2022-06-21
はしけい×団長(NoGoD)×Ryoji(GYZE)、3人のプロデューサーが語ったCHAIN the RIOTプロジェクトに欲しい人材とは

時代に一撃を喰らわす"ガールズロックユニット"を輩出し、育成する形で始まった「CHAIN the RIOTプロジェクト」。
「轟音で人間を吐き出す激情型落伍者集団」とコンセプトに活動。同プロジェクト所属ユニットとして東京をベースに活動中なのが「OMNI666」。彼女たちの楽曲制作及びプロデュースを、NoGoDの団長が担っている。名古屋をベースに活動中の「已己巳己-いこみき-」は、Jin-Machineのfeaturing16がプロデュースを手がけている。この布陣へ、世界を舞台に活動し続けているヘヴィメタルバンドGYZEのRyojiがプロデューサーとて参加することも発表になった。
総合プロデューサーのはしけいを含め、「CHAIN the RIOTプロジェクト」は、音楽に造詣の深い現役ミュージシャンでありプロデュース力を持った人たちがユニットの舵を握り、メンバーらと一緒にユニットを育てあげるところに大きな特色がある。
先日、「CHAIN the RIOTプロジェクト」が、同プロジェクトに新しい風を吹き込む才能を求めようと、一緒に夢を描ける女性アイドル/アーティストを、経験/未経験、プロ/アマチュア問わず幅広く募集することを告知した。
今回のオーディションの一番の特徴が、「小学5年生〜米寿まで」という募集枠を設けたこと。形として年齢枠を記しているが、このオーディションには年齢制限も締切も設定していない。理由は、総合プロデューサーのはしけい自身が、「夢を追いかけ続けたい人たちが、何時でも、幾つになっても挑戦できる門戸を開いておきたい」からだ。
このたび、「CHAIN the RIOTプロジェクト」のプロ総合デューサーのはしけい、OMNI666のプロデューサーを担うNoGoDの団長。新たにプロデューサーとして加わったGYZEのRyojiが、今の「CHAIN the RIOTプロジェクト」に欲しい逸材についての言葉を寄せてくれた。3人の言葉に惹かれた方は、ぜひオーディションの門戸を叩いて、飛び込んでほしい。
Ryoji 僕が携わるということは、もちろんライブ活動もありますけど。 時代柄や、今の自分のスタンスとしては、インターネット上でも成立する活動をしていきたいんですよ。GYZEとしての制作や活動自体が海外の人たちを相手にしているように、インターネットを介してのやりとりや表現が主になっています。アルバム制作やリリースに関しても、1stアルバムのときからヨーロッパとインターネットを介してのやりとりを当たり前のように行ってきた。しかも、世界共通のプラットフォームを使うことで、ドメスティックな展開に終始する活動よりも、伝えてゆく規模の数が圧倒的に違っていた。そういう活動背景が僕にはあります。そのうえでの話になりますが…。
「CHAIN the RIOTプロジェクト」の中でどういう人をプロデュースしてゆくかは、実際に集まった人たちを見て判断しないことには決められないので、そこの具体的な話はこれからですけど。募集するアーティストに関しては、言葉も国籍も縛りはないです。むしろ海外の。それこそ、アジアのいろんな国の中、才能を持ちながらも発揮する場を求められずに埋もれていたり、チャンスを探している人たちにはとても興味がありますし、自分の表現したい欲求を刺激する人となら、ぜひ一緒にやりたい。人数面でも、一人なのか複数なのかも、実際に話してみないことにはわかりませんが、面談だってリモートで世界中の人たちと当たり前に出来れば、ネット環境さえあれば、いろんな国の子たちと一緒に一つのユニットを作ることだって出来ますからね。
日本人の場合、東京だけで人口が二千万人。日本国内だけで一億人という人たちがいるように、国内の史上だけで成立してしまえる環境があるから、どうしてもドメスティックな面ばかりに目を向けてしまいがちになる。だけど、韓国のK-POP然り。北欧のメタルバンドも、そう。たとえばフィンランドの人口は、北海道の人口とほぼ同じだから、国内だけでビジネスが成立するのは難しいことをわかっているからこそ、最初から北欧や欧州、世界へ視点を向けて活動をしている。だからこそ僕も、最初から視点を世界に向けて仕掛けていきたいし、インターネット上で成立する活動を軸に置いていきたいなと思っています。
団長 「CHAIN the RIOTプロジェクト」の良さって、それぞれのプロデューサーの色の出し方に全く制限をかけてないところ。つまり、プロデューサーが求めたいことを、すべての活動において実践していける。だから、已己巳己-いこみき-の楽曲やライブ活動からはJin-Machineと同じ匂いや色が強く見えてくる。OMNI666も、いろんな人たちに「NoGoDじゃん」と言われるように、それだけ俺の色が濃く出ているのなら正解だと思ってる。今後関わってくださるGYZEのRyojiくんのプロデュースもそうだし、これから出てくるであろういろんなプロデューサーの方々も、自分のやりたい色をガールズロックユニットに投影していける面では、「CHAIN the RIOTプロジェクト」はとてもプロデューサーの色を出しやすい場だと、俺は今、強く感じてる。
はしけい それでいいんですよ。「CHAIN the RIOTプロジェクト」というプロジェクトは、そのプロデューサーの表現したいスタイルで、本気でアーティストになりたい子たちを育てあげたいし、才能を開花してあげたい。今回のオーディションで、「小学5年生から米寿まで」と募集枠を書いたのも、要は、いくつになっても、あきらめることなく本気でアーティストになりたい人たちの夢を応援したいからなんですよ。
