2020-12-27
島谷ひとみ、今年の締めくくりとなるコンサートの場で、新バンドmiscellaneous(ミセレイニアス)を始動!!

島谷ひとみの今年の締めくくりとなるコンサート「HITOMI SHIMATANI CROSS OVER 2020 "nacimiento"@浜離宮朝日ホール」が、12月25日(金)に浜離宮朝日ホールで行なわれた。この日が、浜離宮朝日ホール改修前最後の公演。有終の美を飾る場を、同会場で一番多くコンサートを開催し続けた島谷ひとみが担う形になった。
今年は、コロナ禍によって予定していたコンサートが次々と中止。苦境の中でさえ島谷ひとみは、歌を通してファンたちと心支え合う関係を作り続けようと、6月にはオンラインを通した「TAKE OUT LIVE」を開催。夏からは万全な感染対策を施したうえで全国ツアーも行なえば、この日も感染対策を徹底したうえで開催した。
この日が久しぶりの再会の場になった人たちも多かったように、ライブを待ち望んでいたファンたちに向け、島谷ひとみは再会を喜ぶように「あなたを胸に生きてゆく」からコンサートを幕開けた。ファンたちにとっても、嬉しい始まりになった。
弦楽も加えたライブは、「gentle rain -new version-」や「心のままに」「愛の詩 <Strings version>」「追憶+LOVE LETTER(crossover version)」など、「ポップス×クラシック」というクロスオーバースタイルを魅力に据えた、胸を潤す歌を中心に構成。中盤には、「月影のエデンへ」や「SPLASH」と十数年ぶりに披露する懐かしい楽曲も登場。デビューから21年という時の流れを、自由に行き来する姿を見せてくれた。
後半には、 「沙羅双樹」や「赤い砂漠の伝説」「ANGELUS -アンジェラス-[SUPER BEST Ver.]」のように、スパニッシュなど民族音楽要素の強い情熱的な楽曲を並べ、観客たちの気持ちを熱く沸かせていった。本編最後には、生命の循環が地球という環境や人を育むという大きな視点で愛を綴った「CYCLE~サイクル~」を歌い、島谷ひとみが今、大切にしている想いを伝えてくれた。
嬉しい出来事は、その後に起きた。同公演のアンコールに登場したのが、島谷ひとみを中心としたバンドのmiscellaneous(ミセレイニアス)だった。
miscellaneousは、島谷ひとみが「様々な可能性へ挑戦」しようと生まれたバンド。メンバーは島谷ひとみ・梶原健生・高山和芽の3人。そこへ、楽曲やライブごとに+αという形で様々なアーティストたちが参加する自由な形を取っている。miscellaneousには、ラテン語で「多種多様な」「多方面の」「混ざった」という意味があるように、3人や+α(様々なアーティスト)が混じり合うことでの化学反応はもちろん、ポストロックを軸に据えながらも、多様な音楽性を混ぜ合わせ、独自の音楽を作りあげことを念頭に置いている。
12月25日のコンサートでは、島谷ひとみのヴォイスを活かしたエスノ/ヒーリング色の強いインストナンバー「miscellaneous_INST」。胸にジンと染み渡る深みを持ったバラードの「伝わらなくていい」。民族音楽要素の強い情熱的な「GALAPAGOS」と、3曲を披露。「GALAPAGOS」は、ライブでの公開を持って、全世界同時配信がスタートした。
ライブ中のMCやライブ後に行なわれた記者会見の場で、島谷ひとみは「miscellaneousは、「多種多様な」という意味を持っています。いろんな音楽を多様に取り込めば、メンバーも、この3人を軸に、多様な音楽表現を持っている人たちと一緒に活動をしたい。今は海外とも同じ速度で繋がれる環境のように、miscellaneous(ミセレイニアス)は国内に限らず、海外とも繋がっていきたいし、すでにその準備も始めています。音楽は国境を超える力を持っています。だからこそ、それをmiscellaneousとして示したい。その手法として歌はもちろん。言葉のない音楽としてインストナンバーも多く演奏すれば、わたしもそこへ声という楽器として参加していく形を取ります。miscellaneousはポストロックをど真ん中に据えながら、nano musicというウィルスですら除菌してしまうくらいのヒーリングミュージックも作れば、ときどき爆発する曲など多種化用な音楽を作っていきます」と語っていた。
2021年には、島谷ひとみとしての活動と並行し、miscellaneousとしての楽曲リリースやライブ活動も積極的に行なおうと、今、準備を進めている。来年の島谷ひとみの動きからも目が離せない。
