2017-12-27
Gargoyleがインディーズバンドの威信をメジャーにぶつけた初期の集大成『天論』

“結成○周年”とか“デビュー○周年”と謳っているアーティストやバンドは基本的には十分に祝福の対象なのだが、さすがに中抜けがすぎると興醒めだ。例え20周年、30周年であっても5年以上活動休止していたりすると、そこは差っ引いて考えたほうがいいのではないかと思う。まぁ、音源や映像作品は工業製品ではないのでコンスタントに出せばいいというものではないし、ライヴに関しても毎年毎年やればいいというものではない。それは分かってはいるが、それでも活動を継続してこその周年だろう。その点で2017年に結成30周年を迎えたこのバンドは本当にすごいと思う。人呼んで“ライヴハウスの帝王”、Gargoyleである。結成以来、ライヴを欠かした年はなく、ここまでの通算ライヴ本数は優に1,300本超。オリジナルアルバムは全17作品で、約2年に1度のペースで発表しており、ミニアルバム、ベストアルバム、シングル、映像作品を含めると、作品リリースを欠かした年はない。それでいて1996年からはメジャーレーベルを離れて、インディーズで活動──つまり、マネジメント、レーベル運営を自らで行なっているというのだから、その孤高の存在感はまさしく“帝王”と呼ぶに相応しいバンドである。
■アンチ“ノー・ポーザー”の 元祖V系バンド
Gargoyleの楽曲はタイトなリズム、ヘヴィなギターサウンドが中心で、ヴォーカリゼーションはデスヴォイスが多用されているので、その音楽性はスラッシュメタル、あるいはハードコアに分類されるものだろう。ただ、最初期からスローテンポな楽曲やファンク系のダンサブルなナンバーが混在しており、ひと口でスラッシュだ、ハードコアだと言えるものではない。それらの音楽ジャンルとの最大の違いは出で立ちだ。音楽性と出で立ちは関係ないと言うなかれ。METALLICAやMEGADETH、DISCHARGEらを画像検索してもらえれば分かるが、メンバーは概ね長髪で中には派手に立てている人もいるものの、格好はほとんどTシャツにデニム。サウンドはもちろんのこと、ジャケットやバンドロゴも派手はグラフィックが用いられているが、出で立ちは至って地味で、革ジャンとタトゥーがなかったら見た目は案外ごつくない。この辺はスラッシュメタルのLAメタルに対する敵視、対抗心から生まれたものであるそうだが、80年代当時は日本国内でもその姿勢に則ったメタルバンドがほとんどだったという。
そんな中、Gargoyleは濃いメイクに奇抜な衣装で関西メタルシーンに現われた。関東ではX(現:X JAPAN)、関西でもAIONがすでに活動を開始しており、この辺りは所謂シンクロニシティだったのかもしれないが、そのサウンドも出で立ちもド派手な彼らの登場もまた当時のシーンで相当な衝撃を持って迎えられた。とりわけKIBA(Vo)がその歌詞と共に推した和テイストやオリエンタルな雰囲気は、その界隈のみならず、邦楽ロックの新発見とも言えるインパクトの強さで、のちにビジュアル系と言われるシーンに多大な影響を与えたと思われる。
そのオリジナリティーあふれるスタイルでGargoyleは結成直後から関西インディーズで一気に盛り上がった。1989年に発売した1stシングル「蠢(うごめき)」、1stアルバム『禊 (みそぎ)』は即完売。メンバーチェンジが相次いだことや、加入直後のKATSUJI(Dr)がまだ高校生だったこともあって、当初は全国ツアーをすることがままならなかったが、情報の入手先はほぼ音専誌に限られていた時代である。それゆえにGargoyleは“未知なる強豪”として期待値をグンと高めたようで、逆にその名を全国に広めていった。そして、1990年に満を持して発表した2ndアルバム『檄(ふれぶみ)』も好リアクションを記録。1991年には3rdアルバム『璞(あらたま)』をリリースした上、日本青年館、渋谷公会堂でのホール公演を実現させている。音専誌の『LEADERS POLE 1991』なる企画ではインディーズバンド部門の第1位を獲得しているのだが、その時の2位はLUNA SEAで3位がCOLORだったことを考えると、当時のGargoyleの盛り上がりのすごさを分かってもらえるだろうか。
■インディーズの奔放さを そのままメジャーへ
そんな絶大なる人気を誇ったインディーズ期を経て、1993年、ついにGargoyleはメジャー進出。もともとGargoyleはメジャー指向が強かったわけではなく──いや、はっきり言えばメジャーへの意識が薄いメンバーもいたのだが、“病床に伏していた父親にメジャーデビューを報告したい”という屍忌蛇(Gu)の想いからそれを決めたという。紆余曲折の末、日本コロムビア・TRIADレーベルと契約し、LOUDNESSやRED WARRIORS、THE YELLOW MONKEYのディレクションを手掛けた名伯楽、宗清裕之氏の元で完成させたのがアルバム『天論』である。それまでインディーズでやってきたことをそのままメジャーでやる──メンバーは『天論』のことをのちにそう振り返ったが、まさしくそういう作品だと思う。インディーズ三部作と呼ばれた『禊』『檄』『璞』で見せた勢いと奔放さはそのままに、1枚のアルバムとしてしっかりとしたトータリティーを持ち、なおかつサウンド面においては間違いなくそのクオリティーをアップさせた、インディーズとメジャーの理想的な邂逅であった。
