2013-03-22
【バロック】ありのままでいいやって思えた
シングル「キズナ」「たとえば君と僕」やインディーズ時のヒット曲も含むアルバム『ノンフィクション』と過去曲をまとめたベストアルバム『Complete Collection 2001-2004』を同時リリース。新作はどこから聴いてもバロックだと言う怜(Vo)に話を訊いた。
──これまでに発売されたヒットシングルも数多く収録されたニューアルバム『ノンフィクション』は失ったり、傷付いたり しながらも未来に向かう意志が感じられて、明度の高いキラキラした作品になったなって。
「シングル3枚(2011年完全復活第一弾シングル)を同時発売した頃に、1年を通して発売した曲を全部集めて今のバロックのシングルベストみたいなアルバムをインディーズのうちに出したいねって話してたんですよ。その後、万ちゃん(万作/Ba)がいなくなったりとか、今のレコード会社と一緒にやることになったり、いろんなことがあって、発売はずれ込んじゃったんですけど、どれがシングルになってもおかしくないという意味での姿勢は変わってないと思います。」
──じゃあ、“ノンフィクション”というタイトルも以前から決まっていたのですか?
「レコーディングに入る前には決まってましたね。善いことも悪いことも含めて波瀾万丈なのがウチらだし、その時の想いを嘘つかないで発信し続けてるから“ノンフィクション”でいいんじゃない?って。」
──赤坂BLITZのライヴで披露した1曲目の「魔女と林檎」はファンタジーとリアルが混ざり合う世界観がバロックらしいんだけど、突き抜けてて、音作りはダイナミックで。
「ノリ的には大味なんだけど、この曲が今のバロックのライヴのヒントになってると思う。これからの自分たちの始まりになる曲だねってメンバーと話していた曲。歌詞は最初、友情をテーマに書いていたんだけど、そこに空想の物語風な描写も加えて、友情にも恋愛にも捉えられるようにしました。」
──それとロックンロールなギターがカッコ良い「ナカユビタテル」はライヴのMCで、17歳の夏のことを書いた曲みたいなことを言ってましたよね。
「みんな“17歳”って聞こえたみたいなんだけど、実は“十七の日”って歌っている曲で、赤レンガ倉庫でのライヴ(2011年7月17日に行なわれた完全無料ライヴ。7年振りに4人がバロックとしてステージに立った)のことを歌った曲。あの日、見た光景、感じた想いを全て詰め込みたかったので、日にちまで入れちゃいました。忘れたくなかったから。」
──なるほど。「何千何万何億の君への想い」はメンバーやファンのことを思って書いた歌詞だとか。
「かなり前から存在していた曲で、この曲に詰め込もうと思ったのはバロックを再始動させた時のメンバーへの想いや、バンドやバロッカー(ファン)への想い。これまで見た光景や今の光景、全部を書きたくて、何十回も書き直して。」
──それだけ大事に思って書いたってことですよね。
「アルバムに入れるのも悩んだぐらい。曲を大切にしすぎちゃいけないのかもしれないけど、“君”への想いが強すぎて。」
──そんな大切な気持ちや忘れたくない衝動を表現しつつ、ポップに昇華している曲たちの集合体だなと。
「そこはバンドで曲をもんでいくうちにそうなるのかなって。編曲は圭(Gu)がやっているので、バランスもいいのかも。」
──それにしても、本当にアルバムは久しぶりで。
「(笑)。フルアルバムとしては『sug life』(2004年)っていうコンセプトアルバムを出して以来ですからね。今回はどこを切り取ってもバロックの名刺代わりの一枚になればいいなって。初めて聴く人たちにも届きやすい曲たちだと思うし。」
──活動休止して動いてなかった期間があったからこそ、みんなが成長してこのアルバムが生まれたんだと思うし。
「うん。当時のひねくれたクソ生意気な俺たちだったら、作ってないですね(笑)。ジャケットが俺ひとりっていうのが、どうしても慣れないですけどね。」
──実際、ジャケットの写真には驚きました。
「俺もビックリしましたよ(笑)。自分がCD 屋に行ったら、裏返しちゃうかも(笑)。今までいつも写真は全て俺がジャッジしてたんですけど、今回は信頼しているチームに任せたんです。なんか、自然体になれたのかもしれないですね。取材してる今もそうだけど、歌録りも悩みに悩んで歌ってたのが、今はその日に思った気持ちをまんま歌えればいいやって。」
──ずいぶん心境の変化があったんですね。
「ですね。今は前しか見てないし、自由でありたいっていうのがそもそもバロックのテーマだったじゃんって。何年も葛藤して自分さえ疑った時期もあったけど、そのまんまでいいんだなって。もともと俺、バンドに人生、捧げてますもん。」
──そのいい感じ、アルバムにもライヴにも出てますよ。“これしかできないから歌うよ”っていう。
「そう、そう。4月からスタートするvistlipとの2マンツアーも世代を超えて刺激し合って楽しみたい。」
──3月のライヴは晃くん(Gu)が不参加だったけど、そのことについて話せるのは、まだ先のこと?
「うん。現状はライヴのMCや公式HPで発表した通り。病気とかじゃないですから。言いたいことは歌や音に乗せたけど、心配させてしまっているなら早く伝えたいですね。とにかく今はまだまだ、面白いことできそうな気持ちでいます!」
取材:山本弘子
(OKMusic)
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
新着ニュース
-
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、 デビューEP表題曲「Carry On」...2025-10-22 -
ゾンビと化したXANVALAのメンバーが襲いかかる。「ZOMVALA」、間もなく開催!!!2025-10-22 -
10月26日開催。ダークロックアイドルの神髄を見せつけるMy Criminal Lovers’ワン...2025-10-18 -
「芸達者」CHAQLA.が魅せた、浅草花劇場単独公演ライヴレポ2025-10-18 -
MUCC、Sadieのツーマン「Love Together EXTRA」ライヴレポ2025-10-15 -
vistlip、New Single「UNLOCKED」詳細発表。 新曲を携えたツアーまもなく開幕。2025-10-14 -
MUCC、最新ビジュアル公開! ニューシングル「Never Evergreen」のリリースイベ...2025-10-14 -
Petit Brabancon「CROSS COUNTER -02-」ツアーファイナル Spotify O-EASTライ...2025-10-10 -
変わりゆく姿、変わらない情熱。名曲Revolution LIVE vol.2で見えた、それぞれの...2025-10-10 -
Z CLEAR、10月限定ヴィジュアル/衣装は、Halloween公演へ向けての布石?!2025-10-10 -
ミスイ、2026年5月30日に赤羽 ReNY alphaで行う新たな単独公演へ向けて、11月よ...2025-10-10 -
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、EPより10月22日先行配信決定2025-10-08 -
スキャンダルはゼロ。「3000年に一人の正統派アイドル」こと咲山しほ(SAY-LA)、1...2025-10-06 -
仲良しなのに共通点の少ない声優の根本京里と夏目妃菜が、番組企画でクラウドフ...2025-10-06 -
俺ら、とことんまで一途なバカになってライブをしてこそロックだと思ってる。そ...2025-10-01 -
ESP Presents 明希(シド)ベース・クリニック 11月開催決定!2025-10-01 -
MUCC、ニュー・シングル「Never Evergreen」発売決定! リリース・イベント・ス...2025-10-01 -
逹瑯(MUCC)、ソロ活動新章へ──、2026年3月より「LIVE HOUSE TOUR [VILLAINS ch...2025-10-01
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...









