2021-06-02

嬉しい衝撃。ラヴェーゼの最新バラード曲「白昼夢」の魅力を紗弥-saya-と凪斗-nagito-が語る!!

ラヴェーゼが通販&ライブ会場限定シングルとして発売した「Hallucinations」が、MV「白昼夢」(https://www.youtube.com/watch?v=9PgFernXve8)が時を経るごとジワジワと浸透してゆくのに合わせ、着実に支持を伸ばしている。ラヴェーゼにとって初のバラード・シングル「Hallucinations」には、とある秘密が隠されている。その内容を、聖薇-serah-&大和-yamato-チーム、紗弥-saya-&凪斗-nagito-チームに分け、インタビューという形でお届けしたい。
ラヴェーゼは、7月15日(木)に恵比寿club aimを舞台にラヴェーゼ5周年記念単独公演「Contractor’s thanksgiving Vol.4」を無料で開催する。同公演の話も含め、ここでは紗弥-saya-と凪斗-nagito-の言葉をお届けしよう。


「NIGHTMARE」「白昼夢」と続けて聞いてもらえると、また違った視点から2曲を楽しんでもらえるはずです。


――ラヴェーゼと言えば、「深淵への契約~暗闇の底から見える世界を表現。ヘヴィなバンドサウンドに重厚な音色を重ね、耳に残る歌声を乗せた楽曲を展開」をバンドのコンセプトへ掲げるように、ダーク/ラウド/パンキッシュな楽曲を軸にした激しい音楽性を魅力にしています。でも、最新シングル「Hallucinations」のリード曲「白昼夢」で示したのが切なさ/悲しみを全面に押し出した壮大なバラード曲。初めて聞いたときは衝撃でした。

紗弥-saya- ラヴェーゼとしてみれば、珍しいことをしたかも知れないですね。その手法を取ったのも、ラヴェーゼは勢いだけではなく、歌を届ける姿勢を持ったバンドなんだぞという姿をしっかり見せたかったのも理由としてありましたね。

凪斗-nagito- バラード・シングルを出したいという構想は、以前からあったこと。今回、新たな衣装に変えるタイミングも重なったことから、楽曲や衣装面で黒のイメージから一気に白に変えることで、今までとは違ったラヴェーゼという姿として世の中へ一発噛ましてやろうという狙いも持ってやったことでした。

――ファンたちのリアクションは、どうでした?

紗弥-saya- 「良かったです」と言ってもらえることが多かったように、やって良かったなと思っています。ただ、メンバーみんなカラオケに行くとバラードを歌うことも多いように、バラードは全員が大好きなスタイル。むしろ、世の中の人たちがラヴェーゼに持つイメージをどう期待に応えながらも変えてゆくか…を、「白昼夢」では意識していましたね。

――さっき、バラード・シングルを出す構想もあったという話がありましたよね。

凪斗-nagito- 今は、お客さんたちがライブで声を出せない環境じゃないですか。だからこそ、このタイミングで聞かせる歌を届けても良いんじゃないか。そういう意見もメンバー内から出てきたように、タイミングの面でも良かったんでしょうね。

――「白昼夢」のMVが、とても印象深い内容です。

凪斗-nagito- 「白昼夢」のMVを海で撮影したいというアイデアも、バラード・シングルを出すという話が出た時点で生まれていたアイデアだったんですよ。

――ラヴェーゼというバンドに、正直、海は似合わないシチュエーションですよね。

紗弥-saya- だからこそ、そこは嬉しい裏切りと受け止めていただけたらなと思います。メンバーみんな、海とは縁遠い人たち。だからこそ、撮影を利用して海に行きたかったのかも知れないです(笑)。

凪斗-nagito- 今回、STUDIO VELONIKAという廃墟型のスタジオで撮影をしたように、これまでのラヴェーゼのMVは"深淵"というバンド・コンセプトと重なるような廃墟や密室空間を主軸にした撮影を行なってきたし、今回も、そこは踏襲していますけど。今回、海を舞台に屋外で撮影をしたことで、解放感という新たな一面もバンドに加味できたなと思っています。映像面でも、ちょうど色づくタイミングで解放感が強調されていきますからね。

