2014-10-03
フレデリック、聴いた人の心に残る、鋭い変化球を投げるバンドでいたい
頭をループして離れない言葉とメロディー、自然と体が動くダンスビート。大注目の新人バンド・フレデリックのメジャーデビュー作、ミニアルバム『oddloop』が完成。デビュー作にして、代表作となる名盤の誕生です!
──健司さんと康司さんは双子なんですよね?
康司 はい。でも、二卵性双生児なんであまり似てないし、性格も似てないんですよ。ライバル意識みたいなのもあったんですけど、お互いにできることできないことをやっているうちに、自然と作詞作曲とヴォーカルっていうスタイルになっていきましたね。
健司 俺は康司の作る曲が本当に好きというのが大きくて。デモができてきた時に新鮮な気持ちで聴けるし、それをどう表現しよう?って考えるのも楽しいんですよ。
康司 俺が作った曲への回答を完璧に返してくるんで、“そうきたか”って嬉しくて。そこで一番双子感を感じますね。
──羨ましいくらい、良い関係性ですね。そして、メジャーデビュー作となるミニアルバム『oddloop』についてなのですが、本当にカッコ良かったし、「オドループ」1曲でこのバンドのやりたいこと、方向性がしっかり表現できていると思いました。
康司 そう言ってもらえると超嬉しいです!
赤頭 ミニアルバムの曲を選ぶ段階で、「オドループ」はまだできてなかったんですけど、作品を作る過程でこの曲ができて、タイトルからジャケットから全てに統一感が生まれました。
健司 メジャー第一弾として、出すべきものができましたね。
──自分たちでも自信を持って聴かせられる作品になった?
康司 はい。今回は“踊る”“リズム”“ユーモア”と、3つのテーマを持って作ったんです。自分たちがライヴをやっていく中で思ったことが、“お客さんとのリズムを合わせる”ということで、お客さんと歩幅を合わせて一緒のリズムを取ることが、すごく重要だと思ったんです。そこで「オドループ」ができて、それができる作品になったし、ちゃんと自分たちが進むべき新しい道ができたんで、すごく良かったなって。
──うん。今作を聴いても音色やアレンジにしても余計な装飾をしていないじゃないですか。そこでシンプルにポップに、より伝わりやすいようにしたところが、お客さんと一緒のリズムを取るってところで、すごく重要になると思います。
康司 はい。僕たちがお客さんに伝えたいことと、お客さんが求めてることが一致できたなというのは、実際にライヴで演って感じましたね。「オドループ」を初めて演奏した時、この曲を知っていたかのように全員の手が挙がったんです。そこで自分たちのやるべきことも分かった気がして。イベントでも…『SWEET LOVE SHOWER 2014』(8月31日@山中湖交流プラザ きらら)では、自分たち的には伝説のライヴと言えるような盛り上がり方を見せてくれましたね。
健司 曲を重ねてるうちにどんどん人が集まってきて、最後に「オドループ」をやった時、僕らのことも知らないであろう人たちが爆発的に盛り上がったんです。みんなが踊り狂ってるって感じで、求めているものが100パーセントで返ってきたなって。
赤頭 アレは初めて見る景色だったし、“ここから何かが変わるんだな、何かが始まるんだな”って感じましたね。
──それは自信にもつながりますね! あとは今作を作る上で意識したところ、考えていたことはありました?
健司 僕は“踊る”というテーマを歌でしっかり伝えようという気持ちがあったんですが、具体的にどう伝えていいか分からなくて。「オドループ」の《踊ってない夜を知らない 踊ってない夜が気に入らない》ってフレーズが出た時、“これだ!”と思ったし、これまでの妄想世界を提示したフレデリックの歌詞とは違う、お客さんに言ってほしいお客さん目線の言葉だと思ったんです。これをしっかりかたちにした時、伝えたいことが伝わるすごく力のある曲になると思いましたね。
──もともと、現メンバーで活動を始めたのはいつからですか?
健司 2009年ですね。高校の軽音楽部で康司と一緒にバンドをやってて、僕が音楽の専門学校に入って、バンドをやるなら康司とやりたいと思って、フレデリックを結成しました。
──自分たちのルーツにはどんな音楽があるのですか?