何が奔放かって、とにかくギターが奔放だ。まず印象的なイントロが多い。そこがいい。M1「審判の瞳」、M2「あめえば らいふ」、M4「雨ニモ負ケズ」、M6「我が闘争」辺りのリフはハードロック、ヘヴィメタルならではのものとも言えるが、ポップさもあり、間違いなくギターが楽曲全体をけん引している。また、その一方で、M9「月下濫觴」のような実に流麗で、聴いていてうっとりしてしまうようなメロディアスな旋律もあれば、M4「雨ニモ負ケズ」やM6「我が闘争」でのシンプルだがしっかりと聴かせるカッティングなど表現は多彩だ。何よりも“表現が多彩”と言うに相応しいのは間奏のギターソロだろう。M2「あめえば らいふ」ではカントリー&ウエスタン調のアルペジオを、さらにM10「破裂願望」ではトルコ行進曲を聴くことができる。まぁ、ELPが『展覧会の絵』を発表して以来、ロックとクラシックの融合は珍しくはなく、トルコ行進曲もそれ自体は驚くほどではないかもしれないが、M2「あめえば らいふ」の間奏は初めて聴いた時はびっくりしたものだ。当時は“よくこんなことを思いついたな”と思ったものだが、その思いは今も変わらないし、当時の創作作業がつくづく自由だった証だとも思う。また、これはギターだけのことではないが、M9「月下濫觴」のCメロでリズムを3拍子に変化させたりしており、この辺りからも当時のGargoyleが悪い意味でのメジャーの枠にとらわれることなく、奔放にレコーディングにしていたことが分かる。
■バンドの基本姿勢と新章を描いた歌詞
KIBAが手掛ける歌詞もGargoyleの大きな特徴であり、その出で立ちと並んで和のイメージを決定付けたものと言えるが、もちろん『天論』においてもその作風は健在だ。そればかりか、そこにしっかりとした意志と決意が感じられる。
《審判の瞳 いざ開かん/浄めの火群乱れ咲き/第三の瞳の奥へ/選ばれし瞳の奥へ》《身を“禊”げ “檄”飛ばせ “璞”翳して》(M1「審判の瞳」)。
《我と我が身がもつれ往く/ここに道在り/唯在く道在り》《石踏みて遮二無二転びて/“創痍なり”/傷愛しく 前に進む我を知る》(M9「月下濫觴」)。
上記2曲は特に本作がメジャーデビュー作であることを強く意識させる。《審判の瞳 いざ開かん》とはまさしくメジャー第1弾の幕開けを連想させるし、何よりも“禊”“檄”“璞”とインディーズ三部作のタイトルを引用していることからそれがわかる。濫觴とはなかなかお目にかからない言葉であろうが、“物事の起こり”や“起源”の意味。これもまた、ここから新たな物語の始まりを示唆しているようでもある。
《いわゆる満足・成功とは 絶望だと謂う事に気付け/終わりは無く 朽ち斃れる瞬間にすら種子を蒔く》《“自分が自分で在る為に 私は自分と斗かう”/斗かわずして 自分で在ろうか 私で在ろうか》《斗かいは生命 挑み続けて/独り現在 野に立つ》(M4「雨ニモ負ケズ」)。
《朱に混じわり組み込まれゆき/「ドコマデアカクナレバ」と尋なる》《「……狂ッテナイサ……/XXX腐ッテナイサXXX」/最後に残る "叫び" が聴こえた》《無と成れ/破裂願望》(M10「破裂願望」)。
上記2曲と、タイトルからしてモロなM6「我が闘争」は、KIBAの生き方であり、引いてはGargoyleの基本スタンスを表していると思う。それは前のめりなまでのアグレッシブさであり、やり尽くした末に破裂や消滅も厭わないという徹底したストイックさである。その姿勢はその後、進化し、KIBAの歌詞は新たな側面も見せているが、この時の歌詞に表れた姿勢は即ちGargoyleの原動力であったことは間違いない。
さて、『天論』後のGargoyleは、その発売直後、そこまでサウンドを司っていた屍忌蛇が脱退。インディーズ時代のメンバーであった与太郎(Gu)が復帰し、KATSUJIの高校の後輩でローディ的にバンドを手伝っていたこともあるKENTARO(Gu)が加入して5人編成となるが、その初お披露目が英国ロンドンの老舗ライヴハウス、クラブマーキーにて日本人初のヘッドライナーという偉業を成し遂げる。楽曲制作はTOSHI(Ba)を中心に全員で曲作りを行なうようになり、『月の棘 (とげ)』、『natural』の2枚のアルバムを制作。以後、メジャーを離れて再びインディーズに戻り、2001年に与太郎が脱退してまた4人編成になる等、決してその活動は順風満帆とは言えないものの、冒頭で述べた通り、ここまでその歩みを止めることなく活動している。
今回はメジャー初の音源ということもあって、今のGargoyleを知らない人にも知られている作品ということで『天論』を紹介したが、それ以後もバンドの深化は止まっていない。特に2009年の『黒密典』以降の、ヘヴィメタルバンドとしてのサウンドの充実っぷりは目覚ましいものがあり、現時点での最新作、2016年発表のアルバム『誑〜taburakashi〜』はその頂点と言える。本稿を目にして“Gargoyle、懐かしいな”なんて思った方にはぜひ聴いてほしい。Gargoyle never dieを実感できるはずである。
TEXT:帆苅智之
アルバム『天論』
1993年発表作品
<収録曲>
1.審判の瞳
2.あめえば らいふ
3.意識球