――「白昼夢」の歌詞は、とある楽曲とリンクした物語が描かれているという話も聞きました。

紗弥-saya- 「白昼夢」のデモ音源を聞いたときに思い浮かんだのが、1stミニアルバム「Chain of tragedy」に収録した「NIGHTMARE」に描いた物語。「NIGHTMARE」のテーマとして記したのが、"誤殺"。つまり、誤って殺してしまうということ。「白昼夢」の冒頭からラスサビ前までに記したのは、誤殺した後に抱いた絶望や孤独を覚える感情。でも、ラスサビから前向きな気持ちになってゆく。それに合わせ、映像もモノクロからカラーに変わっていくんですけど。今回、海で撮影する計画もあったことから、歌詞にも「海」いう言葉を入れてます。もちろん、「白昼夢」だけを聞いてもらっても、そこで完結するテーマや物語は記されていますけど。「NIGHTMARE」「白昼夢」と続けて聞いてもらえると、また違った視点から2曲を楽しんでもらえるはずです。

――一度、ライブでも「NIGHTMARE」「白昼夢」の流れで演奏したそうですね。

凪斗-nagito- 披露する前の時期に、SNSを通してそれとなく匂わせながらね。

紗弥-saya- ライブで披露する前日に、SNSに「NIGHTMARE」の歌詞を乗せたうえで、リリース記念ライブのときに「NIGHTMARE」「白昼夢」と立て続けに演奏。今後も毎回同じ流れで演奏するわけではないけど、その流れでの演奏も、機会を見計らって考えているように、その流れを理解したうえで聞いてもらったら、ライブ自体の印象も違って見えてくるんじゃないかと思います。

――歌い演奏する側も、それをわかったうえで表現すると、より楽曲の世界観へ感情移入していけるものなのでしょうか?

紗弥-saya- 曲の世界観へ入り込みやすくなるように、より感情的な歌の表現ができるのは間違いなくあります。

凪斗-nagito- 演奏する側も、気持ちは同じですけど。ただ、6分半という長い楽曲にも関わらず、序盤から前半はピアノと紗弥-saya-の歌のみで進んでいくように、弾いてない部分も多いんです。とはいえそこは、ライブで曲の世界観へ浸って聞いているお客さんたちと同じように、僕らも楽曲の世界観へ入り込んだうえで、その気持ちを持ったまま演奏を始めています。けっして、自分らの演奏が始まるのをボーッと待っているわけではないことは伝えておきますので(笑)。

紗弥-saya- 対バンライブになると演奏時間の兼ね合いもあるように、セットリストへ組み込むのはなかなか難しいんですけど。でも、「白昼夢」もラヴェーゼのライブの武器として使っていこうという気持ちも持っています。

――ラヴェーゼの場合、じつは「続きを成す歌」もけっこうあるんですよね。

紗弥-saya- ありますね。たとえば、4thシングル「零ノ鼓動」へ収録した「Suicide Play」。この曲は、親しい人が亡くなったことから、自分もその人に会いに行くよという歌なんですけど。「Suicide Play」の中では、その行為を行なうことまではあえて描きませんでした。その続きの物語となったのが、会場限定シングル「Unrelieved」へ収録した「Loser」。この曲では、生きてること自体がつらいけど、でも、死ぬことも怖い。結局、どうして良いのかわからないし、あれだけ「一緒に逝くよ」と宣言したのにまだ生きてるように、自分は口だけの負け犬(Loser)なんだとひねくれてゆく歌になっています。
他にもう一つ上げるなら、花言葉だけを集めた2ndミニアルバム「暗黒ニ咲イタ脈絡」。中でも4-6曲目と続く3曲は、繋がりを持って歌詞の内容を書き記しました。「Marigold」には引き籠もった人の心情を描きながら、最後に他の人が手を差し伸べてくれるんですけど。続く「Tuberose」では、差し伸べた手も、結局は、良くない形となって壊れてしまう。続くロックバラードの「Anemone」は、壊れてしまった主人公を親しい人からの目線で。具体的に言うなら、幼なじみで主人公のことを好きだった子からの目線で、少し愛を込めながら書いています。

