2017-03-03

SPYAIR、ニューシングル「Be with」のアートワークを公開

SPYAIRが3月29日にリリースするニューシングル「Be with」のアートワークが公開となった。

“愛”がテーマの「Be with」は、ピアノとストリングス、4人の紡ぎ出すロックサウンドによる壮大なロックバラード。

カップリングには、IKE(Vo)×UZ(Gt&Programming)によるラップバトル楽曲「BRING IT ON ~Battle of Rap~」を収録。IKEがラップに初挑戦しており、ライヴではすでにおなじみとなっている2人の新たなマイクバトルは必聴だ。

初回生産限定盤に付属のライヴDVDには、2016年11月29日にZepp Tokyoで行なわれた「SPYAIR LIVE 2016 RAGE OF DUST」より、ライヴでのレア楽曲から最新曲「RAGE OF DUST」まで全6曲を収録。

なお、オフィシャルモバイルファンサイト『AIR-GATE』では、「Be with」の1コーラス先行試聴を実施中! また、SPYAIR YouTube公式チャンネルでは、ニュービジュアル、初回限定特典のDVDをダイジェストでまとめた映像が公開されている。ぜひチェックしてみてほしい。

■「Be with」初回限定特典DVD ダイジェスト映像


■シングル「Be with」

2017年3月29日発売
【初回生産限定盤】(CD+DVD)
AICL-3307~8/¥1,852+税
※デジパック仕様
【通常盤】(CDのみ)
AICL-3309/¥1,111+税
<収録曲>
■CD
01.Be with
02.BRING IT ON ~Battle of Rap~
03.Be with(inst.)
■DVD ※初回生産限定盤のみ
〈「SPYAIR TOUR 2016 RAGE OF DUST」Live at Zepp Tokyo 2016.11.29〉
ファイアスターター
STRONG
GLORY
I miss you
Why
RAGE OF DUST

【関連リンク】
SPYAIR オフィシャルHP
SCANDAL、ベスト盤リリース日にSP記念特番放送決定! スタジオライブの生中継も
日本テレビ系情報番組『ZIP!』の音楽イベント『ZIP! 春フェス』が2017年も開催決定
SPYAIR、今年も単独野外ライブ開催! 初のバラードシングルの発売も決定!

記事提供元:


シェアしてアーティストの活動を応援しよう!

 ROCK LYRICをフォローする!

フォローすることでROCK LYRICの最新情報を受け取ることが出来ます。

   

  新着ニュース


  新着コメント
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги! Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае. Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями, которые, надеюсь, будут полезны и интересны. Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими пейзажами. Кроме того, нельзя не отметить Запретный город в Пекине — истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей. Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации и наполняют невероятной энергией путешественника. В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то особенное: от бурлящих мегаполисов до мирных старинных деревень. А как вы считаете? Какие места в Китае создали на вас самое сильное воздействие? Будет интересно услышать ваше мнение и рассказы! их Хорватии в Словакию