今は、3人のプロデューサーが「CHAIN the RIOTプロジェクト」にはいます。「わたしは団長の元でやりたい」「わたしはRyojiさんの元でやりたい」「わたしはfeaturing16さんにプロデュースしてもらいたい」という人がいれば、最初の面談は自分がしますけど。希望するプロデューサーへどんどん紹介していこうと思ってる。そのうえで、プロデューサー側が「一緒にやりたい」と思ったなら、共に進めていけばいい。また、アーティストになりたい若い才能の子なら、その子の適正を見ながら、その子を活かせるプロデューサーに繋ぐし、他のプロデューサーに声をかけ、その関係性を広げていくことだってしていこうと思ってる。もちろん、一度夢をあきらめた人や、家庭が落ち着き、改めて夢を追いかけたい年齢層の方、プロとして一度活動しながらも挫折し、ふたたび夢を追いかけようと思っている人でも。それこそ米寿のおばあちゃんでも、その方が本気であり、そこに実力やセンスを感じたなら、僕は「CHAIN the RIOTプロジェクト」という環境の中で一緒にやりたいなと思ってる。
じつは今、僕がプロデュースしていたしず風&絆〜KIZUNA〜の復活のための準備も進めています。しず風&絆〜KIZUNA〜と言えば、今で言うBiSやBiSHのような、ライブでダイブやクラウドウォークのようなライブパフォーマンスをいち早くやってきた、いわゆる先駆者的な存在。以前のようなライブ環境に戻りつつある中、コロナ禍以降のライブの楽しみ方しか知らない人たちに、そういう楽しみ方をしず風&絆〜KIZUNA〜を通して伝えたい。そのために今、レジェンドアーティストが楽曲提供の準備もしているし、その方がプロデューサーとしても関わってくれるかもしれない。とにかく枠にはめこむことなく、いろんな才能の方と巡り合いたくて、今回のオーディションも行うわけですからね。
僕は、本気でアーティスト活動がしたい方を求めたいです。その気持ちさえ本気だったら、年齢も経験も問いません。それこそ、おばあちゃんが本気でロックをしたいのなら、その気持ちを応援したいし、その姿をいろんな人たちに見せたいじゃないですか。そのために、その方に似合うアーティストをプロデューサーとして招いてもいい。とにかく、やる気のある人であれば、まずは応募の門を叩いて欲しいなと思っています。
Ryoji これは、僕に関しては…の話になるんですけど。先に歌ってほしい楽曲を公表し、それを歌った素材を世界中の人たちから集め、そのうえで自分の感性や感覚を刺激した人たちをピックアップしていこうかなとも考えています。というのも、GYZEだとポップ過ぎて出来ない楽曲など、じつはいろいろと手元にはあるんですよ。GYZEとしては絶対にぶれちゃいけないものがあるからこそ、そこで出来ない音楽性を、「CHAIN the RIOTプロジェクト」の場を通して表現してみたい。だからこそ、僕が求めたい音楽性を最初に提示し、そこに相応しい才能を求めるのも有りだなと思ってる。その才能に当てはまる人であれば、年齢も国籍もまったく気にしませんから。
団長 自分も、今のNoGoDでは表現しないけど、自分なりに表現してみたいギミックの多い曲やミクスチャー系の楽曲。作ったはいいけど、「でも、今のNoGoDで表現するにはなぁ」という楽曲をOMNI666で表現してみたら、また違った形で楽曲の魅力をメンバーたちが引き出し、自分でも嬉しい驚きを覚えることも多いです。今の自分が表現するにはちょっと違うけど、それをOMNI666という形でアウトプットすることで活かすことができる。そこも、一人のクリエイターとしてすごく刺激になることなんですよね。
今回、「CHAIN the RIOTプロジェクト」として新しい人材を募集するということですけど。新しい性能との出会いが自分の感覚を刺激してゆくことをわかっているからこそ、OMNI666としても、もし「入りたい」という子がいるのなら、会って話はしてみたいです。ただし、OMNI666は徹底した現場主義。「とにかくライブが好き」とか、自己表現のエネルギーが有り余っている子や、自分なりにビジョンを持って「こうしていたきい」という子であれば、一度、話はします。実際に衝動を抑えきれないような子なら、OMNI666としても求めたくなる人材かも知れませんからね。
はしけい それぞれのプロデューサーが求めているような逸材は、もちろん。今回、幅広く人材を募集するのも、いろんな人たちの才能を、いろんなミュージシャンと一緒に開花させたいからなんですよ。何より、「CHAIN the RIOTプロジェクト」が作り出すガールズロックユニットや、その音楽を通して、この世界に新しいムーブメントを巻き起こしたい。そのための場となる箱(VERSUS東海ホール)も、自分たちで持っていることだし。そういう子たちが活動できる場を「CHAIN the RIOTプロジェクト」が作っていこうと思っています。
とにかく今は、「やりたい」気持ちを持っている子たちとたくさん出会って、話をしたい。そのえで、気持ちが本気だったら、年齢など気にせず一緒に握手を交わしたい。そのためにも、まずはたくさんの応募お待ちしています。締め切りはないので、気持ちが動いたら、いつでも応募してください。
TEXT:長澤智典
★インフォメーション★
【募集要項】