――そういう流れを知ると、また楽曲の見え方も変わっていきますよね。

紗弥-saya- ラヴェーゼの楽曲や作品は1曲ごとにコンセプトがあれば、その作品ごとにも統一したテーマがあるように、1曲単位でも、作品全体として聞いてもらっても、どちらの視点でも楽しめる作りになっています。そのうえで、作品を超えて繋がってゆく曲たちも生まれてゆく。それだけ、テーマ性を繋いで描きたくなる曲たちが多いということなんです。

凪斗-nagito- 1stミニアルバムの「Chain of tragedy」も、"悲劇の連鎖"というコンセプトに沿った曲たちが並んでいたりね。

紗弥-saya- 通販&ライブ会場限定シングルの「Hallucinations」も、曲調はぜんぜん違え、統一感を持ったシングルになっています。SEとして収録した「-Hallucination-」は、言葉の意味通り"幻覚"を音として具現化した、記憶が走馬灯のように巡るインストナンバー。その幻覚は、続く「白昼夢」の中へ、誤って殺してしまった人の幻聴や幻覚という姿となって描かれてゆく。そのうえで、主人公は前向きになっていくんだけど。続く「Autonomic imbalance」では、自律神経をやられ、頭の中がぐちゃぐちゃとなり、歪んだ景色が巡っていく。それも幻覚や幻聴に近いものとして記しています。そんな3つの幻覚や幻聴を集約した作品だからこそ、複数形となる「Hallucinations」というタイトルにしたわけなんです。

――そんな深い想いが隠されていたとは…。

紗弥-saya- 作品を作る以上、どの曲にも意味を持たせたい。そこは絶対に曖昧にはしたくないところであり、一番神経を注ぐこと。正直大変な作業ですけど、そういう表現が好きなバンドがラヴェーゼでもあるように、そこは毎回こだわりながらやってきたし、これからもやっていくつもりです。

凪斗-nagito- どの作品にも、かならず軸を成すテーマが貫かれているからね。そこは、これからも追求し続けていきますから。


今回の「Hallucinations」というシングルは、まだ完結していません。ここから続きます。


――ラヴェーゼは、7月で結成5周年を迎えます。お2人とも気付いたら5年経っていたという意識でしょうか?

紗弥-saya- 自分はそうですね。目の前のことをやり続けてきたら、何時の間にか5周年を迎えるという感じです。

凪斗-nagito- 自分も、そう。5年という言葉だけを聞くと「長いな」という印象だけど、感覚としては、ひたすら没頭し続けて、気付いたら5年経とうとしているという感覚なので…。

――バンドにとっての周年公演とは、どういう意味を持ったものになるのでしょうか?

紗弥-saya- 自分は周年よりも、リリースごとのタイミングのほうがバンドの転換期として捉えることは多いです。もちろん、周年というバンドの誕生日をみんなに祝ってもらえるのは嬉しいこと。自分にとっての周年というのは、改めて何年ラヴェーゼとして活動をしているんだよということへ気付かせてくれるきっかけなのかも知れないです。

凪斗-nagito- 自分は周年も、各メンバーのバースデーも、リリースごとのワンマンや主催公演も、そのときごとに「ラヴェーゼの次へ向かううえで」という意識を持たせてくれるきっかけという感覚です。今年の周年公演に関しては、その先へ見据えた大きな目標のための通過点の一つというのが正直な感覚です。そのうえで、ラヴェーゼとしての誕生日を、大好きなお客さんたちと一緒にお祝いできたらなという意識でいます。