TEXT:長澤智典
★インフォメーション★
2020.12.25 1st Début Digital Single『GARAPAGOS〜ガラパゴス〜』世界同時配信!DA PUMP『U.S.A.』などの作詞を手がけたshungo.が作詞担当。
miscellaneous「GALAPAGOS - Single」
https://music.apple.com/jp/album/galapagos-single/1545855772
島谷ひとみ Web
https://shimatani.tokyo/
島谷ひとみ twitter
https://twitter.com/Shimatani_Staff
miscellaneous Web
http://misce.tokyo/
miscellaneous twitter
https://twitter.com/misce2021
セットリスト
「あなたを胸に生きてゆく」
「Stay with me」
「Salvia」
「gentle rain -new version-」
「心のままに」
「愛の詩 <Strings version>」
「沙羅双樹」
「月影のエデンへ」
「SPLASH」
「追憶+LOVE LETTER(crossover version)」
「Cinderella」
「赤い砂漠の伝説」
「ANGELUS -アンジェラス-[SUPER BEST Ver.]」
「CYCLE~サイクル~」
-ENCORE-
「miscellaneous_INST」
「伝わらなくていい」
「GALAPAGOS」
記事提供元:
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
新着ニュース
-
10月26日開催。ダークロックアイドルの神髄を見せつけるMy Criminal Lovers’ワン...2025-10-18
-
「芸達者」CHAQLA.が魅せた、浅草花劇場単独公演ライヴレポ2025-10-18
-
MUCC、Sadieのツーマン「Love Together EXTRA」ライヴレポ2025-10-15
-
vistlip、New Single「UNLOCKED」詳細発表。 新曲を携えたツアーまもなく開幕。2025-10-14
-
MUCC、最新ビジュアル公開! ニューシングル「Never Evergreen」のリリースイベ...2025-10-14
-
Petit Brabancon「CROSS COUNTER -02-」ツアーファイナル Spotify O-EASTライ...2025-10-10
-
変わりゆく姿、変わらない情熱。名曲Revolution LIVE vol.2で見えた、それぞれの...2025-10-10
-
Z CLEAR、10月限定ヴィジュアル/衣装は、Halloween公演へ向けての布石?!2025-10-10
-
ミスイ、2026年5月30日に赤羽 ReNY alphaで行う新たな単独公演へ向けて、11月よ...2025-10-10
-
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、EPより10月22日先行配信決定2025-10-08
-
スキャンダルはゼロ。「3000年に一人の正統派アイドル」こと咲山しほ(SAY-LA)、1...2025-10-06
-
仲良しなのに共通点の少ない声優の根本京里と夏目妃菜が、番組企画でクラウドフ...2025-10-06
-
俺ら、とことんまで一途なバカになってライブをしてこそロックだと思ってる。そ...2025-10-01
-
ESP Presents 明希(シド)ベース・クリニック 11月開催決定!2025-10-01
-
MUCC、ニュー・シングル「Never Evergreen」発売決定! リリース・イベント・ス...2025-10-01
-
逹瑯(MUCC)、ソロ活動新章へ──、2026年3月より「LIVE HOUSE TOUR [VILLAINS ch...2025-10-01
-
yukihiroのドラマー&クリエイターとしての軌跡を網羅したムック本発売記念トー...2025-09-30
-
AKi(シド)、キズとの対バンライブ&アコースティックライブを含むクリスマスイ...2025-09-30
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...
