2017-10-30
LM.C、2度目の全国ツアー2017閉幕!スプリングツアー2018開催決定

LM.Cが2016年に結成10周年を迎え、2016年末12月21日にはおよそ2年ぶりとなるアルバム『VEDA』をリリースした。そのアルバム『VEDA』を引っさげて、2017年に2度の全国ツアーを行ってきた。その後半戦となるツアー『TOUR 2017「The Never-ending Veda」』のファイナル公演が10月24日、赤坂BLITZで行われた。
全ては巡り、廻っている。だからこそ、LM.Cは今ツアーに『TOUR 2017「The Never-ending Veda」』というタイトルを冠したのだろう。「いよいよ『VEDA』のツアーもこの曲で終わりです。終わりを始めようぜ。次へつながるように、やべぇ終わりを始めようぜ!!」今宵のライヴにおいて、ここぞの鉄板曲「The BUDDHA」を最後の最後に歌い始める前。フロントマンであるmayaが叫んだこの言葉は、とても印象的だった。全てが巡り、廻っているものである以上、あらたな未来へと向かうために、LM.Cはここでひとつの終わりを迎える必要があったに違いない。そして、このツアーではかえすがえすも彼らにとっての『VEDA』というアルバムが、とても意味深くまた意義深い作品にもなったという事実が、あらためて炙り出されることになったのも興味深い点だった。振り返ってみれば、音楽的な面での拡張と深化を遂げると同時に、歌詞世界の面でもより真理に近い説得力のある言葉たちを凝縮することに成功した、彼らの最新アルバム『VEDA』が発表されたのは、実に2016年末のことにまでさかのぼる。以来、2017年に入ってからのLM.Cは春に『TOUR 2017「VEDA」』でひとしきり全国を廻ったあと、今秋には再びこの『TOUR 2017「The Never-ending Veda」』を敢行することとなり、“二廻り目”の旅でさらに純度の高まったパフォーマンスを各地にて繰り広げていくことになったわけだ。 「せっかく作ったアルバムなのに、出して1回だけでツアーが終わっちゃうのって、なんかもったいない気がしちゃって。来てくれる人たちにしても、2回観た人は2回目ならではの楽しみ方も出来るだろうし、我々自身も2回やって初めて見えてくることっていうのがきっとあると思うんですよ。つまり、最終的には皆がハッピーになれるわけじゃないですか。今度のツアーでは、よりたくさんのものを吸収しながら『VEDA』の世界を皆で楽しんでいきたいですね」ギタリストであるAijiは、今回の2巡目ツアーを前にしてこのような発言をしていたのだが、実際のところその思惑は完全に吉と出たとしか言いようがない。
なお、そもそも論的に『VEDA』というアルバムのタイトルについても少し解説をしておくならば、これは知識・聖典・天啓などの意味を持つ古代インドのサンスクリット語にあたるのだとか。故に、アルバム全編にわたって仏教的なエッセンスがちりばめられている点がひとつの特徴ではあるものの、何もこれは宗教としての仏教にフォーカスをあてたものではなかったという。むしろ、mayaがこれまでLM.Cを通じて発信し続けてきたメッセージや、maya自身の内に在る人生観が、「たまたま原始仏教と呼ばれているものとリンクしていることに気が付いた」結果だったのだそうだ。かくして、今回のライヴでもバックドロップには『VEDA』のアートワークにも使われていた曼荼羅があしらわれており、そればかりか開演前から場内にグングル(インドの鈴)の音が響き渡っていたあたりも、なかなかに乙なことしきり。また、いざ開演してみればアッパーでハードエッジな「CHAKRA」、ルーズにしてデカダンなロックンロールチューン「阿修羅」など攻撃力の高い楽曲たちがまずは次々と打ち放たれ、一転して中盤ではシューゲイザーの要素をLM.C流の手腕で昇華してみせた「Phobia」や、Aijiの奏でるブルージーな味わいのギターと、mayaの切なる歌が秀逸なる感動を醸し出した「Kiss me?」などが、前回ツアー時よりも数段ブラッシュアップされたかたちでパフォーマンスされることに。と同時に、冒頭でも触れた「The BUDDHA」がこのツアーを締めくくる楽曲として選ばれていたのも非常に頷ける展開で、ある種LM.Cにとって昨今1年弱の総括が、そこには凝縮されていたと言っていい。
さて。なんでも、既に彼らは水面下で新曲の制作も開始しており、2018年春にはあらたな1歩としての『LM.C Club Circuit'18 -Spring-』も開催決定したとのことだが…。要するに、ひとつの終わりを経たLM.Cが、ここからまた次へと巡って行くことは絶対的に約束されているのだ。
text by 杉江由紀
【セットリスト】
01.LET ME' CRAZY!!
