2013-03-19
【ザ・ラヂオカセッツ】バンドの“まんま!”がかたちになった
ライヴハウスシーンを賑わすザ・ラヂオカセッツの2ndアルバムが完成! そのタイトルが意味するように、バンドの“まんま!”が詰め込まれている。
──もともとどんな音を奏でたいと思って結成されたのですか?
山下「最初はコピーバンドだったんですよ。ビートルズとか60年代や70年代のイギリスやアメリカの音楽が好きで、そういう曲をコピーしていたんですけど、何度かライヴをやっていくうちにオリジナルもやるようになって、だんだんオリジナルの割合が増えていったので、本腰を入れたという感じですね。」
──自分たちを説明するとすれば、どんなバンドと答えます?
大谷「自分たちから出てくるものを素直に受け止めて、それをできるだけ不純物がないかたちで音楽にして届けたい…そういうことを思っているバンドですね。」
山下「結果、まっすぐなバンド…僕はポジティブな気持ちになれる音楽が好きなので、聴いてくれた人がポジティブになってくれればいいなって思ってるんですよ。時には怒りも悲しみもあるんですけど、一番はポジティブなんだ、ストレートなんだってことで、まっすぐなバンドですね。」
──では、1stアルバム『ザ・ラヂオカセッツ』から約1年振りとなるニューアルバム『まんま!』なのですが、やはり前作を作る時と意識は何か違いました?
山下「前作はライヴで何度もやり込んだ曲で作ったんですね。でも、今回は前作を出してからできた曲たちで、この作品のために作った…もちろん、ライヴを意識していたりするんですけど、自分に向き合って作れたというのが大きいですね。考える時間が多かったので、言葉だったり、メロディーだったりっていうのは、前回の作品と比べると正直な曲たちだと思います。」
大谷「前作みたいにライヴでやっていた曲は、いろんな人の意見が入ってくる…例えば、お客さんに“あそこが好き”って言われると、無意識のうちにそこを残してリアレンジしていたりするけど、今回は4人がスタジオの中で“自分はどう思うか?”という世界だけで作ったので、タイトルの通りバンドの“まんま!”がかたちになったと思いますね。僕たちはメンバー全員が曲を作るんですけど、それぞれがぞれぞれの生活で思ったことを曲にしてきて、それをバンドでかたちにしていく…バンドとして世の中に送り出すわけだし、歌うのはヴォーカルなので、初めて意志の擦り合わせとかを時間をかけてやりました。」
山下「前までは僕がひとりで曲を作っていたんですけど、バンドで作っていると愛着が沸くというか、ギターやベースを弾いてくうちに自分の気持ちが込められるラインまではいけたと思うんですね。ライヴでどう変わっていくかは分からないんですけど、4人の中では完成させることはできたと思います。」
──今作からメンバー全員で曲を作るように?
大谷「前回からですね。前回はそれぞれが作曲した曲が入っていたので、今回もそうしたいと思っていたんですけど、結果的にギターの小島が曲を書かなかったんですね。でも、それによって次の方向性が見えたというか。3人が曲を書いてきて、小島がアレンジするっていうかたちだったんで、今後はそういうふうにするのがいいのかなって。それが分かって良かったですね。改めて“バンドをやってるんだな”って思いました。」
──そんなザ・ラヂオカセッツなのですが、2枚目のアルバムを完成させた今のバンド内のテンションはどんな感じですか?
大谷「じっくり話し合うとか、新しいことにチャレンジしてアルバムを作ったということで自信じゃないですけど、一枚目よりも4人で作ったという意識が強いので、メンバー間の絆が強くなっているんじゃないかな…誰も言わないですけどね(笑)。」
──このザ・ラヂオカセッツをどんなバンドにしていきたいと思っていますか?
山下「今回のアルバムを作って、自分の言いたいことがはっきり見えてきたり、いろんなことにも挑戦できた…不得意なところや良くないところがたくさん見えてきたんですけど、無謀であっても挑戦し続けたいですね。そういう挑戦し続ける希望の歌に僕は感動してきたので、ずっとチャレンジしていきたい。チャレンジャー代表のようなバンドになっていきたいです。」
大谷「大きな意味では僕も同じですね。恥ずかしい部分も出す…やっぱり、聴いてくれる人に信頼してもらいたいというか、人間付き合いだと思うので、嘘をついたらバレると思うんですよ。“自分はこういう人間で、こういうことを思っている”っていうのことを、恥ずかしい部分も含めて見てもらいたいというか。だから、リスナーの方に“こういう人がこういうことを思ったんですけど、どうですか?”ってことを見せて、その個人的なところが結果的に励ますかたちになってくれたらいいなって。“同じことを思ってるぜ”って近づいて行くんじゃなくて、“一緒なんだ!”って気づいてもらって、ポジティブな気持ちなってもらう。そういうバンドになりたいですね。 」
取材:石田博嗣
(OKMusic)
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
ザ・ラヂオカセッツ 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
DEZERT、『Sacchan Birthday Halloween Live 〜さっちゃんの仮装大賞2025〜』ラ...2025-11-04 -
霜月はるか、「メジャーデビュー20周年記念展 & コラボカフェ」を11月4日より開催!2025-11-04 -
My Criminal Lovers'「3rd ONE MAN LIVE『ノワールエデン』」公演レポート!!!2025-10-31 -
「Re:Yu 4th ONEMANLIVE-HEAT INCREASES-」公演レポート!!!!2025-10-31 -
Ta_2(鈴木達央※読み スズキタツヒサ)/ex OLDCODEX率いる音楽プロジェクト「SHINK...2025-10-31 -
READY TO KISSが12周年公演で見せた、継続こそが最強の進化してゆく姿。2025-10-29 -
DEZERT、メジャー初の両A面シングル『「火花」/「無修正。」』リリース決定! ...2025-10-29 -
SHAZNA、 Moi dix Mois、ZIZが出演。「歌姫降臨 Beautiful Halloween Party II 9...2025-10-28 -
SHAZNA、CASCADE、DASEIN、Little Vampireが出演。「歌姫降臨 Beautiful Hallowe...2025-10-28 -
共に歩んだ一年、貴方と刻む、今年最後の余韻 AKi(シド)、2025年を締めくくる...2025-10-25 -
「いじくりROCKS!」×「KIRITO CHANNEL」スペシャルコラボ配信決定 3年ぶりのト...2025-10-25 -
geek sleep sheep【tour confusion bedroom 2025】 ツアーファイナル渋谷CLUB Q...2025-10-25 -
MUCCの幻影バンド「La'Mucc」、初音源『Eyes』を11月5日にライヴ会場にて発売決...2025-10-25 -
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、 デビューEP表題曲「Carry On」...2025-10-22 -
ゾンビと化したXANVALAのメンバーが襲いかかる。「ZOMVALA」、間もなく開催!!!2025-10-22 -
10月26日開催。ダークロックアイドルの神髄を見せつけるMy Criminal Lovers’ワン...2025-10-18 -
「芸達者」CHAQLA.が魅せた、浅草花劇場単独公演ライヴレポ2025-10-18 -
MUCC、Sadieのツーマン「Love Together EXTRA」ライヴレポ2025-10-15
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...









