別公演が、10月22日の赤坂BLITZをもって終演を迎えた。
えも言われぬ緊張感の漂う中、オープニングS.E.が鳴り響き、メンバーが1人ずつステージに現れると同時に、観客がグッとすし詰め状態になる。4月の東京公演では見られなかった光景だけに、このツアーでWaiveがいかにライブバンドとしてファンとの距離を埋めてきたのかが伺える瞬間だった。この日の1曲目として演奏されたのは、2005年の解散ライブと同じく「HEART.」だった。そして「Baby, I LOVE YOU.」や「FAKE」など、序盤からWaive得意のビートの効いたアップテンポロックが続いた。
続いて奏でられた「そっと…」や、田澤(Vo)が「当時はバラードだと思っていたけれど今は違うように思う」と語った「銀河鉄道」では、優しくもアツく、それでいて切ないサウンドが場内を包み、このバンドの本領が発揮されていくようだった。解散以前はほとんど披露されなかったという、プログレッシブでありつつポップな「みずいろ」、そのタイトルが発表されたときには想像だにできなかったポジティブな光景を生む新曲「END ROLL」、Waiveのパブリックイメージを根底から覆すかのようにコミカルな「ペーパードレスレディ」など、ジャンルに縛られることのない奔放さと、それを「無し」と言わせない自信をバンド自体がしっかりと見せてくれる。
中盤のハイライトは、Waiveが最初に生んだ曲である「spanner」。田澤の骨太かつテクニカルなボーカルに、杉本の叫ぶようなギターが呼応する光景は、曲が鳴り止んでもしばらく超満員の赤坂BLITZが無音で静まり返るほどに圧倒的であった。
後半戦はWaiveの持つもう1つの顔とも言えるパンキッシュなナンバーが続いた。「Lost in MUSIC.」ではお決まりのメンバー紹介が行なわれたが、ここで「ギター、杉本善徳」と紹介された杉本が、おもむろに取り出した黄色いハンカチを赤いハンカチに変えるマジックを見せたり、Waiveの楽曲の中でも上位にハチャメチャな「ドミソファイター」では田澤と杉本の不協和音だらけのツインギターが鳴り響き渡り、「こんなバンドが、この10年で他にあったか?」と、唯一無二の揺るがない独自性が場内を支配していく。
解散時の焦燥が赤裸々に綴られた「Sad.」では田澤のボーカルと杉本のコーラスワークがヒリヒリとするほど刹那的に流れ、Waiveのライブと言えばこの曲と言っても過言ではないであろう「ガーリッシュマインド」では、この広い空間の酸素がなくなってしまうのではないかというほどにステージとフロアが呼応しあった。一転して明るい世界に飛び出したかのような「バニラ」では、この特別公演のクライマックスは暗いものではないと暗示してくれるかのようにキラキラと銀テープが舞い、この曲と歌詞で何人の心が勇気づけられ救われただろうと思える屈指の名曲「いつか」での輝かしい光景の中、ライブは本編を終えた。
鳴り止まないアンコールの中、再びステージに姿を現したWaiveの4人は、ゆっくりと各々の想いを真面目に、ときに照れ笑いを含めながら語った。『今が一番楽しい』というベースの高井、『奇跡を胸に生きてきた』というギターの貮方。そして、『たくさんの人の笑顔を奪った』と解散時のことを話し、深々と頭を下げる田澤。『過ごした日々が濃すぎても薄すぎても、この今はない』と、罪も悲しみも含めて受け入れる杉本。各々の思うことも立ち位置も違えど、その結果が今日この日なんだということは紛れもない事実であろう。重ねて杉本が『終わって、始めて、また終わって、また始めてと、Waiveは変なバンドだけど、これしかできない。普通に活動を続けても、また悲劇的な結果を迎えてしまう。文章を書くにもマルを打たないと次の文章にはいけないし、次の文章が始まらない限りは、その前の文章が最後の文ということになる。それと同じ。だから次の文を書こうと思える、書ける状態にあるということが大事』と、今回のWaiveの活動をしめることと、またこの形で会える日が来るようにするため、信じ、求め、支えあってほしいとまとめた。
そして『今から演奏する曲は、この数年の自分の集大成。音楽としては、もっといろいろなことを身につけたけれど、それでもやっぱりこの曲がそう。この曲に、ここ数年間の自分の思いの丈が集約されている』と、いつもは流暢に話す杉本が言葉を詰まらせながら慎重に話した後に「Days.」が披露され、この日一番ラフで、しかし"これが今のWaive"という姿がはっきりと見えてくるような演奏の末、奇跡の公演は幕を閉じた。
メンバーがステージから消え、ダブルアンコールを求めるファンも数多くいる中、あらためて「HEART.」がCD音源として場内に流れはじめた。2005年の解散当時、この曲の作詞/作曲、そしてラストアルバムの収録順を手掛けた杉本が各所のインタビューで『このアルバムは、HEART.で始まってC.で終わっているけれど、そのあとにリピート再生で頭のHEART.にもう一度戻って聞くのが本当に正しい曲順』としきりに話していたが、《僕らはたくさん廻り道をして、もう一度巡り会う奇跡を信じたい》という歌詞は、まさにWaiveというバンドの運命そのものであり、その言葉を記した杉本のみが計り知る"また巡り会う奇跡を信じたい、信じていいんだ"と思わせてくれる優しさと愛に満ちた演出だったのではないだろうか。