4.雨ニモ負ケズ
5.生命ゆかし 生命長し
6.我が闘争
7.童夢子守唄
8.光と闇の物語
9.月下濫觴
10.破裂願望
【関連リンク】
Gargoyleがインディーズバンドの威信をメジャーにぶつけた初期の集大成『天論』
Gargoyleまとめ
go!go!vanillas、名古屋で対バンする“音楽馬鹿”はMy Hair is Bad
記事提供元:
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
Gargoyle 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
DIV初の東名阪主催フェス「夏の行方フェス」ファイナルにゆうや(シド)出演決定...2025-04-21
-
20周年迎えたアーティスト達(ADAPTER。 / えんそく / Jin-Machine / Dacco / TЯ...2025-04-21
-
HELLBROTHが見せた、観客たちとの心の距離を限りなくゼロにしてゆくライブ!2025-04-21
-
今年初ライブ<BEST OF SID 2025>で盛り上がった4月10日、“シドの日” 秋のツア...2025-04-16
-
コラボ楽曲「MYOSOTIS」完成記念、中恵光城×Milli(囁揺的音楽集団AsMR)対談!2025-04-16
-
『いじくりROCKS!』#62はMUCCが全員集合!2025-04-14
-
狂い咲くことほど美しい熱狂はない。DAVIDが最新作を手に描いた 「双面神Janus(...2025-04-14
-
Finally×カラオケパセラとの期間限定コラボ企画が決定。特製Finallyハニトーやメ...2025-04-14
-
MUCC、ニューアルバム「1997」携えた全国ツアー初日ライヴレポ2025-04-14
-
DAVID NEW VISUAL解禁! 4/9(水)SHIBUYA DIVEにて2nd FULL ALBUM発売記念ワンマ...2025-04-08
-
マオ(シド)が今夏開催するツアーの詳細決定! タイトルは「MAO TOUR 2025 -夜...2025-04-04
-
Petit Brabancon、対バンシリーズ“CROSS COUNTER” 東京2days初日、The BONEZと...2025-04-04
-
DEZERT、Miyako生誕祭ライヴレポート2025-04-04
-
膝上の美麗なVTuberのギター弾き、猫音みる。1stワンマン公演で魅せた華激な衝撃!2025-04-02
-
6月9日MUCCの日、イベント詳細解禁!恵比寿 The Garden Hall にてリクエストライ...2025-04-02
-
DEZERT、『SUMMER PARTY ZOO』が今年も開催決定!Zepp Hanedaで一夜限りの夏祭り。2025-04-02
-
メジャー2年目に突入したDEZERTが6月にニューアルバムのリリースを発表!2025-04-02
-
唯(umbrella)、ソロ初の単独ツアー【overwrite】開催決定!新アー写も公開2025-03-31
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
HY / 『Street Story』
Site de betting o site Pagbet
pagbet oficial
Pagbet – o lugar perfeito para quem adora apostas!
Se você curte eventos ao vivo, venha fazer suas apostas com ofertas
imperdíveis.
pag bet
HY / 『Street Story』
لماذا كازينو 888 هو الأفضل للاعبين العرب؟ casino 888 في
كازينو 888، يمكنك اللعب بثقة والحصول على مكافآت مذهلة!
لا تفوت فرصة تجربة الألعاب الرائعة والفوز بالجائزة الكبرى.
سجل الآن! كازينو 888
HY / 『Street Story』
Status elevato: diventa membro VIP su GratoWin e guadagna benefici straordinari.
gratowin casino
Vuoi un ambiente sicuro? GratoWin è la risposta! Con certificazione SSL, puoi vincere in sicurezza.
Inizia con un bonus di 7€ istantaneo.
gratowin casino
SCANDAL / 『LUMINOUS』
あああ
HY / 『Street Story』
استمتع بلعب الكازينو عبر الإنترنت من موقع 1xbet
– الخدمة المتميزة في مصر
Kudos on a great job; you motivate others! ?????? 404 Not Found