02.レインメーカー
03.METALLY
04.CHAKRA
05.DOUBLE DRAGON
06.Fight Club
07.阿修羅
08.GaMuShaRa
09.Phobia
10.Kiss me?
11.僕らの未来。
12.MONROEwalk
13.We are LM.C!!∼The Anthem of Strong Pop∼
14.Avocado
15.Ah Hah!
16.OH MY JULIET.
17.CRAZY A GO GO
18.MOGURA
19.Chameleon Dance
20.PUNKY ❤ HEART
21.The BUDDHA
『LM.C Club Circuit'18 -Spring-』
5月12日(土) HEAVEN'S ROCKさいたま新都心VJ-3
5月13日(日) 柏PALOOZA
5月19日(土) DUCE SAPPORO
5月20日(日) DUCE SAPPORO
5月26日(土) 岐阜CLUB ROOTS
5月27日(日) 長野CLUB JUNK BOX
6月02日(土) ESAKA MUSE
6月03日(日) 名古屋Electric Lady Land
6月10日(日) 白金高輪SELENE b2
<チケット>
¥5,800(税込)※ドリンク代別
2018年2月17日(土)全国一斉発売
アルバム『VEDA』
発売中
【通常盤】(CD)
VICL-64937/¥3,000+税
<収録曲>
01.The BUDDHA
02.GaMuShaRa
03.MONROEwalk
04.Fight Club
05.Avocado
06.阿修羅
07.CHAKRA
08.Phobia
09.レインメーカー
10.Kiss me?
【関連リンク】
LM.C、2度目の全国ツアー2017閉幕!スプリングツアー2018開催決定
LM.Cまとめ
ザ・クロマニヨンズ、全国ツアー『ラッキー&ヘブン』がスタート!
記事提供元:
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
LM.C 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
MUCC、Sadieのツーマン「Love Together EXTRA」ライヴレポ2025-10-15
-
vistlip、New Single「UNLOCKED」詳細発表。 新曲を携えたツアーまもなく開幕。2025-10-14
-
MUCC、最新ビジュアル公開! ニューシングル「Never Evergreen」のリリースイベ...2025-10-14
-
Petit Brabancon「CROSS COUNTER -02-」ツアーファイナル Spotify O-EASTライ...2025-10-10
-
変わりゆく姿、変わらない情熱。名曲Revolution LIVE vol.2で見えた、それぞれの...2025-10-10
-
Z CLEAR、10月限定ヴィジュアル/衣装は、Halloween公演へ向けての布石?!2025-10-10
-
ミスイ、2026年5月30日に赤羽 ReNY alphaで行う新たな単独公演へ向けて、11月よ...2025-10-10
-
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、EPより10月22日先行配信決定2025-10-08
-
スキャンダルはゼロ。「3000年に一人の正統派アイドル」こと咲山しほ(SAY-LA)、1...2025-10-06
-
仲良しなのに共通点の少ない声優の根本京里と夏目妃菜が、番組企画でクラウドフ...2025-10-06
-
俺ら、とことんまで一途なバカになってライブをしてこそロックだと思ってる。そ...2025-10-01
-
ESP Presents 明希(シド)ベース・クリニック 11月開催決定!2025-10-01
-
MUCC、ニュー・シングル「Never Evergreen」発売決定! リリース・イベント・ス...2025-10-01
-
逹瑯(MUCC)、ソロ活動新章へ──、2026年3月より「LIVE HOUSE TOUR [VILLAINS ch...2025-10-01
-
yukihiroのドラマー&クリエイターとしての軌跡を網羅したムック本発売記念トー...2025-09-30
-
AKi(シド)、キズとの対バンライブ&アコースティックライブを含むクリスマスイ...2025-09-30
-
Petit Brabancon、1年半ぶりとなる全国ツアー2026年3月に開催決定2025-09-26
-
「20s~Twenties~」イベントレポート(後編)2025-09-26
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...