――ファンの人たちは、「周年公演で何をやってくれるのか」と期待を持ってしまいます。

凪斗-nagito- 今年の周年公演のタイトルへ「Contractor’s thanksgiving Vol.4」と。つまり、「契約者(ファン)たちありがとう」と名付けたように、お客さんたちに楽しんでもらえる企画は用意しています。詳しくはワンマンの詳細を見てください。

――6月より新潟・仙台・名古屋・大阪・東京で行なわれるPARAGUAS INC. TOUR 2021「MAKE an ERA」へラヴェーゼも参加。今年はワンマンツアーも仙台・名古屋・大阪・東京で行なったように、少しずつですが、コロナ禍前のライブペースに戻り始めていますよね。

紗弥-saya- その感覚はあったんですけど。3回目の緊急事態宣言の時期がさらに延長になったじゃないですか。だから、今後の展開に関しては、僕らも正直読めないところです。

凪斗-nagito- もどかしさがないと言ったら嘘になりますけど。こればかりは、僕らだけでどうにかできる問題ではないように、そこは、これまで通り状況を見据えながらやっていくしかないなと思っています。ただ、どういう形であれ応援してくれる人たちへの発信は止めずに進み続けます。

紗弥-saya- 最初の緊急事態宣言以降から、今も、ラヴェーゼは一度も足を止めずに、そのときにできる中で発信し続けてきたように、今後もその意識や姿勢は変わりません。

凪斗-nagito- そうだね。「この状況だから出来ません」と言いたくはないので。もちろん、行動する以上は、世の中に出されたルールを守ったうえでやりますから。

紗弥-saya- とにかく、みんなが元気で生きていてくれたら。それが、一番大事!

――最後に、それぞれメッセージをお願いします。

紗弥-saya- ラヴェーゼは7月に結成5周年を迎えます。もちろん、この先も止めることなく、みなさんに喜んでもらえることを発信していこうと思っていますので、今後も、いろんな発表を楽しみにしていてもらえたらなと思います。

凪斗-nagito- 今の情勢の中、バンドに限らず、お客さんたちだって、いろいろ厳しい環境の中で日々を送っていると思います。今もまだライブに来れない環境の人たちのためにも、バンドはしっかり居場所を作り続けていくので、これからも繋がり続けていきましょう。ちなみに、今回の「Hallucinations」というシングルは、まだ完結していません。ここから続きますので、その辺も楽しみにしていてください。

紗弥-saya- 「Hallucinations」に記した物語は、まだ終わってないです。

凪斗-nagito- まだまだ、ここから進化していくので楽しみにしていてください。


TEXT:長澤智典

「白昼夢」MV


ラヴェーゼ 通販&ライブ会場限定シングル「Hallucinations」ティーザー



★音源情報★

通販&ライブ会場限定シングル「Hallucinations」
型番:GLLAD-7
レーベル:Glendia
価格:2,500円(税込)
限定:完全限定100枚
仕様:トールケース
※CD-R作品です。

CD 収録曲:
1. -Hallucination-(SE)
2. 白昼夢
3. Autonomic imbalance

オンラインショップ:
https://starwave.official.ec

INFORMATION
CDに関する問い合わせ先 E-MAIL: info@starwaverecords.jp

★LIVE情報★

GLENDIA presents
ラヴェーゼ5周年記念単独公演
「Contractor’s thanksgiving Vol.4」
2021年7月15日(木)
会場:恵比寿club aim
OPEN 17:00
START 17:30
プレミアムチケット 3,500-
ADV -
DAY -
(D代別)

【出演】
ラヴェーゼ

【プレイガイド詳細】
A:プレミアムチケットe+(2021年7月3日(土)より販売開始)

入場順:A→当日券

プレミアムチケット購入特典
・深淵LBS歌謡祭(メンバーによるカバー楽曲ライブとなります。)
・「深淵IPP〇Nグランプリ」収録DVD

※プレミアムチケット購入特典の深淵LBS歌謡祭(カバーライブ)は16:00より入場案内をいたします。


ライブ情報
http://labaiser.com/category/schedule

ラヴェーゼ Web
http://labaiser.com/
ラヴェーゼ twitter
https://twitter.com/labaiser_info

記事提供元:


シェアしてアーティストの活動を応援しよう!

