2018-02-01
『PRESENCE』に見るHR/HMからの超越、次世代バンドならではのPRESENCEの存在感

1月は1980年代の関西HR/HMシーンを彩ったバンドたちの名盤を紹介してきた本コラム。EARTHSHAKER、44MAGNUM、NOVELAと続けてきたが、今週はPRESENCEの登場である。先輩バンドたちと同じく、HR/HMジャンルでは国内屈指のライヴハウスであったLiveHouse Bahamaで腕を磨いたテクニックと、メンバーのルックスの良さで、彼らもまた日本の音楽史にその名を刻むバンドであることは間違いない。デビュー作『PRESENCE』から彼らの特徴を探る。
■関西HR/HMシーンの次世代バンド
PRESENCE は1982年結成、1987年デビュー。先週紹介したNOVELA(1980年デビュー)やEARTHSHAKER、44MAGNUM(ともに1983年デビュー)と同じく関西HR/HMシーン出身で、それら先達に続いた世代の代表格と言える。デビュー時のメンバー、西川“SHIGERU”茂 (Vo)、白田“RUDEE”一秀 (Gu)、恩田“RADY”快人 (Ba)、岡本“HIBARI”浩明 (Dr)はみんな昭和40年前後の生まれで、年代的にも先輩たちの少し下の世代に当たる。結成直後はなかなかメンバーが固定せず、一時期は5人編成のこともあったそうだが、1984年には上記4人となり、インディーズながらメジャーバンドにも負けない動員力を誇っていたという。
その人気の裏には彼らが出演していた大阪のライヴハウス、LiveHouse Bahamaの尽力があったと聞く。結成当初はメンバーが高校生だったこともあってまだまだ演奏もちゃんとしていなかったということだが、西川の声の良さに注目したBahamaのオーナーが一念発起。何とか人前に出られるように手助けしようと、親の許可をとってメンバーを近所に住まわし、練習時間を設定して、曲作りからステージングまで一から教授したそうである。LiveHouse Bahamaは、それこそEARTHSHAKER、44MAGNUMといった先達を送り出した老舗ライヴハウスである。PRESENCEはそんな日本のHR/HMシーンの重鎮が入れ込むだけの逸材であったということだろう。ちなみにBahamaのオーナーはインディーズ時代の彼らから一切金銭はもらわずにマネジメントしていたというから、それだけ惚れ込んでいたということだろうか。
■世界も注目した非凡な才能
こんな逸話がある。PRESENCEのメンバーが上記4人になった頃、世界的にもHR/HMが流行っており、LOUDNESSが海外で評価を得ていたことも関係していたのか、すでにインディーズで人気を博していた彼らの元にロンドンの音楽誌から“資料一式を送ってほしい”と依頼があったという。英訳したプロフィールとデモ音源を先方に送ると、後日その音楽誌が送られてきて、モノクロではあったものの、1ページを使ってPRESENCEを取り上げてくれたそうだ。
その内容はバンドを絶賛するものであって、メンバーもスタッフも大そう喜んだというが、話はそこで終わらなかった。その音楽誌でPRESENCEのことを知ったであろう各国の音楽誌からもアプローチが続々寄せられた。デンマーク、イタリア、ドイツ、アメリカ等々。“プロフィールとデモ、写真を送れ”と毎日のように送られてきたそうである。それらに対してもしっかり応対すると、今度は“イタリアのインディー専門ラジオ局で今週のリクエストNo.1になった”とか、“アメリカで音源を出す気はないか”といったエアメールが、これまた毎日のように届いた。中には、全米に向けてプロモーションするエージェント契約の契約書もあったというし、ドイツ(当時はまだ西ドイツか)から実際、取材に訪れたライターもいたという。とは言え、当時も今もPRESENCEが海外進出した事実はないので、そうした海外からのアプローチが彼らの活動に直接影響を及ぼすことはなかったようだが、PRESENCEの非凡さを裏付ける話ではあろう(これは想像だが、当時インディーズのままで海外進出するのは事務的にも相当にハードルの高い行為ではあったと思われる)。