・小学5年生〜米寿まで
・元アイドル、元モデル、元アーティスト・元声優
・ロック好き
・歌に自信のある者
・おバカを競ったら誰にも負けない者
※所属事務所、所属するレコード会社がある場合は所属先の許可が必要
◉応募者は全員面接!(面接地:東京・名古屋)※オンライン面接も相談可
◉問い合わせ・応募受付先◉
CHAIN the RIOTプロジェクト(バーサス・プロダクション内)
オーディション応募アカウント どこでも DMにて 受け付けます。
年齢・経験問わず、常時受け付け中。気軽に応募してください。
メール info@versus-pro.com
CHAIN the RIOT インスタ
https://instagram.com/chain_the_riot?igshid=YmMyMTA2M2Y=
CHAIN the RIOT Gmail
chain.the.riot@gmail.com
CHAIN the RIOT Twitter
https://twitter.com/ChaintheRiot
OMNI666 twitter
https://twitter.com/OMNI666_2022
已己巳己-いこみき- twitter
https://twitter.com/Ikomiki_2022
はしけい
https://twitter.com/hashikeikun
団長
https://twitter.com/danchonogod
featuring16
https://twitter.com/feat16kakka
GYZE
https://twitter.com/OFFICIAL_GYZE
記事提供元:
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
NoGoD 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
世界を目指す4人組グローバル女性メタルバンド、Zilqyデビュー2025-09-18
-
Ta_2/ex OLDCODEX(鈴木達央)による音楽プロジェクト「SHINKIRO&Co.」の音源リリ...2025-09-18
-
umbrella、heidi.とのカップリングツアー開催決定2025-09-17
-
Zeke Deux、今後の展開をいろいろと発表!2025-09-17
-
MUCC主催イベント「LuV Together 2025」ライヴレポ2025-09-16
-
Petit Brabancon、凛として時雨を迎えたライヴ・シリーズ<CROSS COUNTER -02->...2025-09-16
-
Empressがワンマン公演で見せた、揺るがない強い意志!!!!2025-09-09
-
誕生から6年、ミスイ、念願のSpotify O-WEST単独公演を弱虫たちで埋めつくす!!2025-09-09
-
人気コスプレイヤー&VXer.1号 代羽つかさ(しろはね つかさ) DEBUT SINGLE「青...2025-09-09
-
CHAQLA.、新アーティスト写真を公開!最新EP『覚命盤』より「ANTHEM」先行配信決...2025-09-05
-
Ta_2/ex OLDCODEX(鈴木達央)再始動。2025-09-05
-
MUCC主催『Love Together EXTRA』開催決定!!Sadieと初ツーマンライヴが実現!2025-09-05
-
deadman、25周年を締めくくるグランドファイナルは、新曲CD付チケットで開催2025-09-03
-
Zeke Deuxは、ワンマン公演を通して渋谷clubasiaを熱狂の渦にした!2025-09-03
-
MUCCメンバー完全プロデュース生誕公演 2025 YUKKE生誕公演詳細発表! YUKKE(5...2025-08-31
-
XANVALAの最新ツアーに欠かせない最強のアイテム3rd EP『INDRA-EP』を、9月3日に...2025-08-31
-
SHAZNA、JAPAN and LATIN AMERICA tour 2026 決定!2025-08-27
-
CHAQLA.、全国7都市を巡る「CHAQLA.ONEMAN TOUR チャネリング」開催決定2025-08-27
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...
MUCC / 『ニルヴァーナ』
Присоединяйтесь к уникальной папке с группами объявлений в телеграмм для лучшего продвижения вашего бизнеса по
всей России!
В этой папке собраны только самые актуальные и перспективные группы объявлений, где Вас ждет целевая аудитория, готовая узнать о вашем продукте
или услуге.
Закажите рекламу своего бизнеса в наших группах, чтобы привести новых клиентов, усилить продажи и укрепить позиции вашего бренда на рынке.
Не упустите возможность расширить Вашу аудиторию
