2013-06-20
【SCREW】自身の名を高らかに冠した、偽りなき代表作

激しいサウンドをまといながら、さまざまな世界観を劇的に描き上げてきた5人組が、ついにメジャー第一弾となるアルバム『SCREW』を完成させた。彼らが改めて見据えた原点と未来を感じ取りたい。
──SCREWはどのように結成されたのでしょうか?
鋲「前のバンドが終わって、自分の人生の中で最後にもう一回、バンドをやろうと思って、メンバーを探していたんですね。順番的には和己、ジン…それから当時のベースがいたんですけど、その4人で活動をし始めて、その後にマナブが入って、ベースが抜けてルイが入って(笑)。ただ、激しいバンドにしたいとは思ってましたけど、人間性で選んだので音楽性どうのこうのについては特に話してないんですよ。でも、最初に音を出した時は楽しかったですね。10代の頃に初めてコピーバンドをやった時の感覚というか。」
和己「当時、ライヴを観ても(鋲は)カッコ良いなと思ったし、一緒にセッションバンドみたいのをやった時も、やっぱ気持ちいいねって感じだったんですよ。」
ジン「僕は鋲くんから連絡を受けた時、当初は嫌がってたんですね。次はビジュアル系じゃないバンドをやろうと考えていて。でも、懲りずにずっと誘ってくれて。会ってみたら、偉そうな言い方だけど、悪くないなというか、もう一回、ビジュアル系をやってみようかなと思ったんですよ。」
鋲「面識はなかったんだけど、彼のホームページを発見した時に写真を見て、“変なオーラを持ってるな、これは何としても連絡をとらなきゃいけない”と思ったんですよね。」
和己「それからマナブが加わるのは、集まって2年ぐらいかな? もともとツインギター編成でやりたいなと言ってたんですけど、今のPS COMPANYに所属することになった時、一旦リセットして、新しい体制でやってみようかと思って。そこで探してみたら拾っちゃったみたいな(笑)。」
マナブ「共通の知り合いがいたんですね。僕もバンドをやりたいなと思って、いろんな人と会ったりしてたんですけど、なかなかメンバーが集まらない状況でフラフラしてて(笑)。」
和己「僕とはまったく違うタイプのギタリストですけど、その時に持ってきたデモの曲を結構気に入ってたんだよね。」
──活動を積み重ねる中で、2010年にベーシストが脱退してしまったわけですが、そこで新たに迎えられたルイくんは、SCREWに対してどのような印象があったのですか?
ルイ「激しくて、男らしくて、ライヴに勢いがあるって印象ですかね。ちょうど具体的に話を始めた頃に、ワンマンを観せてもらったんですけど、すごく圧倒されて。それまでに自分がやってきたバンドでずっと悩んでいた、すごいヴォーカリストの要素を鋲は全部持っていたんですよ。ただ、やっぱり僕が入ってダメになったと言われるのが一番嫌だったんですよね。でも、1~2年経った時に周りが黙っていれば別にいいやぐらいの気持ちでいたんで、プレッシャーにやられるとかもなく…図々しいなと自分でも思いながら(笑)。」
──でも、それぐらい肝が座っていないと、相応の活動をしていたバンドには合流できませんよね。SCREWというものが確立したなと自覚した時期はいつでした?
鋲「やっとかなと思いますね、今回のアルバムができて。今までは手探りで、どうしても周りと比べてしまったりもしてたんだけど、自分がカッコ良いと思っているものがあればいいやと考えるようになってからは変わってきて。結構前から“SCREW”というタイトルだけは決めてたんですよ。」
──とすると、この『SCREW』に対しては相当な覚悟が?
