2012-08-20
【Large House Satisfaction】すげぇ強ぇえヤツを作る!
ついに完成したアルバム『HIGH VOLTEX』。破壊力のある作品にしたかったとメンバーが語る通り、ロック好きが欲している衝撃だったり、尋常じゃない熱量を感じさせる一枚に仕上がっている。
──“HIGH VOLTEX”というタイトル通り、エネルギーやパッションが渦巻いているアルバムでした。しかも、サウンドは直情的でありながらも踊れるという。
賢司「ありがとうございます! とりあえず破壊力があるものを作ろうっていうのがあって…今回のアルバムの中で一番古い曲が、3月にシングルで出した「Traffic」なんですけど、「Traffic」をアルバムにした感じですね。切れがあって、威力もあって、踊れるみたいな。で、曲ごとに“こんな曲を作ろう”って作っていたんですけど、あらかたイメージ通りにできたかなって。ブラックテイストを少し入れたいなってのもあったんですけど、そこもうまくできたと思います。」
田中「うん。“踊れる”ってのが一番の根底にあったので、それがしっかりと表現されているとも思うし、全裸の僕らを感じてもらえるものになったんじゃないかなとは思いますね。」
要司「11曲いろんなバリエーションがあるし、その根底にあるのは力強いエネルギーやパワフルなものだったりして。スピーカーからドン!みたいな、顔をバン!ってやられるみたいな、圧倒的なエネルギーが詰まったアルバムになったと思いますね。」
田中「世界を震撼させるような破壊力のあるアルバム…って(笑)。」
──では、「Traffic」を軸にアルバムを作っていったと?
賢司「そうですね。さっき言ったみたいなイメージがあった上で、「Traffic」から派生していったというか。だから、ほとんどの曲がアルバム用に作ったものです。」
──楽曲を作る時に意識したことは?
賢司「技術面も含めて器用なバンドではないし、ひとつのことしかできないから、とりあえず“すげぇ強ぇえヤツを作る!”っていうことですね(笑)。」
──そんな中で、「タテガミ」はポップですよね。
賢司「僕らはロックバンドなのに8ビートの曲を持ってなかったんで、そういうのが欲しいなと思って作った曲ですね。まぁ、同じことをやっててもお客さん飽きちゃうし、自分たちもやってみたかった曲って感じです。」
──「Power」もキャッチーなのですが、それも?
賢司「あっ、「Power」が一番昔からある曲かもしれない。たま~にライヴではやってたんですけど、暴れるって感じの曲じゃないから、お客さんが聴いてしまうんですよ。でも、知り合いとかお客さんとか、CDにしてほしいっていう人が多かったし、僕らもそろそろ入れてあげようかなって(笑)。」
要司「いつも入れたいとは思っていても、ずっと“今回は入れなくていいんじゃない”って感じで入れてこなかったしね。」
──そうだったんですね。アルバムの中だけでなく、Large House Satisfactionというバンドに対しても、「タテガミ」と「Power」のポップでキャッチーな感じは新鮮でしたよ。
賢司「そういう部分も持ってます…的な感じですね(笑)。それこそレーベルの人とかに言われて作ったわけじゃないし、もともと自分たちが持っていた部分なんだろうなって。日本人なんで、歌重視という部分は。」
──どの曲も緊張感が高いのですが、やはりレコーディングは一発録りで?
賢司「一発ですね。「Traffic」の時よりも速かったかもしれない。」
田中「多くて3テイクぐらい録って、結局使うのが1テイク目みたいな。」
賢司「2テイク目とかになると、1回目のものを聴いて“ここはもうちょっとこうしたらいいな”とか思ってやってるから、いい感じにはなるんだけど、普通なんですよね。」
要司「勢いとか、ライヴ感がなくなっている。」
──楽曲自体も作って1年ぐらいだから、出来上がったばかりの瞬発力みたいものも残っているでしょうしね。
賢司「そうですね。「Traffic」と新しくMVを録った「Phantom」以外は、ほとんどライヴでもやってないんですよ。録るまでに一回もライヴでやったことがなかった曲もあったぐらいだったんで、かなり新鮮な感じが自分たちにもありましたね。なんで、緊張感や緊迫感というものがそういうところからも出ているのかもしれないです。」
──歌詞にも注目すると、やはり言葉のインパクトが強いですね。
要司「アルバムとしては、初めて全編日本語ですしね。「Traffic」から歌詞のスタイルがちょっとずつ変わっていったところがあって、インパクトのある言葉を使ったり、韻を踏んでいたりしていますね。言葉と俺の声が合わさった時の響き…バッと耳に入ってくるものを重視するというか。」
──「Phantom」の《社会に疲れた 殺意の塊》とかね(笑)。
要司「「Phantom」は言葉の響き重視で書いたんで、“これ、大丈夫かな?”ってのがあったんですけどね(笑)。基本的にはシラフでは書けないので、酒を飲んでリミッターを壊して…だから、最初にみんなに見せる時に“いいのかな?”って戸惑うんですけど(笑)。」
──「タテガミ」や「Power」などの歌モノでは歌詞の書き方も変わるのですか?