康司 僕ら、たまが好きなんですけど、たまを初めて聴いた時は音楽の教科書をビリビリに破かれた気がしたし、僕らが思うJ-POPをすごく感じて。
──面白い! 意外だけど、確かに歌詞とかに影響を感じますね。
康司 あと、Deerhoofも自分の音楽のイメージを壊してくれた大好きなバンドで、今はディスコとかダブとかファンクとか、ダンス系のブラックミュージックが好きです。
健司 僕もたまが好きで、あとは戸川純さんとか、不思議な雰囲気を持っているアーティストが好きですね。
赤頭 僕はテレサ・テンや中島みゆきとか、昔、お母さんが聴いてた歌謡曲みたいな音楽が好きなんですよ。良い日本語のメロディーを歌うバンドがやりたいので、康司くんの曲を健司くんが歌うフレデリックって…良いバンドですよね。
──フレデリックの大ファンだね(笑)。『oddloop』に収録された曲はほぼ新曲なのですか?
康司 「幸せっていう怪物」「砂利道」とかは昔の曲ですね。あと、「人魚のはなし」は4年くらい前に作った曲なんですが、メジャーデビュー作にこの曲を入れても全然馴染んだので、芯の部分や方向性は変わっていないんだなと改めて感じたし、正直、もう何やってもいいんだなと思いました。自分たちのやりたいように、好き放題やってやろうって(笑)。
──うん、フレデリックは遠慮なく思い切りやってほしい!
康司 今、ネットの海にすごい量の情報があふれる中、僕らは鋭い変化球を投げるバンドでいたいと思ってて。抽象的な歌詞も聴く人が1回考えて、ストレートに解釈する。そういう音楽こそ心に残ると思うし、そういう尖ったものを“ユーモア”と言うと思うので、僕らはそういう変化球を投げ続けたいんです。あと、主流の4つ打ちのダンスロックもいいけど、ファンクやダブでヒッピーの人が踊っていた時代も踏まえて、“踊る”ということを再認識して、一度聴いたらループして離れない、ずっと聴き続けられる音楽を作りたいんです。ここから僕らが音楽の新しい歴史を作れたらいいですね。
取材:フジジュン
元記事を読む
記事提供元:
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
フレデリック 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
My Criminal Lovers'「3rd ONE MAN LIVE『ノワールエデン』」公演レポート!!!2025-10-31 -
「Re:Yu 4th ONEMANLIVE-HEAT INCREASES-」公演レポート!!!!2025-10-31 -
Ta_2(鈴木達央※読み スズキタツヒサ)/ex OLDCODEX率いる音楽プロジェクト「SHINK...2025-10-31 -
READY TO KISSが12周年公演で見せた、継続こそが最強の進化してゆく姿。2025-10-29 -
DEZERT、メジャー初の両A面シングル『「火花」/「無修正。」』リリース決定! ...2025-10-29 -
SHAZNA、 Moi dix Mois、ZIZが出演。「歌姫降臨 Beautiful Halloween Party II 9...2025-10-28 -
SHAZNA、CASCADE、DASEIN、Little Vampireが出演。「歌姫降臨 Beautiful Hallowe...2025-10-28 -
共に歩んだ一年、貴方と刻む、今年最後の余韻 AKi(シド)、2025年を締めくくる...2025-10-25 -
「いじくりROCKS!」×「KIRITO CHANNEL」スペシャルコラボ配信決定 3年ぶりのト...2025-10-25 -
geek sleep sheep【tour confusion bedroom 2025】 ツアーファイナル渋谷CLUB Q...2025-10-25 -
MUCCの幻影バンド「La'Mucc」、初音源『Eyes』を11月5日にライヴ会場にて発売決...2025-10-25 -
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、 デビューEP表題曲「Carry On」...2025-10-22 -
ゾンビと化したXANVALAのメンバーが襲いかかる。「ZOMVALA」、間もなく開催!!!2025-10-22 -
10月26日開催。ダークロックアイドルの神髄を見せつけるMy Criminal Lovers’ワン...2025-10-18 -
「芸達者」CHAQLA.が魅せた、浅草花劇場単独公演ライヴレポ2025-10-18 -
MUCC、Sadieのツーマン「Love Together EXTRA」ライヴレポ2025-10-15 -
vistlip、New Single「UNLOCKED」詳細発表。 新曲を携えたツアーまもなく開幕。2025-10-14 -
MUCC、最新ビジュアル公開! ニューシングル「Never Evergreen」のリリースイベ...2025-10-14
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...