終演後に配られたフライヤーにて、この日の公演『GIG「Days. - in the future -」』の模様が、WaiveのオフィシャルHPにて通信販売限定のBlu-rayとなってリリースされることが発表された。
また同時に配られた別フライヤーにて、杉本善徳のソロライブの告知と、ソロの代表曲の1つ「オフホワイト」の新録バージョンが収録されたシングルCDが無料配布された。この新録版「オフホワイト」は、杉本曰く「会場に来れなかった人や、突然の配布決定で告知がなかったため」として、YouTube上でも視聴が可能となっている。ライブに参加した方もそうでない方も、ぜひチェックしてみてほしい。
■Blu-ray『Days. - in the future -』申し込みページ
http://www.waivewaive.com/blu-ray/
■【セットリスト】
1. HEART.
2. Baby, I LOVE YOU.
3. FAKE
4. will
5. わがままロミオ
6. そっと…
7. 銀河鉄道
8. 君と微笑おう
9. みずいろ
10. END ROLL
11. PEACE?
12. ペーパードレスレディ
13. spanner
14. あの花が咲く頃に
15. Lost in MUSIC.
16. ドミソファイター
17. assorted lovephobia
18. Sad.
19. ネガポジ
20. ガーリッシュマインド
21. バニラ
22. いつか
-ENCORE-
1. Days.
■杉本善徳「オフホワイト(新録)」視聴動画
【関連リンク】
Waive オフィシャルHP
Waive、熱狂の横浜BAY HALL公演を皮切りにツアーがスタート!
Waive、会場限定販売の11年ぶりの新曲「Days.」試聴動画公開
小寺可南子、ワンマンライヴでWOW.の本格始動を発表!
記事提供元:
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
Waive 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
SHAZNA、 Moi dix Mois、ZIZが出演。「歌姫降臨 Beautiful Halloween Party II 9...2025-10-28 -
SHAZNA、CASCADE、DASEIN、Little Vampireが出演。「歌姫降臨 Beautiful Hallowe...2025-10-28 -
共に歩んだ一年、貴方と刻む、今年最後の余韻 AKi(シド)、2025年を締めくくる...2025-10-25 -
「いじくりROCKS!」×「KIRITO CHANNEL」スペシャルコラボ配信決定 3年ぶりのト...2025-10-25 -
geek sleep sheep【tour confusion bedroom 2025】 ツアーファイナル渋谷CLUB Q...2025-10-25 -
MUCCの幻影バンド「La'Mucc」、初音源『Eyes』を11月5日にライヴ会場にて発売決...2025-10-25 -
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、 デビューEP表題曲「Carry On」...2025-10-22 -
ゾンビと化したXANVALAのメンバーが襲いかかる。「ZOMVALA」、間もなく開催!!!2025-10-22 -
10月26日開催。ダークロックアイドルの神髄を見せつけるMy Criminal Lovers’ワン...2025-10-18 -
「芸達者」CHAQLA.が魅せた、浅草花劇場単独公演ライヴレポ2025-10-18 -
MUCC、Sadieのツーマン「Love Together EXTRA」ライヴレポ2025-10-15 -
vistlip、New Single「UNLOCKED」詳細発表。 新曲を携えたツアーまもなく開幕。2025-10-14 -
MUCC、最新ビジュアル公開! ニューシングル「Never Evergreen」のリリースイベ...2025-10-14 -
Petit Brabancon「CROSS COUNTER -02-」ツアーファイナル Spotify O-EASTライ...2025-10-10 -
変わりゆく姿、変わらない情熱。名曲Revolution LIVE vol.2で見えた、それぞれの...2025-10-10 -
Z CLEAR、10月限定ヴィジュアル/衣装は、Halloween公演へ向けての布石?!2025-10-10 -
ミスイ、2026年5月30日に赤羽 ReNY alphaで行う新たな単独公演へ向けて、11月よ...2025-10-10 -
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、EPより10月22日先行配信決定2025-10-08
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...