鋲「正直、当時はそこまでは思ってなくて、メジャー一発目のアルバムのタイトルは“SCREW”でいこうというぐらいの感覚だったんですよ。でも、プリプロをしつつ、レコーディングが始まってみると、これは中途半端なものを作っちゃいけないなとすごく思うようになって。今までもそうではあったんですけど、より一層、SCREWと向き合ったんですよね。」
和己「まず鋲がこのタイトルを持ってきた時、攻めにきたなと思いましたね。これはちゃんとしたものを作らないと全て変わっちゃうなって。バンド名をアルバムのタイトルにするって、自信がなきゃできないですからね。代表作にもなるわけだし。だから、プレッシャーはすごく感じましたよ。」
ジン「いつもはコンセプトをわりと具体的に詰めるんですけど、今回はもう暗黙の了解というかね。実際に仕上がってみても、芯がはっきりした印象があるんですよ。バラエティーに富んだ楽曲がある中で、しっかりとジャンルを絞ったというか。SCREWがさらに進化して、気を張りすぎていない。それによって、“SCREW”というタイトルとも上手くリンクしたなと思いますね。」
鋲「何か今まで7年間やってきたことが、間違いじゃなかったなというのは感じましたね。いろんな方向にいきましたけど、最終的にここに戻ってきたというか。すごく遠回りしたけど…本来やりたかったことなのかもしれないですね。」
──自分の歌いたいことは、改めて何だと思いました?
鋲「うーん…歌詞を見ていると、すごく孤独だなって。その中でもがいているし、暗闇から光を目指している人、希望を掴みたい人…歌詞を書こうとなった時は、絶対にマイナスな方向から始まるんですよ。ただ、今まではカッコ付けて、言葉をひねって、ひねってかたちにしてましたけど、よりストレートに書きましたね。そこは今までとは違う、分かりやすくなった点かなと思います。」
ルイ「以前よりもっと深いもののように感じ取れたのが、例えば「微笑みを亡くした愛と自由」とかなんですけど、歌詞を見せてもらった時、この人はすごいなと感じましたね。」
──その「微笑みを亡くした愛と自由」をアルバムの1曲目に配置したところにもバンドの強い意思を感じますね。
鋲「自分で聴いていてもインパクトがありますね。ウチらにしか分からないことかもしれないけど、すごくしっくりくる。ライヴでもどこまで引き込むことができるか。でも、普通が一番面白くないですからね。結構…強気です(笑)。」
取材:土屋京輔
(OKMusic)
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
SCREW 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
10月26日開催。ダークロックアイドルの神髄を見せつけるMy Criminal Lovers’ワン...2025-10-18
-
「芸達者」CHAQLA.が魅せた、浅草花劇場単独公演ライヴレポ2025-10-18
-
MUCC、Sadieのツーマン「Love Together EXTRA」ライヴレポ2025-10-15
-
vistlip、New Single「UNLOCKED」詳細発表。 新曲を携えたツアーまもなく開幕。2025-10-14
-
MUCC、最新ビジュアル公開! ニューシングル「Never Evergreen」のリリースイベ...2025-10-14
-
Petit Brabancon「CROSS COUNTER -02-」ツアーファイナル Spotify O-EASTライ...2025-10-10
-
変わりゆく姿、変わらない情熱。名曲Revolution LIVE vol.2で見えた、それぞれの...2025-10-10
-
Z CLEAR、10月限定ヴィジュアル/衣装は、Halloween公演へ向けての布石?!2025-10-10
-
ミスイ、2026年5月30日に赤羽 ReNY alphaで行う新たな単独公演へ向けて、11月よ...2025-10-10
-
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、EPより10月22日先行配信決定2025-10-08
-
スキャンダルはゼロ。「3000年に一人の正統派アイドル」こと咲山しほ(SAY-LA)、1...2025-10-06
-
仲良しなのに共通点の少ない声優の根本京里と夏目妃菜が、番組企画でクラウドフ...2025-10-06
-
俺ら、とことんまで一途なバカになってライブをしてこそロックだと思ってる。そ...2025-10-01
-
ESP Presents 明希(シド)ベース・クリニック 11月開催決定!2025-10-01
-
MUCC、ニュー・シングル「Never Evergreen」発売決定! リリース・イベント・ス...2025-10-01
-
逹瑯(MUCC)、ソロ活動新章へ──、2026年3月より「LIVE HOUSE TOUR [VILLAINS ch...2025-10-01
-
yukihiroのドラマー&クリエイターとしての軌跡を網羅したムック本発売記念トー...2025-09-30
-
AKi(シド)、キズとの対バンライブ&アコースティックライブを含むクリスマスイ...2025-09-30
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...