■時代の端境期を示すレコード
そのPRESENCEが約5年間のインディーズ期間を経て、満を持して発表した1stアルバムが『PRESENCE』である。今回、音源を聴いた率直な感想をまず綴らせてもらうと、関西HR/HMシーン出身ということでそのジャンルで語られるPRESENCEであるが(それはそれで間違ってないとも思うが)、『PRESENCE』に限って言うならば、本作はR&Rアルバムと呼んだほうがしっくりくる気はする。さらに言えば、本作のリリースは、欧米でのポストパンク/ニューウェイブ、とりわけニューロマンチックの台頭後であり、44MAGNUMがソフトロック路線に変更するなど、所謂“ジャパメタ”も曲がり角を迎えたと言われる時期でもある。
その辺にも起因しているのかもしれないが、それほどHR/HMしていない──少なくともメタルの様式美は薄い印象はある。この辺をもってか、当時は“メジャーへ行ってPRESENCEはポップになった”と言われたようで、インディーズ時代のライヴでの音圧に比較してギャップを感じたファンもいたことも分からないでもないが、今も残る音源からはソリッドかつヘヴィ、それでいてしっかりとキャッチーなロックバンドであったことを伺うことができるし、PRESENCEが時代の端境期に存在していたことを証明するレコードでもあると思う。
■類型的なスタイルに とらわれないサウンド
M2「BAD BOY」やM6「ROCK DRIVE」での重いビートは確かにHR/HMっぽいが、それとて全編がそうではなくて、「BAD BOY」のアウトロでギターがちらりとテンションノートを聴かせたり、「ROCK DRIVE」のAメロのギターはニューウェイブ的なドライな音作りがなされていたりと小技が効いていたり、ひと筋縄ではいかないアプローチがなされている。乾いたギターリフはM5「SHE LOVES ME」やM7「7つのピアス」でも聴けるが、とはいえ、それがニューロマになることなく、例えば「SHE LOVES ME」のギターソロではしっかりとライトハンドでのテンションの高い演奏を見せていたりする。T-REXかThe Rolling Stonesかというブギーが聴けるM4「SLOW DOWN」、前のめりなロカビリービートが心地良いM9「LET'S DANCE」、あるいはDavid Bowieの「Ziggy Stardust」へのオマージュが感じられるM8「蜃気楼」等で、ベーシックなR&Rへの敬愛を示す一方で、類型的なスタイルにこだわることなく、バンドサウンドを構築していることが分かる。
これもまたギターの話になるが、鋭角的なリフを弾いたかと思えば途中アルペジオになったり(M1「ROCK ME」)、Aメロでのキラキラとしたコード感がBメロ以降ではザクザクとした重いストロークに展開したり(M3「I LOVE YOU ONLY YOU」)、その変幻自在ぶりも楽しいところだ。
■特徴的なメロディーを巧みに歌う
西川の声の良さにBahamaのオーナーが注目し、無償でマネジメントを始めたというだけあって、本作でもヴォーカの上手さは十分に確認できるし、誰が聴いてもプロの仕事をしていることが分かるパフォーマンスだ。HR/HMのそれに忠実というか、M1「ROCK ME」、M5「SHE LOVES ME」、M8「蜃気楼」辺りで特有なハイトーンが聴けるが、嫌味な感じはなく、聴き手を選ばない印象である。M2「BAD BOY」などで聴かせるキャッチーなサビメロをさらに引き立てるハーモニーもいいが、そもそも歌メロにPRESENCEならではのオリジナリティーがあるのだろう。
個人的にこのバンドならではの特徴が出ていると思うのはM3「I LOVE YOU ONLY YOU」とM7「7つのピアス」。ともにどこか60年代歌謡曲風というか、グループサウンズ的というか、いずれにしてもR&RともHR/HMとも異なる面白いメロディーセンスだと思う。強いて形容するならば“妖艶さ”と言ったらいいだろうか。そのミステリアスさとセクシーさを兼ね備えたメロディーは、押しの強いバンドサウンドにも負けることなく、それと重なり合うことで楽曲の世界観を広げている。
■メンバーの音楽性に違いに勝因が?
