2015-11-28
THE MORTAL、ツアー最終日に櫻井敦司が交わした「蘇生」の約束とは?
THE MORTALが11月26日、東京・NHKホールの空間を漆黒の闇へと染め上げた。
このTHE MORTALは、基本的にはBUCK-TICKのフロントマンである櫻井敦司のソロ・プロジェクトということになるが、ゴシックやニュー・ウェーヴを音楽的キーワードとしながら、Jake Cloudchair(g)、村田有希生(g)、三代堅(b)、秋山タカヒコ(ds)といった実力もクセの強さもあるミュージシャンたちによる化学反応を軸とするその成り立ちは、類似するもののない、新たなバンドの姿であった。10月から11月にかけ『Spirit』と題されたミニ・アルバム、『I AM MORTAL』と銘打たれたフル・アルバムを連続リリースしてきた彼らは、11月16日の大阪・なんばHatch公演を皮切りに『TOUR THE MORTAL 2015』という命題のもと、ライヴ・バンドとしても始動。大阪と東京での各3公演という短期集中型ツアーを実践し、この夜にその最後の夜を迎えたというわけである。
ステージを覆う紗幕にモノクロの象徴的イメージ映像を浮かび上がらせながらの、どこか儀式的な重々しい匂いを伴ったオープニング場面を経て、黒いコスチュームに身を包んだ5人がまず披露したのは、アルバムの冒頭に収められていた「天使」。大胆かつ繊細に提示されるそのバンド・サウンドには、充分に空間が伴っているはずなのに、息を止めて全神経を集中させながら向き合うことを求めてくるかのような凄味があり、しかも櫻井の絶対的な歌声と存在感は観衆を捉えて離そうとしない。すでにアルバムを熟聴しているオーディエンスにとって、この構図は“快楽的拷問"ともいえるのではないだろうか。ステージと客席がわかりやすい一体感で包まれるのではなく、目には見えない次元で同調しているのだ。
ステージは『I AM MORTAL』の収録曲を中心に、途中には「SACRIFICE」や「ハレルヤ」、「惑星」といった、櫻井が2004年に発表した自己初のソロ・アルバム、『愛の惑星』からの楽曲も織り交ぜながら進んでいく。そうした時間の流れのなかで印象的だったのは、彼らの体現するダークな世界というのが、実は単純に黒一色で塗り潰された闇ではないということ。バンド名自体が“免れ得ぬ死"を意味することからも察することができるように、歌詞世界も櫻井の死生観といったものが色濃く反映されたものになっているが、そこに描かれる闇にもさまざまな温度や匂い、躍動といったものが伴っているのだ。しかもその演奏ぶりからは、この“生まれたばかりのバンド"におけるメンバー間の音楽的干渉が、日に日によりいっそうお互いの領域に踏み込んだものになりつつあるのが伝わってきた。また、他では目にしたことのないような映像や照明効果を用いた演出も見られ、それらがこのバンドと音楽が持つ深みや奥行きといったものをいっそう際立たせていた事実も重要だろう。メンバーたちのみならず、このステージに関わる誰もが、THE MORTALという“限りあるバンド"に最大限の貢献をしようとしているのが伝わってきた、と言っても大袈裟ではないはずだ。
ことにライヴ本編の終盤を余韻の豊かなものにしていた「Mortal」から「サヨナラワルツ」への流れは見事だったし、THE DAMNED、SIOUXSIE AND THE BANSHEES、BAUHAUSのカヴァー曲(いずれも『Spirit』に収録されている)を連射してみせたアンコール前半の趣向にも、役者の揃ったバンドならではの説得力が伴っていた。最後の最後、「EXPLOSION」を披露する前に、櫻井は「THE MORTALは一度死にますが、またいつか蘇りたいと思います」と語っていたが、客席、そしてステージ上にいた誰もが、心のなかでその言葉に頷いていたに違いない。
約2時間の濃密なライヴ・パフォーマンスを終えて5人がその場を去ると、ステージの背景にはアルバムの表題と同じ“I AM MORTAL"という一文が浮かび上がっていた。が、このバンドは永遠ではない代わりに、自分たちの意志を重ねることによって蘇生可能な存在でもある。次に彼らのステージを目撃できる機会がいつ、どういった形で訪れることになるのかはわからないが、その日の到来を心待ちにしていたい。そして、このTHE MORTALの音楽にいまだ触れていない人たちには、今からでも是非、『I AM MORTAL』の深淵なる世界を味わっていただきたいところである。