 ROCK LYRICをフォローする!

フォローすることでROCK LYRICの最新情報を受け取ることが出来ます。

   

  新着ニュース


  新着コメント
RENTRER EN SOI / 『RENTRER EN SOI』
Hi there to every body, it's my first pay a quick visit of this web site; this blog carries remarkable and truly fine data in support of visitors. casino en ligne francais I think that what you composed was actually very reasonable. However, think about this, suppose you composed a catchier post title? I am not suggesting your content isn't solid., but what if you added something that grabbed a person's attention? I mean RENTRER EN SOI『RENTRER EN SOI』へのコメントを投稿する |『ROCK LYRIC』ロック特化型無料歌詞検索サービス is a little plain. You might peek at Yahoo's front page and note how they write article titles to get viewers interested. You might try adding a video or a related picture or two to get readers interested about what you've written. In my opinion, it would bring your posts a little livelier. casino en ligne France This paragraph will assist the internet viewers for building up new blog or even a weblog from start to end. casino en ligne I used to be recommended this website by my cousin. I am not positive whether or not this submit is written through him as no one else understand such distinct approximately my problem. You are amazing! Thanks! casino en ligne I read this paragraph fully regarding the difference of most recent and earlier technologies, it's awesome article. casino en ligne France Hello! I've been reading your website for some time now and finally got the courage to go ahead and give you a shout out from New Caney Texas! Just wanted to tell you keep up the excellent work! meilleur casino en ligne Hi all, here every person is sharing these experience, so it's good to read this weblog, and I used to go to see this blog every day. casino en ligne fiable Hey! Do you use Twitter? I'd like to follow you if that would be ok. I'm undoubtedly enjoying your blog and look forward to new updates. casino en ligne France This web site truly has all the info I wanted concerning this subject and didn't know who to ask. casino en ligne What's up, its pleasant article on the topic of media print, we all know media is a impressive source of facts. casino en ligne
★NOハウス / 『夢想咏花』
Thanks for your marvelous posting! I certainly enjoyed reading it, you might be a great author.I will make sure to bookmark your blog and definitely will come back at some point. I want to encourage you to ultimately continue your great job, have a nice afternoon! casino en ligne France obviously like your web-site but you have to test the spelling on quite a few of your posts. Many of them are rife with spelling issues and I find it very bothersome to inform the truth however I'll surely come again again. casino en ligne fiable It is perfect time to make some plans for the future and it is time to be happy. I've read this post and if I could I want to suggest you few interesting things or tips. Maybe you can write next articles referring to this article. I wish to read even more things about it! casino en ligne Hey there would you mind letting me know which hosting company you're utilizing? I've loaded your blog in 3 different web browsers and I must say this blog loads a lot quicker then most. Can you suggest a good web hosting provider at a reasonable price? Cheers, I appreciate it! casino en ligne Hello everyone, it's my first go to see at this site, and post is really fruitful in support of me, keep up posting these articles or reviews. casino en ligne Write more, thats all I have to say. Literally, it seems as though you relied on the video to make your point. You clearly know what youre talking about, why throw away your intelligence on just posting videos to your weblog when you could be giving us something enlightening to read? casino en ligne That is a great tip particularly to those new to the blogosphere. Brief but very accurate info… Appreciate your sharing this one. A must read post! casino en ligne My spouse and I stumbled over here from a different website and thought I should check things out. I like what I see so i am just following you. Look forward to finding out about your web page again. meilleur casino en ligne Wow, fantastic blog layout! How long have you been blogging for? you make blogging look easy. The overall look of your site is great, let alone the content! casino en ligne fiable I love what you guys are usually up too. This sort of clever work and exposure! Keep up the very good works guys I've incorporated you guys to blogroll. casino en ligne France