さて、端的に言うのも憚られるが、ここまで述べたように、アルバム『PRESENCE』収録曲から見るPRESENCEの特徴は所謂HR/HMを超越しようとしたところにあるのではないかと思うのだが──結果論ではあろうが──このバンドが1987年のメジャーデビューからわずか2年で解散を発表し、その後、各メンバーがそれぞれベクトルの異なる音楽活動を開始したことでもそれが分かると思う。
白田は元REACTIONの加藤純也らとともにGRAND SLAMを結成。その後もさまざまなバンド、ユニットで活躍する今も名うてのギタリストである。恩田は1990年にJACKS'N'JOKERへ参加したのち、1992年にJUDY AND MARYを結成。大ブレイクを果たしたことは皆さんご存知のことだろう。岡本はEins:Vierの結成メンバーとなり(のちに脱退)、西川に至っては現場を離れ、音楽制作会社を設立してプロデューサーとして活躍している。音楽性も方向性も見事にバラバラで、今になるとよくぞこのメンツがひとつのバンドに収まっていたとも思えるほどである。だが、そんなふうにメンバーが自らのセンスを持ち寄ってバンドにぶつけたことでアルバム『PRESENCE』はオリジナリティーあふれる作品になったのだろうし、そこに今もPRESENCEが日本のHR/HMシーンにおけるレジェンドバンドとして語り継がれている要因があるように思う。
TEXT:帆苅智之
アルバム『PRESENCE』
2000年発表作品
<収録曲>
1. ROCK ME
2. BAD BOY
3. I LOVE YOU ONLY YOU
4. SLOW DOWN
5. SHE LOVES ME
6. ROCK DRIVE
7.7つのピアス
8.蜃気楼
9. LET'S DANCE
【関連リンク】
『PRESENCE』に見るHR/HMからの超越、次世代バンドならではのPRESENCEの存在感
PRESENCEまとめ
JUDY AND MARYまとめ
GRAND SLAMまとめ
JACKS'N'JOKERまとめ
記事提供元:
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
新着ニュース
-
Empressがワンマン公演で見せた、揺るがない強い意志!!!!2025-09-09
-
誕生から6年、ミスイ、念願のSpotify O-WEST単独公演を弱虫たちで埋めつくす!!2025-09-09
-
人気コスプレイヤー&VXer.1号 代羽つかさ(しろはね つかさ) DEBUT SINGLE「青...2025-09-09
-
CHAQLA.、新アーティスト写真を公開!最新EP『覚命盤』より「ANTHEM」先行配信決...2025-09-05
-
Ta_2/ex OLDCODEX(鈴木達央)再始動。2025-09-05
-
MUCC主催『Love Together EXTRA』開催決定!!Sadieと初ツーマンライヴが実現!2025-09-05
-
deadman、25周年を締めくくるグランドファイナルは、新曲CD付チケットで開催2025-09-03
-
Zeke Deuxは、ワンマン公演を通して渋谷clubasiaを熱狂の渦にした!2025-09-03
-
MUCCメンバー完全プロデュース生誕公演 2025 YUKKE生誕公演詳細発表! YUKKE(5...2025-08-31
-
XANVALAの最新ツアーに欠かせない最強のアイテム3rd EP『INDRA-EP』を、9月3日に...2025-08-31
-
SHAZNA、JAPAN and LATIN AMERICA tour 2026 決定!2025-08-27
-
CHAQLA.、全国7都市を巡る「CHAQLA.ONEMAN TOUR チャネリング」開催決定2025-08-27
-
『いじくりROCKS!』#66ゲスト解禁!YUKKE(MUCC)&デラックス×デラックス(アサ...2025-08-27
-
椎名へきる、アーティストデビュー30周年記念イベント3日目の公演の模様をレポ...2025-08-24
-
木根尚登(TMN)を迎えた、椎名へきる、アーティストデビュー30周年記念イベント2...2025-08-20
-
椎名へきる、アーティストデビュー30周年記念イベント「HEKIRU MAX!! 2025~椎名...2025-08-20
-
Z CLEARが、XANVALAやミスイを擁する【PARAGUAS inc.】への所属を発表!!2025-08-20
-
Petit Brabanconによる対バンシリーズ“CROSS COUNTER -02-”。 凛として時雨、SiM...2025-08-20
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...
MUCC / 『ニルヴァーナ』
Присоединяйтесь к уникальной папке с группами объявлений в телеграмм для лучшего продвижения вашего бизнеса по
всей России!
В этой папке собраны только самые актуальные и перспективные группы объявлений, где Вас ждет целевая аудитория, готовая узнать о вашем продукте
или услуге.