Text by 増田勇一
Photo by 柴田恵理
■【セットリスト】
1. 天使
2. DEAD CAN DANCE
3. PAIN DROP
4. 夢
5. Fantomas -展覧会の男
6. 月
7. グロテスク
8. MOTHER
9. ギニョル
10. SACRIFICE
11. ハレルヤ
12. 惑星
13. Barbaric Man
14. Mortal
15. サヨナラワルツ
-EN1-
1.SHADOW OF LOVE
2.CITIES IN DUST
3.Spirit
-EN2-
1.予感
2.新月
3.猫
4.EXPLOSION
【関連リンク】
THE MORTAL オフィシャルHP
SCHAFTのツアーに上田剛士(AA=)やyukihiro(L'Arc〜en〜Ciel)が参加決定
THE MORTAL、映画『ウーマン・イン・ブラック2 死の天使』とのコラボトレイラー映像を公開
BUCK-TICK 今井寿&minus(-) 藤井麻輝によるSCHAFTの最新作が1月20日に発売決定
記事提供元:
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
THE MORTAL 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
DEZERT、『Sacchan Birthday Halloween Live 〜さっちゃんの仮装大賞2025〜』ラ...2025-11-04 -
霜月はるか、「メジャーデビュー20周年記念展 & コラボカフェ」を11月4日より開催!2025-11-04 -
My Criminal Lovers'「3rd ONE MAN LIVE『ノワールエデン』」公演レポート!!!2025-10-31 -
「Re:Yu 4th ONEMANLIVE-HEAT INCREASES-」公演レポート!!!!2025-10-31 -
Ta_2(鈴木達央※読み スズキタツヒサ)/ex OLDCODEX率いる音楽プロジェクト「SHINK...2025-10-31 -
READY TO KISSが12周年公演で見せた、継続こそが最強の進化してゆく姿。2025-10-29 -
DEZERT、メジャー初の両A面シングル『「火花」/「無修正。」』リリース決定! ...2025-10-29 -
SHAZNA、 Moi dix Mois、ZIZが出演。「歌姫降臨 Beautiful Halloween Party II 9...2025-10-28 -
SHAZNA、CASCADE、DASEIN、Little Vampireが出演。「歌姫降臨 Beautiful Hallowe...2025-10-28 -
共に歩んだ一年、貴方と刻む、今年最後の余韻 AKi(シド)、2025年を締めくくる...2025-10-25 -
「いじくりROCKS!」×「KIRITO CHANNEL」スペシャルコラボ配信決定 3年ぶりのト...2025-10-25 -
geek sleep sheep【tour confusion bedroom 2025】 ツアーファイナル渋谷CLUB Q...2025-10-25 -
MUCCの幻影バンド「La'Mucc」、初音源『Eyes』を11月5日にライヴ会場にて発売決...2025-10-25 -
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、 デビューEP表題曲「Carry On」...2025-10-22 -
ゾンビと化したXANVALAのメンバーが襲いかかる。「ZOMVALA」、間もなく開催!!!2025-10-22 -
10月26日開催。ダークロックアイドルの神髄を見せつけるMy Criminal Lovers’ワン...2025-10-18 -
「芸達者」CHAQLA.が魅せた、浅草花劇場単独公演ライヴレポ2025-10-18 -
MUCC、Sadieのツーマン「Love Together EXTRA」ライヴレポ2025-10-15
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...