и достичь новых высот! Присоединяйтесь к папке групп объявлений в телеграмм прямо сейчас и дайте вашему
бизнесу сильный толчок к успеху!
доски объявлений
#реклама #Telegram #бизнес #продвижение #Россия #доскиобъявлений #доски_объявлений
RENTRER EN SOI / 『RENTRER EN SOI』
Hi there to every body, it's my first pay a quick visit of this web site; this blog carries remarkable and truly fine data in support of visitors.
casino en ligne francais
I think that what you composed was actually very reasonable.
However, think about this, suppose you composed a catchier post title?
I am not suggesting your content isn't solid., but what if you added something that grabbed a person's
attention? I mean RENTRER EN SOI『RENTRER EN SOI』へのコメントを投稿する |『ROCK LYRIC』ロック特化型無料歌詞検索サービス is a little plain. You might peek at Yahoo's front page and note how they write article titles
to get viewers interested. You might try adding a video or a related picture or two to get readers interested about what you've written. In my opinion, it would bring
your posts a little livelier.
casino en ligne France
This paragraph will assist the internet viewers for building up new
blog or even a weblog from start to end.
casino en ligne
I used to be recommended this website by my cousin. I am
not positive whether or not this submit is written through him as
no one else understand such distinct approximately my problem.
You are amazing! Thanks!
casino en ligne
I read this paragraph fully regarding the difference of most
recent and earlier technologies, it's awesome article.
casino en ligne France
Hello! I've been reading your website for some time now and finally got the courage to go ahead and give you a shout out from New
Caney Texas! Just wanted to tell you keep up the excellent work!
meilleur casino en ligne
Hi all, here every person is sharing these experience, so it's
good to read this weblog, and I used to go to see this blog every day.
casino en ligne fiable
Hey! Do you use Twitter? I'd like to follow you if that would be
ok. I'm undoubtedly enjoying your blog and
look forward to new updates.
casino en ligne France
This web site truly has all the info I wanted concerning this
subject and didn't know who to ask.
casino en ligne
What's up, its pleasant article on the topic of
media print, we all know media is a impressive source of facts.
casino en ligne