要司「基本的にリズムというか、譜割りを重視しているんで根底は変わらないっちゃ変わらないんですけど、ちょっとだけ意味を持たせたり…まったく意味不明な歌詞ではないんで、そのへんが違いますね。」
──今回のアルバムですが、いろいろな方向に可能性を広げた一枚になったようですね。
賢司「そうですね。自分たちでもいろいろ探ってみた部分もあるんで、早く周りの反応とかを見てみたいですね。このアルバムが布石になるっていうか、次のアルバムだったり、来年のライヴとかにいろんな影響が出てくると思います。」
──アルバムのリリース後にはツアーが控えていますが。
田中「楽しみですね。このアルバムでどんなものを観せられるのかなって。」
要司「まだあんまりやってない曲がアルバムには入っているので、今までとはちょっと違うステージになると思いますね。」
賢司「楽しみなんですけど、本数多くて疲れちゃいそう(笑)。でも、アルバムを出すまでは新曲をあまりやってなくて、セットリストが同じような感じになってたんですけど、これでやっと新曲がやれるので、すごく楽しみですね。ぜひ観に来てほしいです!」
取材:石田博嗣
記事提供元:
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
Large House Satisfaction 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
My Criminal Lovers'「3rd ONE MAN LIVE『ノワールエデン』」公演レポート!!!2025-10-31 -
「Re:Yu 4th ONEMANLIVE-HEAT INCREASES-」公演レポート!!!!2025-10-31 -
Ta_2(鈴木達央※読み スズキタツヒサ)/ex OLDCODEX率いる音楽プロジェクト「SHINK...2025-10-31 -
READY TO KISSが12周年公演で見せた、継続こそが最強の進化してゆく姿。2025-10-29 -
DEZERT、メジャー初の両A面シングル『「火花」/「無修正。」』リリース決定! ...2025-10-29 -
SHAZNA、 Moi dix Mois、ZIZが出演。「歌姫降臨 Beautiful Halloween Party II 9...2025-10-28 -
SHAZNA、CASCADE、DASEIN、Little Vampireが出演。「歌姫降臨 Beautiful Hallowe...2025-10-28 -
共に歩んだ一年、貴方と刻む、今年最後の余韻 AKi(シド)、2025年を締めくくる...2025-10-25 -
「いじくりROCKS!」×「KIRITO CHANNEL」スペシャルコラボ配信決定 3年ぶりのト...2025-10-25 -
geek sleep sheep【tour confusion bedroom 2025】 ツアーファイナル渋谷CLUB Q...2025-10-25 -
MUCCの幻影バンド「La'Mucc」、初音源『Eyes』を11月5日にライヴ会場にて発売決...2025-10-25 -
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、 デビューEP表題曲「Carry On」...2025-10-22 -
ゾンビと化したXANVALAのメンバーが襲いかかる。「ZOMVALA」、間もなく開催!!!2025-10-22 -
10月26日開催。ダークロックアイドルの神髄を見せつけるMy Criminal Lovers’ワン...2025-10-18 -
「芸達者」CHAQLA.が魅せた、浅草花劇場単独公演ライヴレポ2025-10-18 -
MUCC、Sadieのツーマン「Love Together EXTRA」ライヴレポ2025-10-15 -
vistlip、New Single「UNLOCKED」詳細発表。 新曲を携えたツアーまもなく開幕。2025-10-14 -
MUCC、最新ビジュアル公開! ニューシングル「Never Evergreen」のリリースイベ...2025-10-14
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...