Закажите рекламу своего бизнеса в наших группах, чтобы привести новых клиентов, усилить продажи и укрепить позиции вашего бренда на рынке.
Не упустите возможность расширить Вашу аудиторию
и достичь новых высот! Присоединяйтесь к папке групп объявлений в телеграмм прямо сейчас и дайте вашему
бизнесу сильный толчок к успеху!
доски объявлений
#реклама #Telegram #бизнес #продвижение #Россия #доскиобъявлений #доски_объявлений
RENTRER EN SOI / 『RENTRER EN SOI』
Hi there to every body, it's my first pay a quick visit of this web site; this blog carries remarkable and truly fine data in support of visitors.
casino en ligne francais
I think that what you composed was actually very reasonable.
However, think about this, suppose you composed a catchier post title?
I am not suggesting your content isn't solid., but what if you added something that grabbed a person's
attention? I mean RENTRER EN SOI『RENTRER EN SOI』へのコメントを投稿する |『ROCK LYRIC』ロック特化型無料歌詞検索サービス is a little plain. You might peek at Yahoo's front page and note how they write article titles
to get viewers interested. You might try adding a video or a related picture or two to get readers interested about what you've written. In my opinion, it would bring
your posts a little livelier.
casino en ligne France
This paragraph will assist the internet viewers for building up new
blog or even a weblog from start to end.
casino en ligne
I used to be recommended this website by my cousin. I am
not positive whether or not this submit is written through him as
no one else understand such distinct approximately my problem.
You are amazing! Thanks!
casino en ligne
I read this paragraph fully regarding the difference of most
recent and earlier technologies, it's awesome article.
casino en ligne France
Hello! I've been reading your website for some time now and finally got the courage to go ahead and give you a shout out from New
Caney Texas! Just wanted to tell you keep up the excellent work!
meilleur casino en ligne
Hi all, here every person is sharing these experience, so it's
good to read this weblog, and I used to go to see this blog every day.
casino en ligne fiable
Hey! Do you use Twitter? I'd like to follow you if that would be
ok. I'm undoubtedly enjoying your blog and
look forward to new updates.
casino en ligne France
This web site truly has all the info I wanted concerning this
subject and didn't know who to ask.
casino en ligne
What's up, its pleasant article on the topic of
media print, we all know media is a impressive source of facts.
casino en ligne
★NOハウス / 『夢想咏花』
Thanks for your marvelous posting! I certainly enjoyed reading it, you might be a great author.I will make sure to bookmark your blog and definitely will come
back at some point. I want to encourage you to ultimately continue
your great job, have a nice afternoon!
casino en ligne France
obviously like your web-site but you have to test the spelling on quite a few
of your posts. Many of them are rife with spelling issues and I find it
very bothersome to inform the truth however I'll surely come again again.
casino en ligne fiable
It is perfect time to make some plans for the future and it is time to be happy.
I've read this post and if I could I want
to suggest you few interesting things or tips.
Maybe you can write next articles referring to this article.
I wish to read even more things about it!
casino en ligne
Hey there would you mind letting me know which hosting company you're utilizing?
I've loaded your blog in 3 different web browsers and I must say this blog
loads a lot quicker then most. Can you suggest a good web hosting
provider at a reasonable price? Cheers, I appreciate it!
casino en ligne
Hello everyone, it's my first go to see at this site, and post is
really fruitful in support of me, keep up posting these articles or reviews.
casino en ligne
Write more, thats all I have to say. Literally, it seems as
though you relied on the video to make your point. You clearly know what
youre talking about, why throw away your intelligence on just
posting videos to your weblog when you could be giving
us something enlightening to read?
casino en ligne
That is a great tip particularly to those new to the blogosphere.
Brief but very accurate info… Appreciate your sharing
this one. A must read post!
casino en ligne
My spouse and I stumbled over here from a different website and thought I should check things out.
I like what I see so i am just following you. Look forward to finding out about your web page again.
meilleur casino en ligne
Wow, fantastic blog layout! How long have you been blogging for?
you make blogging look easy. The overall look of your site is great, let alone the content!
casino en ligne fiable
I love what you guys are usually up too. This sort of
clever work and exposure! Keep up the very good works guys
I've incorporated you guys to blogroll.
casino en ligne France
